■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド

1 :名無しさん@お腹おっぱい。 :2001/01/14(日) 18:37
いろんな言葉のカタカナ読み教えて下さい

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 18:48
UNIX -> ユニックス
BSD -> ビィーエスディ
Linux -> リヌクス
GNU -> グヌー
Emacs -> イーマックス


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 20:32
fuser フゼール

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:21
Linux->リナックス
GNU->グニュー
Tex->テック又はテッハ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:23
>Tex->テック又はテッハ
最近は、「テフ」っ言わないの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:25
たとえば .xinitrc なんて何て読んでる?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:25
GNUってニューじゃないの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:27
make -> マケ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:27
http://www.gnu.org/home.ja.html
ここに大きく「グニュースフラッシュ」って書いてあるけど?

10 :7 :2001/01/14(日) 21:33
スマソ。初心者だから勘弁して。
英語だとニューだからへんだなと思って書いただけ。
逝ってきます

11 :タコ部屋太郎 :2001/01/14(日) 21:37
>6
エックスイニットアールシー。
本当はなんて読むんですか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:53
>11
rcの部分は何の略でしたっけ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:12
run command


14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:13
GNUS -> 「ナッズ」

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:14
ResourCeではなかったっけ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:18
GNU Hurdをカタカナで正確に書いてください

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:23
>>16
グヌー・ハード
中黒の発音が決め手だ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 22:37
what's called <unistd.h> ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 23:14
pingは?
「ピング」?「ピン」?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 23:33
MS & Linux: ピング
商用UNIX & BSD: ピン


21 :我が闘争 :2001/01/14(日) 23:44
ソンナ事ハ、ダウデモ良ヒ事デアル。
晒シ揚ゲ。

22 :名無しさん@お腹おっぱい。 :2001/01/15(月) 00:40
bash
バッシュ、バシュ、ビーエーシェル、どれが正しい?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 00:50
awk の a はアホ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 00:55
どっかのスレでUNIXのことを「ウンコ」って読んでたな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 01:03
>>23
正解

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 02:04
>23
Ahoなのはホントだけど、エイホーとか読むんでは?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 02:13
>>26
わかってないですねアナタ。
正しい読み方などもはや関係ないのです。AHO です。アホなのです。
アホで良いじゃないですかぁああ。

28 :23 :2001/01/15(月) 02:29
日本人なら必ず一度は頭の中でアホと発音した筈です。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 02:44
いや、Ahoは本当に「アホ」(「アーホ」かも)と読むのであって、
「エイホ」は英語圏の人や気を利かせた日本人の呼び方って話を聞いたような...
#大嘘の可能性大

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 05:03
>>11
てんえっくすいにっとあーるしー

>>18
ゆにすとどへっだ


31 :30 :2001/01/15(月) 05:07
カタカナだったね、スマン。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 05:09
>正しい読み方などもはや関係ないのです。
やっぱ人の名前は正しいか正しくないかは
本人にとっては重要では?
ハマザキで怒る、はまちゃんやあゆちゃんもいるし(w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 12:46
FAQ→ファック

34 :34 :2001/01/15(月) 13:02
vi ヴィ
ln リン
tty ティティー


35 :名無しさん@fork :2001/01/15(月) 16:00
>>6
エックスアイエヌアイティーアールシー



36 :なまえをいれてください :2001/01/15(月) 16:11
/etcは「えとせ」?「えとせとら」?「えとく」?<-俺これ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 16:40
俺は えとせ と呼んでる

38 :名無しさん :2001/01/15(月) 17:23
cygnus と cygwin は?


39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 17:39
>>29
元々のフィンランド語読みでは「アーホ」らしい。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 18:44
>>38
キグナス キグウィン

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 19:37
curseは? やっぱり『呪い』??

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 20:43
. を「ぽち」と読むのは逝ってよしですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 20:49
>>36
いーてぃーしー
じゃだめ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 21:11
ls 留守
w 鵜
pnmtops ぷんむとぷす
xmkmf えっくすむくむふ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 21:42
こういう言葉の読みって、結構会社や大学によって方言があって、
たまに通じないことがあるんだよね。
全国的に調査をして投票で標準的な発音を決めるとかできないかな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 21:51
朝鮮読みにはならんよ。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 21:54
>45
ほんとにそう思う。
だれか、恥をしのんで総ルビ付きの
UNIX解説本書いてくれないかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 21:57
お前は存在そのものが恥ずかしいんだよ。
肛門みてーな顔しやがってよ。(ワラ


49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 22:56
>>38
http://nttcom.e-words.ne.jp/view.asp?ID=1494
これに依るとcygwinはシグウィンだって。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 23:06
あーびっくりした。どきどきした。

51 :38 :2001/01/15(月) 23:34
>>49
そうだったんだ...

52 :38 :2001/01/16(火) 12:39
どうでもいいけど、俺が38で51は偽者。

53 :ねたろ :2001/01/16(火) 12:40
5年前くらいにどこかに読み方の辞書あったよね。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 13:09
>>3
の読みはあってるの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 14:33
/ はスラ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 14:39
>>52
ヲレ 40 だった。スマソ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 18:29
>>53
ここ。
www.geocities.co.jp/Berkeley/3463/word.html


58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 18:43
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/3463/word.html

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/16(火) 21:21
>uniq (UNIXコマンド) [ゆにーく]
>"UNIQue" の略。この単語を [あん、いくー] と読んでいた人がいた。
ワラタ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 02:04
>59
ネタだろ…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 02:48
なんか本当にいそうな気がしないでもない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 04:28
archie ってアーキーじゃなかったのか・・・。
そういえば archie なんてもう何年も使ってないなあ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 04:39
Gimp ってなんて読むの?

64 :まぁ :2001/01/17(水) 04:46
grep

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 11:29
gimp ぎんぽ
grep ぐれっぷ


66 : :2001/01/17(水) 11:44
cron は しーろん でいいの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/17(水) 12:57
>>66
くろんとか読んでたけどまずいかな、、、


次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)