From itteyoshi@yahoo.ac.jp Wed Oct 9 09:17:29 2002
みたいな行があると、POP したときに
>From itteyoshi@yahoo.ac.jp Wed Oct 9 09:17:29 2002
になってるのは常識?いや、sendmail のメールボックス内でそうなってるのはわかるんですが、 POP したときもそのままってのは正常なんでしょうか? POP サーバに何を使ってるかに依存するといわれればそれまでですが、 Berkely mailbox 形式を使っている MTA でなければ起こらないことなので、 sendmail スレに書いてみました。
>>592 詳しく見てないけどあるかもしれん。DNS 周りの話だから。 実際問題として spammer がこの弱点を使うとは思えない。悪用するには、 発信元の IP アドレスに対する逆引きネームサーバを管理していて、 かつそのネームサーバを (おそらくソースレベルで) 修正する必要がある。 わざわざ固定 IP 取って自前でネームサーバ建ててやらにゃならん。 spammer にはあまり嬉しくない話だ。証拠もログに残っちまうし。
595 :Message-ID :02/12/14 05:08
sendmail に特化した話ではないのですが、 MTA 総合スレッドが見つからなかったのでここに書き込みさせてください。
RFC2822では Message-ID の満たす要件として、
The message identifier (msg-id) itself MUST be a globally unique identifier for a message. The generator of the message identifier MUST guarantee that the msg-id is unique.