■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
AIXってどうよ?
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/26(月) 01:41
使ってる人いる?(SP含む)
Solarisと比べてほんとのとこどうよ?
966 :
965
:02/05/26 21:50
まちがえた…
halt qして氏のう
967 :
名無しさん
:02/05/26 21:57
肝心なファイル内容は全て英語。
英語勉強しなければ。
968 :
名無しさん
:02/05/26 22:00
>>958
全然マイナーではないんですけど。
主要金融系、世論を反映しやすい場所に配備されてるぞ。
君は初心者君ですね。
因みに俺は工作員ではアリマセーン。
969 :
名無しさん
:02/05/26 22:03
958はプリンタ屋のうにくすでオナニーでもしてなさいです。
970 :
958
:02/05/27 00:39
>>968-969
確かに初心者だな・・・まだ1年くらいしかたってないからな
大規模なところで、メジャーなのはよく存じています。
中小規模だと、マイナーですよねってことで
971 :
名無しさん
:02/05/27 01:16
>958
ビミョーですね。
でも将来性はあるみたいですよ。
どっかの板に書いてた。あと、まぁ長年培ったIBM独自といっちゃなんだが
ノウハウも有るし。
根幹から葉っぱまでAIXでないと成り立たないという事実もあります。
SMITも使いやすいし。
心配されてるLINUXとの互換性もいずれは解決されるでしょうね。
ナンバーワンではなくても信頼性やバリューでオンリーワンになればいいなと
自分では思ってます。
因みに俺も工作員ではアリマセーン。客観的な意見で。
972 :
名無しさん
:02/05/27 01:25
硬く虚無なUNNIXという空間であの人形が走りこけるシュールな姿にどれだけウケたか
俺も詰まらん人間になったもんだ。
好きです。あのエセグリコ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 02:01
>>972
smitマンのことだな。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 07:51
>>973
ヤツの雄姿は WebSphereStudioApplicationDeveloperの
「実行」ボタンに受けつがれている…
# eclipse だろーという突っ込みはあえて無視する
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 12:57
>>974
WebSphereにsmitマンが出るのか。
開発しているところに行って、見てみるかな。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 15:40
>>975
あの八頭身ワイデス smitマンっていうのか…・
って書いている場合じゃねえんだよ。目の前の43Pが起動しねえんだよ!!
なんで保守契約はいるまえにクラッシュするかな…。
メンテナンスモードで起動してもディスクをマウントしない(synclovodm: No logical volumes in volume group rootvg.
)
状態でテープからsysbk取ったテープからフルリストアしても大丈夫かな…。
977 :
smit man
:02/05/27 17:07
少し早かったかもしれませんが、新スレ作りました。
>>950
さんのテンプレ、ありがたく使わして頂きました。
AIXスレッド MaintenanceLevel 02(Part2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022486427/
このスレ、もう少し消費した方がいいと思われる
+AIXの更なる繁栄(?)を祈ってage
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 17:22
>>967
マニュアル、変な日本語で翻訳されてる時が...
もしかして、「翻訳の王様」使ってる?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 21:58
>>967
翻訳の王様か知らんが人が翻訳してはいません。
rootが根と訳されてるのはワラタ
980 :
sage
:02/05/27 22:27
>>979
今のバージョンでは修正されているが、以前netstatのこうもくで
up (interface up) の説明が "上。" となっているのを見つけて以来、
落ち込んだときによく見てわらってた。 でも今は笑えないのでチトサビシイ...
981 :
名無しさん@お腹いっぱい
:02/05/27 22:36
AIXは凄い細かいけどその分使いでがある様な気がする。
自分だけかもしれないけど、玄人好みのUNIXだと感じました。
なんにしたってあの黒いボディは格好良い。あれ見てると白PCがちゃちく見える。
100%ンナことはないんですけどね。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/27 23:38
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/28 00:07
>981
白いバディのデスクトップのRS/6000もあったりする。鬱だ。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/28 00:19
ノノ ノ ノ人ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(●´ー`●)< がんばるべ・・・
(__甘⊂)__ \_______
/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|# |
|だべさ饅頭|/
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/28 00:37
>>983
んだな。
俺んとこは白43Pと白F50使ってんな。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/28 01:59
>>978
ASの人の話だと、IBMはマニュアルの類は昔から機械翻訳らしい。
んで、そのマニュアル翻訳で身につけたノウハウが翻訳の王様だって聞いたよ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/28 07:26
まだ終ってなかったの?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/28 13:18
>>979
、
>>986
機械翻訳でしたか。情報サンクス。
ドーリデ イミフメーナ カショガ オオイト オモタ
でも、"root"→"根"
と訳すノウハウ使った「翻訳の王様」って...
989 :
:02/05/28 13:56
一応、人がチェックしてたりするのかしら<翻訳
まさかノーチェック??
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/28 14:40
恐らく、ノーチェック...
991 :
名無しさん
:02/05/28 23:06
Linux互換は多少時間はかかるかもしれないが確実に解決されていく。
本当の課題はMS絡みで流れて来たデバイス機器の問題。これが一番根が深く、
落ち難い、壊れ難いといったUNIX最大のウリを揺さぶる。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/28 23:11
AIX6.0が出るって本当?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/29 00:11
>989-990
ノーチェックというより、見て見ぬ不利の予感・・・
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/29 00:35
間違い探していちいち修正なんて
始めたら結局時間かかっちゃうからな・・・
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/29 00:57
PSSP Installation and Migration Guideの日本語版も記述間違いが
あったままずっと来てたような・・・。最近のは知らないけど。
ちなみにどこが間違ってたかは忘れますた(w
第二章の前半部分。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/29 01:24
日本語マニュアルは原文を直訳しすぎなんだよな。
いったん英語に戻して、初めて意味が分かるのが多い。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/29 02:03
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/29 02:05
smitマン...がんばれ...がんばれ...がんば........もうだめぽ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/29 02:25
1000 :
1000
:02/05/29 02:25
1000げっとー
∧ ∧
/ ・ / ';,
/ '; / ';
/ ;______/ ;
/ \
/ / \ \
/´ ( ) |____| ( ) |
| ///// ( | :| ) ///// |
| ( ) :| | ( ( |
| ) ( | | ) ) |
| ( ) '; / ( ( /
\ ) ( \/ ) ) ../
ヽ ........:::::::
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)