■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

djb有効活用スレッド

777 :755 :02/02/27 07:46
おはようございます。

>>775
ああ、ZONE ファイルの同期を ZONE 転送とは他の方法で行い、
負荷分散の為にはセカンダリも使用した状態も作ってみよう、
という意味でですよ。それも同一ネットワーク内に。

そこの文章では別にセカンダリは必須では無いと書いてありますが、
落ち難くする為には必要じゃないのですかねぇ。
まぁどのくらいの負荷で落ちるかは知りませんので、i486 100MHz と
メモリ 16MB でも ADSL 8M 位は余裕でさばけるのかも知れませんが。

あと、一応飽く迄経験のためですよ。ホントにそんなにアクセスある
サイトを運営したりはしないでしょうからねぇ。一生 (汗

>>776
ports の事は全く知らないのですが、その記述で全ての作業なのですか?

#pw useradd dnslog -g dns -d /nonexistent -s /nonexistent
#/usr/local/bin/dnscache-conf dnscache dnslog /var/dns/dnscache 192.168.0.1
#echo 127.0.0.1 > /var/dns/dnscache/root/servers/example.net
#echo 127.0.0.1 > /var/dns/dnscache/root/servers/168.192.in-addr.arpa
#ln -s /var/dns/dnscache /service

とかはしなくても良いのですか?
それとも dnscache とはログを取る専用ユーザとして登録されているのですか?
的外れだったらスマソ


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)