■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド

1 :名無しさん@お腹おっぱい。 :2001/01/14(日) 18:37
いろんな言葉のカタカナ読み教えて下さい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 17:06
>>295
うさげ
ゆーせーじ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 17:09
>>299
さんくす。これって curse から来てるの?
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=curse&sw=0

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 02:11
297=232 ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 10:32
inetd あいねっとでぃー
だとおもってるけど、ちがってたらおしえてちょ。
がいしゅつだったらゴメソ


305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 10:58
UNIXとはあんまり関係ないんだけど
googleって、ぐーぐるなの?ごーぐるなの?
どっち?


306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 11:04
UNIXとはあんまり関係ないんだけど
toothって、とぅーすなの?とぉーすなの?
どっち?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 11:07
>>305
zooをぞーと発音したり、rootをろーとと発音したりする
地方の人なら、googleもごーぐると発音するんだろうな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 11:50
googleはgoogol(10^100、転じて「天文学的数字」の意味)から取った
造語。googolは「グーゴル」または「グーガル」だから、gooの部分が同じ
googleは「グーグル」が正しいんじゃないかな。

「ゴーグル」って、ウィンたースポーツぢゃないんだ氏。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 12:04
>>308
ありがとうう!
やっとまともな説得力のある回答が得られました。


310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 12:31
>>309
ななんであなたにとって308が説得力があるの?
googolをゴーゴルと読まないの?とか思わないの?
語源とか、そういうもっともらしい理由をつけられたら、
なんでも信用するの?
おかしくね?

まぁ、oo は普通 ウー か ウ だからグーグルに間違いないんだけど。
tooth boom food moon etc ...


311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 13:04
>>*
基本の言語を決めれば必然的にきまるんじゃない?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 13:13
知らない言葉に出会ったら、普通何とか自分の知ってる
範囲の言葉にあてはめて解釈しようとするよね。
Google をゴーグルって読みたがる人も多分そうなんでしょ


313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 14:07
bsh系で使う fi とか esac ってみんなどう呼んでるんですか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 14:29
>>313 おれは、
fi エンドイフ
esac エンドケイス


315 :???????????????B :2001/04/28(土) 14:32
ふい
ケースのおしまい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 14:48
ふぃ
えさっく

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 15:21
>>310
っていうか、>>309はネタでしょ(藁



318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 21:17
「グーグル?/ゴーグル?」
http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~baba/wais/pagerank.html#omake

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 22:48
ごーぐれ

320 :名無しさん :2001/05/01(火) 00:33
グーシーオージェーピー

321 :名無しさん :2001/05/04(金) 16:43
73で出ていたけれど
gunzipは「じーあんじっぷ」?「がんじっぷ」?
bunzipは「びーあんじっぷ」?「ばんじっぷ」?
はどっち?
英語よみなら「がんじっぷ」「ばんじっぷ」しかし
言葉の意味を考えると「じーあんじっぷ」と「びーあんじっぷ」
namedを「ねーむでぃー」と読むなら当然前者
「ねーむど」と読むなら後者だろうけど
皆んなどっち?  おしえて

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/04(金) 21:55
某g新部さんは「じーにいべ」?それとも「ぐにゅーべ」?


323 :Theo de Raadt :2001/05/05(土) 00:53
>>1
そんな事、どうでもいいじゃん。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 04:24
>>318
グーグルでしょう


325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 20:04
ぼく、ダえもん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 06:30
>>309
やほーしーおーじぇーぴー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 06:59
ISDN, ADSL, CATV を
いすどぅん, あどぅする, かっとび
と発音するオレはもう逝って良しですか?

328 :名無しさん :2001/05/07(月) 08:07
>>327
俺はそのまま「あいえすでぃーえぬ」「えーでぃーえすえる」「けーぶるてれび」
と読んでる。
ただ、CATVは、周りに「きゃっとヴい」と読む奴がいる。
誰か321に答えて。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 08:44
「gunzip=がんじっぷ」、「bunzip=ばんじっぷ」
と言ってます。

「CATV=きゃっとヴい」ってなんかきしょい。


330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 11:22
ISDN:いすでん

331 :いひひ :2001/05/07(月) 12:46
>>330

イソヂン、じゃなくて?


332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 15:12
「いすどん」でしょう。
いそたぁねっと。いすどん。いっと。いぷばぁじょんしっくす。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 19:03
> ISDN
実際 NTT から工事に来るおっさん連中そう言うよね。
「いそでん (いそどん?) 開通しました」とか互いに
連絡取り合ったり。


334 :333 :2001/05/07(月) 19:04
いすでん (いすどん)、だな。


335 :名無しさん :2001/05/07(月) 22:30
>>329
以前、雑誌に「びーあんじっぷ」と書いてあったもんでどう読むべきか
迷ってましたが、「ばんじっぷ」と読む人の方が多いみたいですね。
これからは「ばんじっぷ」と読みます。
 でもCATVは、さすがに「かっとび」とは読みにくい
「かっと」だったらCUTでないとおかしい。
>>all
そうですか、業界用語は「いすでん」なんですか
参考になりました。

336 :名無しさん@お。 :2001/05/07(月) 22:47
>>335
かっとび なつかしいフレーズだね
J-COMに提案してみよう



337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 01:13
シーエーティーヴィー以外に読みようが無い
ビーアンジップも。俺って変かな?

338 :名無しさん :2001/05/08(火) 22:15
>>336
えっ、本当に「かっとび」と読むのが正解なんですか?
>>337
そりゃそのまま読めば「しーえーてぃーヴぃー」だけど、話をするとき
相手に意味が通じにくくないですか?
「びーあんじっぷ」ねー・・・
そう言われるとまた迷ってしまう。
322から336ぐらいまで書き込んでいる人どっち?
      
      ここで決をとろう!


339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 23:50
>338
東急ケーブルテレビがそういうダジャレを使ってんのよ



340 :名無しさん :2001/05/08(火) 23:57
>>339
そりゃ、関西在住の俺にゃわかりません。
今まで上がってるのでも、業界によって読み方大分違うんだろうな!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 00:10
自分は
gunzipは「じーあんじっぷ」
bunzipは「びーあんじっぷ」
だな。まずunzip「あんじっぷ」という言葉があるって
その派生だから…などとマジレス

ちなみにpingは「ぴん」
本当だって,こないだのハワイ沖で衝突した潜水艦の船長が
そういってた(藁


342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 03:56
>>341
がんじっぷ
ぶんじっぷ
ぴん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 17:49
glibc。

私は「じーりぶしー」なんすけど・・・。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/09(水) 17:56
>>343
わたしも「じーりぶしー」です。
library => らいぶらり
lib => りぶ
と読んでしまいます。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 01:14
げーりぶつぇ〜

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 02:21
ぐりぶしぃ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 02:25
rm
「あぼーん」(がいしゅつか?)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 03:30
>>292は?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 12:11
すたーまーく


350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 12:46
>>342
がんじっぷ、とよむひとは、gzip はなんてよむの?
gzcat は?


351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 15:15
なんか、FreeBSDのNetscape Communicator 4.75使ってるんだが、
2chを開くとかならず糞重くなって、操作ができなくなってしまう。
なぜなんでしょ?

しかたないんで、w3mで書いてます。w3mって、キャッシュの機能ないのか?


352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 15:16
すれ違い。。。すいません。


353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 18:03
>>350
がんじっぷにじーじっぷ

gunzipとかgzcatを使わずに-dや-dcオプションでやってたり

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 22:25
/var。

自分は「すらばあ」ですが。

# su - 。

自分は「エスユー」ですが。もしかして「す」?が正しい??

355 :名無しさん@お。 :2001/05/12(土) 22:33
gzcat > じじぃきゃっと
その他同じ

356 : :2001/05/12(土) 22:40
unixじゃないけど

10BASE -->テンベース
100BASE --> ヒャクベース
1000BASE --> センベース/ギガイーサ

通じる?



357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 22:56
su -
すー

gzcat
じーぜっときゃっと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 23:19
Linuxはリヌクス・リナックスより、ライナックスの方が
かっこいいと思うのですがダメですか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 23:25
>>351
ない。だから squid とか入れておくと幸せになれる。


360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 00:11



          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  BSD馬鹿は     Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ




361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 01:50
>>354
>>356

同じ〜

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 10:09
gzcat → ぐずきゃっと
zdnet → ずどねっと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 10:17
10base: テンベース
100base: ハンドレッドベース
1000base: サウザンドベース

10baseはテンベースで決まりだと思うけど
100と1000は悩ましいところだ。


364 :名無しさん :2001/05/13(日) 13:08
>>363
10base:テンベース
100base:ヒャクベース
1000base:センベース

と読んでます。ハンドレッドとかサウザンドは長すぎて発音しにくい

365 :321 :2001/05/13(日) 13:29
途中経過です。
 bunzipの読み方(同じ趣旨なのでgunzipは略す)
はっきり意志表示してない人もいましたが文意から

ばんじっぷ派  →73,321,342,353の5人
びーあんじっぷ派→337,341,350 の3人

かなり伯仲してる。もう少し意見聞かしてください。



366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 14:23
>>365
一応それなりの意味を持たせつつ発音したいので、ビー・アンジップ


367 :???????????????B :2001/05/13(日) 14:27
てゆーか、どっちでもいいんじゃん…。毎度毎度似たような
展開だし、飽きちゃったよ。正解なんてないことは最初から
わかってるでしょ?


368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 14:38
俺はビーアンジップ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 15:17
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=989722695
このスレ見て思ったんだけど、「PEACE」ってなんて読むの?
作者はひみつっていってるけど。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 15:19
http://ei5nazha.yz.yamagata-u.ac.jp/~aito/w3m/FAQ.html
「``w3m''と書いてプテラノドンと読んだりはしません.」
って、何か元ネタあるの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 17:49
http://ei5nazha.yz.yamagata-u.ac.jp/~aito/w3m/FAQ.html
>どうして``w3m''という名前なの?
>WWW-wo-Miru(WWWを見る)から付けました.

それだったらw4mじゃないの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 18:55
>>370
netscapeと書いて「もじら」と読む、からだろ。


373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 09:03
げーすぃーキャット。
ばんじっぷ。
らいなくす。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 09:03
×すぃー

○ずぃー

375 :おしえて :2001/05/14(月) 13:16
PostgreSQL


376 :名無しん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 13:32
>>375
ぽすとぐれす
「ぽすとぐれえすきゅーえる」はあまりに言いにくい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 19:10
echo→いーちょ
がいしゅつ?

378 :CCルリたん。 :2001/05/14(月) 20:56
>>377
エコーじゃダメなの?


379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 23:07
ぽすとぐれ(心の中で'す')


380 :echo :2001/05/15(火) 01:20
えちょ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/15(火) 23:02
こんふぃぐまけまけいんすとーる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 12:14
Maildir mbox systat slang a.out fstab
crontab apropos cdb glib /dev/null


383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 12:20
>>382
> Maildir mbox systat slang a.out fstab
> crontab apropos cdb glib /dev/null
メイルディレ
エムボックス
シスタット
エスラング
エーアウト
エフエスタブ
クーロンタブ
アプロポス
シーディービー
ジーリブ
デブヌル


384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 15:43
maildir: メールディア
slang: スラング
crontab: クロンタブ


385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 00:22
age

386 :age :2001/05/28(月) 00:22
age

387 :#6411 :2001/05/28(月) 02:23
プログラマ板剥けかも痴れんが。
北米向けポーティングやってたとき、向こうの担当と話したときのこと。
init
は、うちらは「いにっと」と読むことが多かったんだが、彼は
inish(いにしゅ)と読んでいた。
聞いた話だと、米人は元の単語通りに読む、英人は字面通りに読もうと
する、とか??

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 02:45
俺「いにぃてぃー」って読んでる。。。 < init


389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 21:37
prtconfは?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 23:35
ぴーあーるてぃーこんふ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 13:27
ぷりんとこんふ
ぱぁあとこんふ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 15:42
このスレが無くなるのは惜しいのでage。

ところでzebedeeの読み方は?
名前の由来からして、「ズィービーディー」で良い?


393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 19:10
辞書ひけぃ
ぜべだい


394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 03:55
<<UNIX板@駄スレ放置委員会からのお知らせ>>

偏差値30以下警報がこのスレから出ています!
住民の皆様は速やかに放置するか、navi2chによる駄スレカット機能を利用して下さい。

=====以後書き込み禁止======

              〜駄スレ放置委員会より



395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 22:01
>>393
Thanks!
うちのCrownには載ってなかったけど、dictionary.goo.ne.jpで調べたらあったよ。
「ゼベダイ」という訳が載ってるけど、発音記号から自然にカタカナにすれば「ゼベディ」だね。
辞書にあるような単語とは思ってなかった、不覚。


396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 13:03
Mandrake マソダラケ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 00:10
しないよ派------- 肛門ないよ派
         |
         |--- 肛門あるよ派--------- 肛門からは何も出ないよ派
         |              |
         |              |---- 肛門から出るものはウンコではないよ派
         |              |             |
         |              |             |---石川の排泄物は本質的にウンコなどではない派
         |              |
         |              |---- 肛門から出るウンコは石川のウンコではないよ派(過激派)
         |
         |--- 肛門ではない穴があるよ派
                        |
                        |---- そこから出るものはウンコとは呼ばない派 (穏健的ファンタジー派?)
                        |
                        |---- ピンク色の綺麗なまんこがあるよ派


するよ派 -------- 人並みにするよ派
         |
         |--- 他の人より大量にするよ派
         |
         |--- 肛門は無いがウンコはする(中立派)
         |               |
         |               |---- 肛門じゃない第4の穴からウンコするよ派
         |
         |--- ファンタジーと呼ばれるものをする派(急進的ファンタジー派) → 潜伏中

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 17:43
squid すくいーど
gimp じんぷ
tar たー
gzip じーじっぷ

gnu じーえぬゆー

/etc えとせ
/opt おぷと
/tmp てんぷ
/usr ゆざ
/var ばー

デーモンの類は全部「〜でぃー」

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 14:01
age

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 14:07
gimp ぎんぷ
gnu ぐぬ


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)