■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド

1 :名無しさん@お腹おっぱい。 :2001/01/14(日) 18:37
いろんな言葉のカタカナ読み教えて下さい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 02:29
>>760
カナで読んでYO!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 02:13
いぐどらしる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 00:39
ssh エスシェル
bash バッシュ
csh シーシェル
/bin/sh スラビンシェル
sh ボーンシェル
〜.sh ポチシェ
zsh ゼットシェル

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 03:20
#!/bin/sh
しゃーぷびっくりびんしぇる

770 :  :02/04/12 08:29
ssh
せきゅあしぇる

771 :名無しさん :02/04/12 14:48
wu-ftpd
う〜・えふてぃぴーど


772 : :02/04/13 01:31
ssh えすえす(えっち|えいち) しか聞かねー。

773 :名無しさん@Emacs :02/04/20 01:40
via-rhine.c う゛ぃあ・りーん

zebedee ぜべでぃー

GNU ぐにゅー

GNOME ぐのーむ

GIMP ぎんぷ

GUI ぐーい

WYSIWYG うぃじうぃぐ(スペルうろおぼえスマソ

S.u.S.E しゅじぇ

Cygwin しぐうぃん

I.N.R.I いんりー

G∴D∴ ごーるでん・どーん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 03:08
GNOME ジーノゥム
と読むのが好き.......宇津氏。

ところで、「々」って "ノマ" でいいの? 

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 20:40
>>714
「おどりじ」ではないか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 14:41
UNIXだけじゃないので恐縮だが…

thresholdってスレッショルドだよね?
スレッシュホールドって読んでる人が多くて何だか自信無くなって来たよ…


777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 01:45
>>776
手元の辞書によればthreshouldはθre'∫hould(スレッシュホウルド)ですが、
hは省略されることがあり、その場合、θre'∫ould(スレッショウルド)になります。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:21
>>580
今更ながらシェルのところワラタ......

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 06:13
xinetdは?



780 :名無しさん@XEmacs :02/05/17 07:20
スレッシュホールドって某マニュアル思い出すな。。。


781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 12:37

YAFIYGI ヤフィージー

でいいの?


782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 13:13
#!/bin/sh
ハッシュ・バング・ビン・シェル

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 15:43
>>779
えきすあいねっとでぃー、もしくは、きーんとでぃー

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 15:52
>>779
氏ね、ただ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 15:55
>>784
きー打ち間違えてるしー鬱。「xine」を「氏ね」って呼んでるのか藁。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 21:23
NIS: ニス,外人は「エヌアイエス」らしいけどほんとかな.
日本人同士の会話じゃ,なんと呼ぼうがそんなに問題にならんが,
外人と話すときはまったく通じないこともあるし困ったもんだね.

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 21:45
Xserveはてんさーぶでいいの?

788 :名無しさん@Emacs :02/05/18 04:13
xinetd
「ずーねっとでぃー」じゃないの?




789 :名無しさん@Emacs :02/05/18 04:16
>>786
americaではエヌアイエスだよ。
おれもアメリカ人と話すときは困るね。

/etcを「すらっしゅ・いーてぃーしー」って言っているよ


790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 04:36
>>789
アメリカンは頭文字系の綴りでも無理矢理つなげて読むもんだって
先入観があったけど、必ずしもそういうもんでもないのか。

791 :kill -9 :02/05/18 09:33

/etc すらえとせ
/dev すらでぶ
/usr すらうぜー

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 11:47
$ man co

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 14:00
kinput2
きんぷっとつー

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:43
ckyorn
最初は「しーけーよぉ〜ん」って呼んでいたが,
Yes or No の意味だと知ってから「シーケー・ワイ・オア・エヌ」


795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 23:10
三段活用スレはここですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 23:18
学生時代、おれのまわりでは、
~ を 「にょろ」 といっていたのはいいとして、
^ を 「へこ」 といっていたなぁ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:12
afo アフォ って超ガイシュツ?

798 :名無しさん@Emacs :02/05/20 22:49
procmailはどう読むのかな?
漏れ「ぷろくめいる」
友「ぷろしーめいる」

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 01:12
「ぷろっくめーる」だなあ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 01:04
「mod_***」はどう発音してますか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 10:56
「もど_*」「もっど_*」

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 20:40
"_"はアンバーダー

803 :stand by :02/05/27 21:11
>>798
漏れは「ぷろすめいる」かな?

「procmail - autonomous mail processor」
ってあるし、「proc」は「processor]と思うんだけど。
「processor]を「プロケッサー」と呼ぶんだったら
「ぷろくめいる」でいいんでないの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 21:22
漏れはprocessorはプロセッサと読むが、procmailは ぷろっくめいる と読むなあ。
省略形にしたら発音変わるのって漏れ的には普通なんだけどな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 22:54
nautilus
これなんて読む?

806 :ナディア@お腹いっぱい。 :02/05/27 22:55
>>805
ノーチラス


807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 22:55
>>805
激しくガイシュツ。
ノーチラス以外、どう読むんだ?

808 :805 :02/05/27 23:17
ノーティラスって読んでた
発音の問題かな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 00:29
mimencodeを「まいめんこ-ど」って言ってるな…。もちろん、恥ずいので自分の心の中だけで。
MIME=まいむ が一般的かと思うんですが、これ自体は何故か「みむ」って呼んでます。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 00:12
GNOME グノメとわしは読む。
誰がなんと言おうがそう読む。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 00:13
グノメですか!
「ごのめ」だと思っていませんでしたよ!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 01:25
GNOME---グノーム
MIME---ミーメ
あんまり一般的じゃない?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 02:20
gnomeぐのーむ
MIMEみめ
kinput2けーいんぷっとつー
ADNIあどない
IHVHいぇほば
OTOおーてぃーおー


814 :みっちゃん :02/06/02 14:30
"MIME"・・・・美しい少女を連想。
"みめ"麗しき乙女・・なんちゃって。

マイムだよ〜〜

815 :みっちゃん :02/06/02 17:14
そうそう・・ユーザ・グループの"wheel"って
「フォイール」?「フィール」どっちだろ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 01:21
>>815
アタマ空っぽな俺は何の疑問もなく、「ほい〜る」

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 02:42
nxt ってなんて読むですか?
passs ってなんて読むですか?
読めないとつとまらにぜ

818 :みっちゃん :02/06/04 00:53
>>816
ありがとう。僕もそう読もう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 22:26
>>815
「ホイール」で日本語化しているだろ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 01:47



821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 19:35
>>815
俺は「フォイール」でも「フィール」でもなく、「ウィール」と読む・・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 08:49
>>774

「々」について.

超遅レスで申し訳ないが・・・・.
>>775氏がいうように,正式な読みは「おどりじ」若しくは,「重点」というらしい.

IMEで変換の時には,

「々」の出し方
http://salad.2ch.net/pc/kako/996/996004885.html
に出てました....

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 11:01
cronは?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 11:36
コロン


825 :名無しさん :02/06/08 11:39
>>823
「くーろん」かな?

電荷の単位みたいだけど。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 15:06
>>823
クロン

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 17:16
>>824-826
ネタですか?


828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 18:10
>>823
クーロン

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 22:07
シロン

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/09 03:59
ミルコクロコップ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/11 03:22
なんで「くーろん」ってのばすの?

832 :名無しさん@Emacs :02/06/11 11:07
>>822
「々」を「踊り字」というのは「、。」を句読点というようなもので、
「読み」ではない。読みではなく、記号の名前。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/11 20:42
>>831
カンフー映画の見過ぎと思われ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/11 21:59
>>831
帯電のし過ぎと思われ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/12 09:55
>>773
亀レス失礼。
INRIは略さないでそのまま「ユダヤ人の王ナザレのイエス」と読んでます。

836 :名無しくん@Emacs :02/07/04 22:52
grep って「ぐれっぷ」って呼んでたんですが学校の授業では
「じーれっぷ」って呼んでました。

どっちの呼び方が一般的なんでしょうか。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 22:55
g/RE/p と読め。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 01:12
LDAP って、ルダップって読むんですか?
それとも、エルデーエーピー?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 01:47
wwwoffle は「ゥゥワッフォーゥ」
もちろん英語読みです。
まぁ日本人なら「うーわっふる」くらいでいいんじゃないっスか?

SMTP は「スムテップ」ですよね。「ステンプ」じゃないので要注意。
SMNP は「スムンプ」。

しかし、なんでこう読みにくいんですか?


840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:14
「だぶだぶだぶおっふる」だろ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 02:17
俺は「さんだぶおっふる」だった。
人に言うときは「だぶだぶだぶおっふる」だけど。


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 03:48
「わわわおっふる」でしょ

843 :えまくす :02/07/09 14:15
ずいぶん長生きなスレだなぁ。。
どうでもいいけど、"System V"を長年"システムブイ"だと思ってターヨ。

後輩に指摘されて、激しく鬱

844 :ナナシアター.swf :02/07/09 23:11
http://www11.u-page.so-net.ne.jp/kj8/k-s/unix.swf
つまらないものですが、あなた達の勇姿です

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 23:15
>>844
つまらないものをいちいち貼るな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 23:19
>>843
俺も「システム ブイ」だと思ってるんだけど違うのか。
「システム 5」なの?


847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 23:25
>>846
そのとーり

848 :テスト中 :02/07/09 23:29
>>846
配偶者(元SE)は「しすご」と呼んでたよ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 04:25
>>838

一緒に仕事してた外国人は「エルダップ」と言ってた。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 11:09
「^」

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 13:16
>>843
冗長に言うときは「しすてむ ふぁいぶ」
略して言うときは「しすぶい」

「Solarisって1.xの時はBSD系UNIXでしたが2.xからしすぶい系UNIXになりました」


852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 13:21
>>850
漏れは「きゃれっと」。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 13:23
「しすぶい」じゃなくて「しすてむふぁいぶ」って読むといかにも特撮っぽい響きだな。
レッド・ブルー・イエロー・グリーン・ピンク、5人合わせてシステムファイブ。



854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 13:25
グリーンはキャラが立ってない
ブラック参加キボンヌ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 13:27
「カーネル空間に引きずり込めぃ!!」
「キー!」

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 13:30
>>850
漏れはいまだにuparrowと言ってしまう
昔は「↑」だったりしたのな

857 :ナナシアター.swf :02/07/10 15:19
>>845誌ね市ね氏ね4ね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 15:26
恐怖!怪人ナナシアター.swf

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 15:57
アホ

860 :合体ロボMaclinuxBSD :02/07/10 16:03
>>857
split -b 1 ブレーード!!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 17:49
inode が尽き果てました

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 22:50
>>857
つまらないものを貼ったうえに荒らしですか。

863 :ナナシアター.swf :02/07/11 13:47
>>862
うるせー氏、市、し、シ、市ねーーーーー
へへへ これでいいんだ 梓ね

864 :ナナシアター.swf :02/07/11 14:54
http://membres.lycos.fr/phallusphincter/Waldo.html
俺より早くみつけろ
おれは、3分以下だったぞ


865 :名無しさん@Emacs :02/07/11 15:07
>>864
Unixに関係ない話題は他でどうぞ。



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)