■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド
1 :
名無しさん@お腹おっぱい。
:2001/01/14(日) 18:37
いろんな言葉のカタカナ読み教えて下さい
235 :
CCルリたん。
:2001/03/29(木) 00:11
パソコンがFreezする。->パソコンが死ぬ。
この用法は良くない。お姉さんに白い目でみられた。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/29(木) 00:31
>>235
気にするな。
白い目で見られたのはその発言のせいじゃない。
237 :
名無しさん
:2001/03/29(木) 01:09
奥さん!!
WWW = (・ε・)プップクプー
でキマリでしょ!
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/01(日) 00:25
wgetはダブルゲットでいいのかな
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/03(火) 14:45
wget == ワゲット
lilo == リロ
gimp == ギンポ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/03(火) 23:26
VCカンファレンスに行ったときアメリカ人講師が次のように発音してた。
char => チャー
strcmp => スターコンプ
malloc => マロック
それとVCカンファレンスなのにコマンドプロンプト上でコンパイルしてた
講師がいた。あ、板違いだスマン。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/03(火) 23:57
ギンポはちと変でないかい? 語感があやしい。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/04(水) 01:38
ICMP, IGMPわ?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/04(水) 01:52
あいこんぷ
あいじーえむぴー
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/04(水) 02:23
cryptはクリプト?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/04(水) 13:00
俺はあいしーえむぴーかな。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/04(水) 13:01
>>239
だぶるげっと
えるあいえるおー
ぎんぷ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/04(水) 13:06
ギンポって、あれよ。うなぎみたいな奴。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/04(水) 15:44
>>247
てんぷらにするとうまいよね
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/04(水) 17:31
>>247
うちの祖父ちゃん、博多でギンポの養殖やってるよ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/06(金) 16:07
Sash は サッシ ?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/11(水) 18:33
さっしぇ
なぜかWWWを「わいわいわい」と読んでしまう。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/11(水) 21:29
hostsで思い出したけど、これを「ホステス」と読んでたヤツいたな。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/11(水) 22:29
Bourn-Again Shell とバーゲンセール
・・似てない スマソ
254 :
いひひ
:2001/04/12(木) 10:24
>>253
ややウケ(いひひ
255 :
名無し
:2001/04/13(金) 12:34
皆さんの周りではpingをどのように読んでますか。
「ぴんぐ」、それとも「ぴん」?
256 :
名無しゴロー
:2001/04/13(金) 12:53
ふつー「ぴん」だろ。
読み方気にするんなら IPA くらい調べろ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/13(金) 12:57
routed ルートデーモン
gated ゲートデーモン
named ネームデーモン
gimp じんぷ
ping ぴんぐ
変?
258 :
俺はぴん
:2001/04/13(金) 13:01
>>255
やけに素直に移動したなな(わら
このスレッドを全部読んだか?
他のくだらない系初心者系スレッドにも同様な問題が記述されて
いるが犬糞板、海栗糞板含めて通算で
ぴんぐ147票
ぴん322票
ピングー20匹
ぴんず3牌
ぴーあいえねぬじー2票
ぴーあいえんぬずぃー1票
ぴーいんぐ1票
259 :
俺もぴん
:2001/04/13(金) 13:04
>>257
変。
gimpが。
>>258
そういやうちの親父はぴーいんぐとかいいやがるな。
260 :
257
:2001/04/13(金) 14:00
>>259
digitalだって デジタルとかディジタルとかいうじゃないか。(藁
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/13(金) 14:13
>>260
言わない。
262 :
名無しゴロー
:2001/04/13(金) 20:46
named ねーむでぃー
routed るーとでぃー
httpd えいちてぃーてぃーぴーでぃー
ftpd えふてぃーぴーでぃー
tokyod えどっこでぃー
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/13(金) 22:06
>>262
ワラタ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/13(金) 22:26
単に中学校で真面目に英語をやったかどうか、と
いう問題ですね。ネイティブに話せるか、という
のとは違う。
(でもスキルはあるって言うんだろ?コミュニケ
ーションできなかったら「センズリ」って言われる
んだ)
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/13(金) 23:57
>>263
ワラタのは、tokyod えどっこでぃー だよね。だよね。
他のは変じゃないよね。チョト心配。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/14(土) 00:00
>>264
ヴァカが来たよ
フツーに英語読みできない用語があるからスレがたったんだ
コミュニケーションに失敗するのは、キミが読みを知らないからだと思われ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/14(土) 02:34
SSLeayは?
268 :
???????????????B
:2001/04/14(土) 12:22
kami ni
kake ba
daitai tsu-ziru.
269 :
名無しさん
:2001/04/14(土) 18:11
>>267
おーぷんえすえすえるのまえのやつ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/14(土) 19:19
てんこてんじぇーぴー
初めてあのCM見たときはワラタな。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/15(日) 00:05
Unix → ユニクース
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/15(日) 01:28
Debian GNU/Linux のパッケージの話。
スレ違いなら無視してね。
Netscape の Description に、
Netscape (pronounced Mozilla)
みたいなことが書いてあったんだけど、みんなほんとに
netscape と書いて mozilla って読んでるの??
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/18(水) 01:43
majordomo を「まよろども」と読む人がいる
という噂を聞いたことがある。
そゆ人いる?
274 :
名無しさん
:2001/04/18(水) 01:45
魔女供
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/18(水) 10:46
majordomo:めじゃーども
thawte:そえーと
下の奴はSSLのCAの一つね。
正しい読み方希望。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/18(水) 11:10
南アフリカにある都市の名前なら「ソウェト」が一般的。
企業名のほうも都市名から採ったみたいなんで、「ソウェト」で
いいような。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/18(水) 14:12
「さうて」って読んでた……。
root → 「るーと」
route → 「らうて」
278 :
277
:2001/04/18(水) 14:13
あれ?
「らうと」だっけ?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/18(水) 15:03
kernel → カネール
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/18(水) 15:06
majordomo : まよども
/usr : ゆずる
/users : ゆーざーず
281 :
名無しさん
:2001/04/18(水) 15:48
root → 「るーと」
route → 「るーと」
282 :
山形
:2001/04/18(水) 20:16
毛唐さんたちだと、routeは、ルート派とラウト派と両方います。routerもルータ派とラウター派と
両方です。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/18(水) 21:12
netatalk --> ねっとあとーく
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/18(水) 21:28
ネタtalkじゃなくて?
285 :
名無しさん
:2001/04/18(水) 21:40
ネタトークでしょう
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/19(木) 17:07
Rijndaelは?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/19(木) 17:36
Squid :いか
Perl :らくだ
288 :
287
:2001/04/19(木) 17:37
がいしゅつだった。うつだ氏脳
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/19(木) 22:47
>>286
"Rijndael (pronounced Rhine-doll)" なんで
「らいんどーる」かな。
ttp://www.nist.gov/public_affairs/releases/g00-176.htm
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/19(木) 22:59
RijndaelがなんでUNIXに関係あんだ?暗号板いけよってそんな
板ないか。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/19(木) 23:26
Sather : セイザー? サザー?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/20(金) 15:06
stirmarkは?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 02:49
グヌーテラクライアント gnut はどう読む?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 14:36
curses は?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 16:21
usageは?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 16:39
ユニクース
リヌクース
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 16:46
>>232
はかなり逝ってると思うんだが
皆はなぜシカトしてるの?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 16:47
ブイアーイ デ シゲーンゴ カーク
299 :
sage
:2001/04/25(水) 16:55
>>294 curses
「かーしす」
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 17:02
>>297
逝ってるから
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 17:06
>>295
うさげ
ゆーせーじ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/25(水) 17:09
>>299
さんくす。これって curse から来てるの?
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=curse&sw=0
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/26(木) 02:11
297=232 ?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 10:32
inetd あいねっとでぃー
だとおもってるけど、ちがってたらおしえてちょ。
がいしゅつだったらゴメソ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 10:58
UNIXとはあんまり関係ないんだけど
googleって、ぐーぐるなの?ごーぐるなの?
どっち?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 11:04
UNIXとはあんまり関係ないんだけど
toothって、とぅーすなの?とぉーすなの?
どっち?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 11:07
>>305
zooをぞーと発音したり、rootをろーとと発音したりする
地方の人なら、googleもごーぐると発音するんだろうな。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 11:50
googleはgoogol(10^100、転じて「天文学的数字」の意味)から取った
造語。googolは「グーゴル」または「グーガル」だから、gooの部分が同じ
googleは「グーグル」が正しいんじゃないかな。
「ゴーグル」って、ウィンたースポーツぢゃないんだ氏。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 12:04
>>308
ありがとうう!
やっとまともな説得力のある回答が得られました。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 12:31
>>309
ななんであなたにとって308が説得力があるの?
googolをゴーゴルと読まないの?とか思わないの?
語源とか、そういうもっともらしい理由をつけられたら、
なんでも信用するの?
おかしくね?
まぁ、oo は普通 ウー か ウ だからグーグルに間違いないんだけど。
tooth boom food moon etc ...
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 13:04
>>*
基本の言語を決めれば必然的にきまるんじゃない?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 13:13
知らない言葉に出会ったら、普通何とか自分の知ってる
範囲の言葉にあてはめて解釈しようとするよね。
Google をゴーグルって読みたがる人も多分そうなんでしょ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 14:07
bsh系で使う fi とか esac ってみんなどう呼んでるんですか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 14:29
>>313 おれは、
fi エンドイフ
esac エンドケイス
315 :
???????????????B
:2001/04/28(土) 14:32
ふい
ケースのおしまい
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 14:48
ふぃ
えさっく
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/28(土) 15:21
>>310
っていうか、>>309はネタでしょ(藁
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/30(月) 21:17
「グーグル?/ゴーグル?」
http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~baba/wais/pagerank.html#omake
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/30(月) 22:48
ごーぐれ
320 :
名無しさん
:2001/05/01(火) 00:33
グーシーオージェーピー
321 :
名無しさん
:2001/05/04(金) 16:43
73で出ていたけれど
gunzipは「じーあんじっぷ」?「がんじっぷ」?
bunzipは「びーあんじっぷ」?「ばんじっぷ」?
はどっち?
英語よみなら「がんじっぷ」「ばんじっぷ」しかし
言葉の意味を考えると「じーあんじっぷ」と「びーあんじっぷ」
namedを「ねーむでぃー」と読むなら当然前者
「ねーむど」と読むなら後者だろうけど
皆んなどっち? おしえて
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/04(金) 21:55
某g新部さんは「じーにいべ」?それとも「ぐにゅーべ」?
323 :
Theo de Raadt
:2001/05/05(土) 00:53
>>1
そんな事、どうでもいいじゃん。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/05(土) 04:24
>>318
グーグルでしょう
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/05(土) 20:04
ぼく、ダえもん
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/07(月) 06:30
>>309
やほーしーおーじぇーぴー
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/07(月) 06:59
ISDN, ADSL, CATV を
いすどぅん, あどぅする, かっとび
と発音するオレはもう逝って良しですか?
328 :
名無しさん
:2001/05/07(月) 08:07
>>327
俺はそのまま「あいえすでぃーえぬ」「えーでぃーえすえる」「けーぶるてれび」
と読んでる。
ただ、CATVは、周りに「きゃっとヴい」と読む奴がいる。
誰か321に答えて。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/07(月) 08:44
「gunzip=がんじっぷ」、「bunzip=ばんじっぷ」
と言ってます。
「CATV=きゃっとヴい」ってなんかきしょい。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/07(月) 11:22
ISDN:いすでん
331 :
いひひ
:2001/05/07(月) 12:46
>>330
イソヂン、じゃなくて?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/07(月) 15:12
「いすどん」でしょう。
いそたぁねっと。いすどん。いっと。いぷばぁじょんしっくす。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/05/07(月) 19:03
> ISDN
実際 NTT から工事に来るおっさん連中そう言うよね。
「いそでん (いそどん?) 開通しました」とか互いに
連絡取り合ったり。
334 :
333
:2001/05/07(月) 19:04
いすでん (いすどん)、だな。
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)