■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

★linux★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 18:40
linuxはwindows9xと違い、開発環境が組み込まれている、変わったOSであるといえます。
windowsで開発を行う場合は、NTを導入しなければならないし、また、windows2000であっても
良いわけです。もちろん、windows2000の場合は、レジストリの操作が必要ですが。

linuxの普及が叫ばれてひさしいですが、やはり使用用途は開発環境の整備だといえます。
実際に開発を行うのはwindowsですが、その環境を整えるのはやはり、linuxならでは
でしょう。

linuxの弱いところはシリアル通信しかできないことですが、cdrを使えば
データのやり取りはwindowsと互換性が有ります。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/09(金) 19:00
削除依頼出しますか?

3 :一般人 :2001/02/09(金) 19:03
もう少し詳しくご解説お願いします

4 :tamiko23 :2001/02/09(金) 19:29
すいません。板を間違えたようです。

linuxのブームが下火になったのは、インターネットの普及が原因であると考えられますね。
インターネット!=スタンドアロンですから。

簡単な例で言うと、各家庭にコンピュータが常備され、回線もやがては光ケーブルなどが
当たり前になるでしょう。そうなったとき、開発環境を構築せしめんとする意識はすでに有り
ませんよね。windows200xのレジストリは更新されているでしょうし。


5 :うひひ :2001/02/09(金) 20:27
>>1
鼬外といえどももう少し解説願いたいところです。
Windowsとの通信に使うcdrという通信プロトコルに興味があります
光関連なのでしょうか?
画期的なんでしょうねぇUNIXにも応用したいものです

久しぶりに師匠と呼べる人を見つけて嬉しいです(うひひ


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)