■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド
1 :
名無しさん@お腹おっぱい。
:2001/01/14(日) 18:37
いろんな言葉のカタカナ読み教えて下さい
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/07 16:01
>>700
fj
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/07 16:14
正解!!!
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/07 20:44
おそレスすみません。
>>685-688
確かに…
昔のことなので、今さら聞けないけど、
少し問い詰めたいねたではあります。
元の意味を大切にしようとする、あるいは統一性を
持たせようとするととアルファベットベタ読みに
近付く傾向はあるのかな?
関係ないけどnemacs(ねまっくす)、kemacs(けまっくす)から、
逆につられてemacs(えまっくす)と読んだりしない?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/07 22:08
nemacsって「えぬいーまっくす」ぢゃなかったのか…
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 00:17
>>704
> nemacsって「えぬいーまっくす」ぢゃなかったのか…
半田さんから直接聞いた話だが、
「えぬいーまっくす」が正しいとのこと。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 00:29
「ねまっくす」はjnethack由来だと思われ。
http://www.jnethack.org/origin.html
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 00:30
SQLは、
「えす・きゅー・える」ですか?
「しーくうぇる」ですか?
708 :
名無しさん@Emacs
:02/02/08 00:39
SQLの前身がsequelという名前だったそうな。
でも気取り屋さん以外は「えすきゅーえる」と読むと思われ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 01:28
>>699
(1)デーモン君にお願い。
(2)ペンギン君にお願い。
(3)祈る。
(4)詳しい人にお願い。
(5)これは自分でできるぞ。コンセントを引き抜く。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 12:48
MinGW ってどう読んでます?
ミンジーダブリュー?
Larry Wall が Perl は r と l が入ってて、日本人に発音しにくいだろうから
ラクダと呼んでくれと書いていたが
「パール」と呼ばれるのに違和感あるんだろうな
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 18:20
>>710
いまさらラクダとは呼べない...
MinGW は「ミングウィ」ってよんでます。
MinGW の W は Windows の W だよね?たしか。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 18:38
「よしだともこ」=ドブス
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 19:01
生越某=もういらない
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 19:41
tmp テンプ
…添付ファイル?
715 :
名無しさん@Emacs
:02/02/08 19:53
>>714
/tmp スラテンプ
/var/tmp バーテンプ
無問題!
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/08 22:59
"bind" びんでぃー、ばいんど
"#" しゃーぷ、いげた
"." ぽち、どっと、ぴりおど、てん
"_" あんだーばー、あんだー
"*" あすたりすく、あすたー
"!" (直前の単語を強く発音)
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/09 13:54
> "!" (直前の単語を強く発音)
#!/bin/sh は、しゃーぷ!…とか叫ぶんですね…
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/09 13:57
いげたびっくりすらびんすらしぇ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/10 03:24
激しくがいしゅつっぽいが、 /dev/null ってカタカナ読みするとやなかんじ。
デブヌル。デブヌル。デブヌル。デブヌル。
額を脂でてかてかに光らせたデブヲタが目に浮かんでくるよう。
デブヌル。デブヌル。デブヌル。デブヌル。
ああああああぶつかっちまった指先に脂がヌトーリキモイウザイ鬱氏
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/15 23:56
TTY。たったいま「つつい」という読み方が頭にひらめきました・・・
721 :
getty
:02/02/16 12:05
げっ、つつい
722 :
stty
:02/02/16 12:18
素つつい
723 :
PuTTY
:02/02/16 12:31
( ´,_ゝ`)プッ つつい
724 :
/dev/tty
:02/02/17 04:27
でぶ筒井(失礼)
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/19 09:07
muttって?
726 :
man command
:02/02/19 11:34
何て言えばいいですか?
いい呼び方キボ〜ン。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/19 11:56
>>726
マンコメェン(最後のdはカコつけて消えるように発音)
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/19 12:16
∧_∧∩ / ̄
( ´∀`)/<先生! commコマンドの使い方がわかりません
_ / / / \_
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/19 12:17
美人講師 「お願い,,,....マン コして」
生徒 …(;´Д`) ハアハア…
生徒 …(;´Д`) ハアハア…
730 :
man man
:02/02/23 01:49
何て言えばいいですか?
いい呼び方キボ〜ン。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/23 17:13
そういえば、MAN のコマンドを説明するときに
女の子に”マン コマンド”って言おうとして ”マンコ マンド”って言ってしまった・・・
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/23 17:26
漏れは女にマンコなんていう言葉を吐く勇気がないので
alias manual man
を設定してあげてる・・・
733 :
名無しさん@Meadow
:02/02/24 21:04
enlightenment って何て読むの?
えんらいてんめんと?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 23:02
入社当時、なんでこの業界の人って
T テー
D デー
という人が多いんだろうと気になって上司に聞いたら
「日本人は英語の発音が苦手だから、聞き間違えやすい
アルファベットは、わざとこういう風に発音する」
なんて返事が返ってきた。今では気にせず使っているが。
ところで、
# いげた
なんて言う人いる?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/14 21:54
bug tracking systemのGNATSはグナッツでよいのでしょうか?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/14 21:59
>>733
かなで無理やり書くならそう書くしかなさそうね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/14 22:01
shell script, Perl 等 # でコメントするとき => イゲタ履かせる
と心の中では言う。通じない可能性あるから口に出しては言わない。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/15 02:19
珍コマンド
739 :
:02/03/15 03:03
>>101
俺は、間のスラ略すこと多いな
/usr/sbin スラユーザーエスビン
/usr/local/bin ローカル便でまず通じるな
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/15 03:13
>>737
おれはそれ、心の中でコメントアウトって言ってるぞ。
誰も知らない知られちゃいけない。デビル雅美のノーメイク。
741 :
:02/03/15 03:16
>>734
あーべーつぇーでーえーえふげーの「でー」だろ
電機業界ははじめドイツに学んだからその名残だ
そーでない系のこの業界ではふつうに「でぃー」だ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/15 04:13
# はイゲタだろ。シャープよりは妥当な読みかただ。
英語ではハッシュとかメッシュとかいうが、日本ではあまり聞かんな。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/15 04:50
俺も
>>734
と同じような理由だと聞いたけどな。
# 電話だと更に聞き取りにくいからとか
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/15 11:08
>>743
7をしち、と読まずに「なな」と発音するとかね。
745 :
Jack^\^
◆sZ0tMkRo
:02/03/19 21:24
tuxは何と読む?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/20 11:34
.org
おーあーるじー?
おーぐ?
おりぢ?
そもそも何の略?
organization?
origin?
organ?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/21 23:34
>>746
orgasm(マジレス
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/22 05:27
>>745
元ネタ知ってりゃすぐ判るっしょ
749 :
棄教者
◆witdLTi2
:02/03/22 11:04
>>746
オルグって読んでいますが
左や右の人が怪訝そうな顔をするので困ります
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/23 17:57
/usr/src/redhat → ひごかん
/usr/ports → ぽーつ
/usr/porn → ハァハァ…
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/24 00:12
>>676
whoami ふーあみ
who am i ふーあむあい
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/24 19:41
Rijndaelは結局どう読むんだ!
アメリカ政府は「らいんどーる」だと言い、
IPv6の偉い人は「りんでーる」だと言う…
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/24 20:43
>752 あなたはこの世界に言語がひとつしかないと思っているのですか。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/24 22:57
>>753
意図してる事は何通りか予想できるけど、たぶん的外れな考えだと思うよ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/24 23:40
エスパーの>754さん、どうして的外れなのですか?
756 :
エスパー
:02/03/25 08:11
>>753
はこんな事を考えてると思ったのさ。
予想1: "Rijndael"の読み方なんて自然言語の数だけ違うんじゃゴルァ
→正式発表で"pronounced Rhine-doll"と言って読み方を規定しようと
しているのだから的外れ
予想2: "Rhine-doll"は「らいんどーる」なんて発音しないんじゃゴルァ
→その読み方について情報交換するスレの主旨に照らして的外れ
ちゅうかさ、意地悪しないで知ってる事教えてよ。「現場では
"pronounced Rhine-doll"なんて誰も知らないから"りんでーる"って言
わないと通じないYo」とかの話が聞きたいよ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/26 02:12
SIGHUP
SIGSEGV
なんてよむの?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/27 18:17
>>752
「りんじゃえる」だと思ってたよ・・・
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/27 18:25
>>757
しぐはっぷ/しぐなるはんぐあっぷ
しぐせぐぶい / しぐなるせぐめんてーしょんう゛ぁいおれいと
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/27 18:49
>>756
それならフラマンかフランス語でRijmen Daemenを繋げて読めば間違い無い
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/27 21:22
csh しーしぇる
zsh ぜっとしぇる
bash ばっしゅ
rsh あーるしぇる/りもーとしぇる
だとおもうが、ssh だけは えすえすえいち
と呼ぶ俺ってふつー?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/27 23:25
via-rhine.c
ぶいあいえーりーんぽつしー
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/29 23:09
zebedeeおしえて
764 :
名無しさん@Emacs
:02/03/30 00:17
ssh えすえすえいち
bash ばっしゅ
csh しーしぇる
/bin/sh びんしぇる
sh ぼーんしぇる
読み方は恣意的
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/30 02:14
>>763
ずぃーでぃーびー かな。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/30 02:29
>>760
カナで読んでYO!
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/04/03 02:13
いぐどらしる
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/04/12 00:39
ssh エスシェル
bash バッシュ
csh シーシェル
/bin/sh スラビンシェル
sh ボーンシェル
〜.sh ポチシェ
zsh ゼットシェル
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/04/12 03:20
#!/bin/sh
しゃーぷびっくりびんしぇる
770 :
:02/04/12 08:29
ssh
せきゅあしぇる
771 :
名無しさん
:02/04/12 14:48
wu-ftpd
う〜・えふてぃぴーど
772 :
:02/04/13 01:31
ssh えすえす(えっち|えいち) しか聞かねー。
773 :
名無しさん@Emacs
:02/04/20 01:40
via-rhine.c う゛ぃあ・りーん
zebedee ぜべでぃー
GNU ぐにゅー
GNOME ぐのーむ
GIMP ぎんぷ
GUI ぐーい
WYSIWYG うぃじうぃぐ(スペルうろおぼえスマソ
S.u.S.E しゅじぇ
Cygwin しぐうぃん
I.N.R.I いんりー
G∴D∴ ごーるでん・どーん
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/04/20 03:08
GNOME ジーノゥム
と読むのが好き.......宇津氏。
ところで、「々」って "ノマ" でいいの?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/05 20:40
>>714
「おどりじ」ではないか?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/06 14:41
UNIXだけじゃないので恐縮だが…
thresholdってスレッショルドだよね?
スレッシュホールドって読んでる人が多くて何だか自信無くなって来たよ…
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/10 01:45
>>776
手元の辞書によればthreshouldはθre'∫hould(スレッシュホウルド)ですが、
hは省略されることがあり、その場合、θre'∫ould(スレッショウルド)になります。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/14 00:21
>>580
今更ながらシェルのところワラタ......
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/17 06:13
xinetdは?
780 :
名無しさん@XEmacs
:02/05/17 07:20
スレッシュホールドって某マニュアル思い出すな。。。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/17 12:37
YAFIYGI ヤフィージー
でいいの?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/17 13:13
#!/bin/sh
ハッシュ・バング・ビン・シェル
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/17 15:43
>>779
えきすあいねっとでぃー、もしくは、きーんとでぃー
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/17 15:52
>>779
氏ね、ただ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/17 15:55
>>784
きー打ち間違えてるしー鬱。「xine」を「氏ね」って呼んでるのか藁。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/17 21:23
NIS: ニス,外人は「エヌアイエス」らしいけどほんとかな.
日本人同士の会話じゃ,なんと呼ぼうがそんなに問題にならんが,
外人と話すときはまったく通じないこともあるし困ったもんだね.
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/17 21:45
Xserveはてんさーぶでいいの?
788 :
名無しさん@Emacs
:02/05/18 04:13
xinetd
「ずーねっとでぃー」じゃないの?
789 :
名無しさん@Emacs
:02/05/18 04:16
>>786
americaではエヌアイエスだよ。
おれもアメリカ人と話すときは困るね。
/etcを「すらっしゅ・いーてぃーしー」って言っているよ
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/18 04:36
>>789
アメリカンは頭文字系の綴りでも無理矢理つなげて読むもんだって
先入観があったけど、必ずしもそういうもんでもないのか。
791 :
kill -9
:02/05/18 09:33
/etc すらえとせ
/dev すらでぶ
/usr すらうぜー
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/18 11:47
$ man co
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/18 14:00
kinput2
きんぷっとつー
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/18 15:43
ckyorn
最初は「しーけーよぉ〜ん」って呼んでいたが,
Yes or No の意味だと知ってから「シーケー・ワイ・オア・エヌ」
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/18 23:10
三段活用スレはここですか?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/18 23:18
学生時代、おれのまわりでは、
~ を 「にょろ」 といっていたのはいいとして、
^ を 「へこ」 といっていたなぁ。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/19 15:12
afo アフォ って超ガイシュツ?
798 :
名無しさん@Emacs
:02/05/20 22:49
procmailはどう読むのかな?
漏れ「ぷろくめいる」
友「ぷろしーめいる」
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/21 01:12
「ぷろっくめーる」だなあ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/23 01:04
「mod_***」はどう発音してますか?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)