■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

誰か、ブラウザを作って、、、、、、、、、

1 :xxiii :2001/02/06(火) 22:16
最近、Netscapeに嫌気が差してきました。

Netscape v3.XX
Netscape v4.0X
の時は良かったのですが、それ以降は全く、、、、、

 プログラマーと称する皆さんの中に、必ずNetscapeやOperaを凌ぐ国産の
ブラウザを作れると俺は信じてます。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 22:34
おれも信じているぞ!


3 :xxiii :2001/02/06(火) 22:46
>>2
ありがとう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 22:50
Gecko使って製作には入っているのだが、なにぶん情報が少ない&英語な
もんで、結局モジラのソースを参照しながら進めることになるのだが、
なんといってもあの分量でごちゃごちゃなので作業が進まない・・・

誰か助けてー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 10:00
>>4
知識も気合いも足りないが(^^;)協力したいぞ。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 10:21
>>4
Geckoってどこからダウンロード出来るの?
前に入手したくて捜し回ったけどNetscapeとかmozilla.orgを
たらい回しにされてしまった。。。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 12:29
おれはブラウザよりも、MSのフォントをUNIXのネスケで使いたい。
だってAA見たいんだもん。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 16:23
>>7
いまそういうフォント (MSゴシじゃないけど、それと幅を
合わせたもの) を作ってるんで、もう少々お待ちあれ。
たんにXのフォントを切りつめただけだが、まあまあ見える。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 22:52
みんないい人だなぁ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 23:06
age

11 :第85代日本国内閣総理大臣 :2001/02/08(木) 02:48
UN*Xにも対応した、マシな国産のブラウザ作れよ。

まあ、こんなこと言っても「カネ」、「知識」、「気合」が無きゃ作れないんだよな。

技術大国「日本」が泣いてるぞ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 03:12
http://ei5nazha.yz.yamagata-u.ac.jp/~aito/w3m/index.html
あるぢゃん

でも真面目にウェブブラウザ作ろうと思ったら、言語は何がいい
んでしょう? Java? やっぱりC?
ライブラリによると思うんだけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 03:27
>>12
Cでも良いだろうけど、ベースはC++の方が、、、、

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 04:15
つくづく思ってたがaitoさんって結構すごいよなぁ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 15:57
C でもいいだろうけどオレは「高機能な」ブラウザがほしい。
Guile 内蔵でスクリプトでコントロールできる gimp みたいな
ブラウザがほしい。ってわけで今構想を練ってるんだが
HTML パーザに何を使ったらいちばん言語と整合性がとれるか
悩んでいる。つーか libwww しか知らないので鬱だ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 19:37
libwwwってPerl?
libhtmlというのはどんな用途があるのでしょうか?
ごめん、自分で調べてくるわ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 20:32
>>16
いや C で書かれたライブラリだよ。http://www.w3.org/Library/
lynx はこれ使ってる。でも他にどれくらい使われてるのかな。


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)