■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ・。 Cocoa 何処? 美しきUNIXの世界! 。・
- 1 : Cocoa の誘惑 :2001/02/20(火) 13:28
もう既に御承知のことと思いますが、
NeXTを引き継ぐ、話題沸騰のAppleの新OS「MacOSX」で、
究極のプログラミング環境「Cocoa」がお目見えします。
言語は 「Objective-C」(又は「Java」)
開発環境は「Project Builder」と「Iterface Builder」
合言葉は 「早い、易い、巧い、プログラミング!!!」
http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/index.shtml
をご覧ください。強力なUNIX、エレガントなGUIを備えた
究極のビジュアル・オブジェクト指向プログラミング環境です!
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 14:48
- OS X欲しいよ〜お金がないよ〜
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 15:53
- このやいとゆそうなのよ?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 15:58
- このタイトルどうなのよ?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 17:24
- >>4
バケバケで美しくないっす。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 23:33
- Cocoa cocoa.2ch.net
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 23:39
- でさ、MacOSXを使う最大のメリットって何よ。
俺は、FreeBSDで十分満足してるけどな。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 23:40
- でさ、MacOSXを使う最大のメリットって何よ。
俺は、FreeBSDで十分満足してるけどな。
- 9 :不実な太陽 :2001/02/20(火) 23:42
- >>8
電源入れるとスマイルマックがこんにちわしてくれること
ところで、あれの上でxdm動くの??
ウインドゥマネージャはどうなるんだろ・・・
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 23:53
- MacOSX の上で動くのは X server でないそうなので、
xdm とか window manager とかはないんじゃないですか?
- 11 :8 :2001/02/20(火) 23:54
- >>9
大した事ないな。
また、Windows95が出荷された当時のように店頭に厨房が並んで衝動買
いするのかな。
- 12 :たまなし :2001/02/21(水) 01:02
- >>11
もう高島屋でそれやった。β発売の話ね
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/21(水) 10:03
- >>9
Darwin用のXF86があります。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 10:55
- >>7
フォント表示がきれいなUNIX。俺的にはそれが最大のポイントかもしれん(^^;
- 15 :すごいよ! :2001/02/23(金) 16:38
- マックワールドに行って見てきた。
バカにできないよ、あの開発環境!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 17:19
- >>15
今までの歴史あるソフトは全部書き換え(藁
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 18:33
- おいらは ctwm でいいや。
まーたり ヽ(´ー`)ノ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/23(金) 19:23
- ティーダブリュエムヲワスレナイデ・・・
- 19 :17 :2001/02/23(金) 20:33
- twm は標準で日本語が通らないのと、
仮想デスクトップが使えないので ctwm っす。
軟弱ですまそ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 23:37
- >>7
>でさ、MacOSXを使う最大のメリットって何よ。
Adobe製品やMS製品(InternetExplorer, MS-Office)が動くこと!
それら商用プロダクツとUNIXソフトウェアの混交
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 00:42
- >>20
あはー、そういう事だったのね。
でも、MSが裁判で負けたら、OfficeのUNIX版なんか作るんじゃないかしら。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 01:41
- MS潰れてくれねーかなマジで
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 02:13
- >>21
つくれねーだろ。MSじゃ無理無理。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 02:29
- >>23
自分達で作れなければ買収でどうにかするのがMSのやり方。
# まぁ今は各方面から睨まれてるからあんまり派手な事はできんと思うが。
ただ毎回これがうまく行くとも限らないようだけどね。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 03:01
- 出資を受けたCorelの義務(藁
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 06:39
- OSXの画面見てたらマック買いたくなってきたよ。
いままで何の関心もなかったのに。。。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 07:53
- 時代遅れな夢しか見られないUNIXヲタと白痴のくせに
マシンでかっこつけようとするマッカーというこの世の
2大腐れ頭種族をひとまとめにしてくれてありがとう、
Mac OS X。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 08:06
- >>27 そういう言葉はWin NTユーザーのためにとっておいてやれ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 15:08
MacOS X の存在意義って、EOFとかWebObjectsじゃねぇーの?(勝手な意見(ワラ
>>27 Windowsは、し ょ せ ん Windows。このイミ、わかるか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 15:50
- >>23
MSはLinux方面も買収にかかってるぞ。
今やコーレルはMSの傘下。
人材の引き抜きも得意技だし、どうにでもなるだろ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 17:41
- MS社内にはUNIXエンジニアなんて腐るほどいるぜ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 21:40
- 実際腐ってるしな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 22:03
- >32
言って欲しいんだろ?この流れ。言ってやるよ。
オマエモナー
- 34 :こねえって・・・ :2001/02/25(日) 23:11
- コーレルはMSOffice互換のワードプロセッサ(CorelDraw)をLinuxに
ポーティングする作業を進めていたんだが資金難でMSに資金協力して
もらうことになり、見返りにLinux用の開発部隊を売却させられること
になった・・・(買収相手が見つからない場合は解散だろうな)
なのでLinuxにMSが来ることは無い、完全に敵対視しているよ。
(MacOSXにMSがソフトを出しているはMacOSX for Intelを作らない
という取引があったから)
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 23:23
- >>33
ありがとう。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 23:36
- >>27
>時代遅れな夢しか見られないUNIXヲタ
おたでもなんでもいいけど、夢なんて見てないよ。べつに。
unix ってとっても地に足がついていると思うんだけどね。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)