■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

AIXってどうよ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 12:47
>>705
私は AIX 使った事が無いので良く知らないのですが、AIX に興味があるので
>>42 の発言の真意が知りたいのです。

専用ツールを使ってはいけないとは思いませんが、エディタでテキストファイル
をごりごり書き換えて設定するのが UNIX 風だと思っていました。
トラブル時なんかに ed とか使っているイメージです。

あと、UNIX は大抵 EUC だと思っていました。Extended UNIX Code って言う
くらいですから。

IBM 自身はこう言っていますが、どうなんでしょう?
ジャーナル・ファイル・システムがあるから UNIX 的じゃないと言われていたって
本当でしょうか??

以下、日本 IBM のウェブサイトから引用。

1990年にAIXV3がIBMのUNIXオペレーティング・システムとして初めて発表
されました。その後、1994年V4.1、96年V4.2、97年のV4.3と着実に機能を拡張
し、2001年4月に最もオープンなUNIXオペレーティング・システムAIX 5Lと
なったのです。
 AIXには、10年前の誕生時から今も変わらず提供している機能がいくつも
あります。

■ SMIT(System Management Interface Tool):メニュー形式のシステム管理ツール
■ 論理ボリューム管理(Logical Volume Manager):柔軟なボリューム管理の実現
■ ジャーナル・ファイル・システム:堅牢なファイル・システム
■ ODM(Object Database Manager):システム情報の一元管理

これらの先進的かつ洗練された機能により、AIXは標準UNIXではない、と評
されたこともありました。しかし事実は、業界UNIX標準に積極的に準拠し、
かつ先進の機能も提供する純然たるUNIXオペレーティング・システムなの
です。

以上。


次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)