漢字に関しては、現在(2/13のバージョン)では、 JIS X 0213:2000 をそのまま 使用していますので、当然別の漢字に化けまくります。これは現在 (とりあえず、 JIS X 0213 と JIS X 0212 のフォントから大部分流用できる JISKANベースで) 上記漢字部分を 1 さんに寄贈するため作成中ですので、それが反映されるまでは そういうものだとあきらめてください。
とりあえずは最初の 6 行と 最後の 1 行についてだけ、ご指摘ください。
例えば。
Mozilla 0.7 は賢すぎて、例えばOPQRSを(16)(17)(18)(19)(20)に 変換してしまう (JKLMN は KS X 1001 から持ってきている) ので、 こういうのはブラウザにパッチを当てないと、Mona のO〜Sを表示させる ことは不可能でしょう。 どうも、Unicode の互換領域に含まれている記号は??で置換しているよう ですね。漢字も GB や KS で表示可能なものはふんばって表示するかと 思ってたら、あっさりあきらめている (あるいは、JIS X 0208 と Windows Codepage 932 とは別物という立場に立っているのか?) ようです。
それから、どなたかに質問。 X のフォントを作成するときに使えるツールってあります? ぼくはいま emacs で直接 bit を手でいじっていますが、 これはだいぶ効率が悪い。けれども X 上で動く 手頃なフォント作成ツールというものが見あたらない (さがしかたが悪いのかもしれませんが)。bitmap を使うのは ちょっと面倒だ…
ゴメソ。ほんとヘタレなんで全くワカラち Makefileの改ざんに失敗してるかも SED_CMD = /usr/bin/sed AWK_CMD = /usr/bin/awk PERL_CMD = /usr/contrib/bin/perl GZIP_CMD = /usr/bin/compress GZIP_SUFFIX = Z X11BINDIR = /usr/bin/X11 X11FONTDIR = /usr/lib/X11/fonts/misc # make /usr/contrib/bin/perl tools/mkbold -V dist/mona7x14aI.bdf > dist/mona7x14aBI.bdf syntax error in file tools/mkbold at line 64, next 2 tokens "rstr(" syntax error in file tools/mkbold at line 77, next 2 tokens "shl(" Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 77. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 77. syntax error in file tools/mkbold at line 82, next 2 tokens "shr(" Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 82. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 82. syntax error in file tools/mkbold at line 87, next 2 tokens "shl(" Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 87. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 87. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 88. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 88. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 88. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 88. syntax error in file tools/mkbold at line 90, next 2 tokens "shr(" Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 90. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 90. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 91. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 91. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 91. Spurious backslash ignored at tools/mkbold line 91. syntax error in file tools/mkbold at line 109, next 2 tokens "rstr(" syntax error in file tools/mkbold at line 115, next 2 tokens "my (" syntax error in file tools/mkbold at line 119, next 2 tokens "->" syntax error in file tools/mkbold at line 120, next 2 tokens "->" syntax error in file tools/mkbold at line 125, next 2 tokens "my (" tools/mkbold has too many errors. *** エラー終了コード 255
PfaEdit -- A postscript font editor that lets you create your own postscript, truetype, opentype, cid-keyed and bitmap (bdf) fonts, or edit existing ones. Also lets you convert one format to another.
429で紹介されてた2/7バージョンのフォントを入れてみたのですが、 ネットスケープ6.2ではフォントの選択肢として表示されまさんでした。 2/6バージョンでは認識したのに…。(認識はするけど表示は×。) 環境はMac OS X ver10.1.2です。 ちなみにOS標準のエディタTextEditではフォント名「モナー」が 「・筵ハ。シ」(←「筵」以外は半角)と表示されます。(430と同じ) 1さん、期待してますので、がんばってください。
438 :1 :02/02/10 11:09
Monafonts-2.04 をリリースしました。 (これは従来と同じ X Window専用です、TrueTypeは含まれていません)
kterm上で xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/local などとすると、 xset: bad font path element (#42), possible causes are: Directory does not exist or has wrong permissions Directory missing fonts.dir Incorrect font server address or syntax というエラーがでます。アクセス権に関してはu+rwxとしました。 fonts.dirも存在します。一体なぜでしょうか?