■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

djb有効活用スレッド

1 :djb信者@navi2ch :2001/01/07(日) 15:27
djbに関することなら何でもアリ。
- djb utilityの上手な使い方
- djbのcoding style
- ライセンス
- qmail、djbdns
- superscript
等々。

201 :200 :2001/04/04(水) 18:14
199とかぶった、すまん。


202 :190 :2001/04/04(水) 18:16
たしかにそれはいえてる。<OS変更の考慮

203 :184 :2001/04/04(水) 18:22
めずらしく俺がいない間に進んでるなあ
>>185
> sendmailよりqmail のほうが設定を人に教えるのが簡単だと思うし、
>結果的に引きついだほうも理解しやすいと

ここは御意。でもね、サーバー管理を丸ごと外部に依頼する場合もあるわけで、
メジャーなソフトじゃないとそもそも引き受けてもらえなかったりする。

>>187
> OS の責任すら sendmail に還元する

そんなつもりは毛頭ありません。いいたいことはいくつかあるけど
一番にいたいことは>>198で言ってくれてる人がいるのでもういいや。

djbスレなのでsendmailの話やめない?


204 :Ender :2001/04/04(水) 18:22
>>194
http://cr.yp.to/docs/unixport.html

205 :190 :2001/04/04(水) 18:23
たぶんきっと、OS の変更までは考えていなくて、
現在のOS (Linux?) を使用したまま、できるだけセキュアにしたいって
ことだね?
まぁ、一般的にはセキュアにしたいんだったら、OSやサーバを
トータルに検討しなければならないんだけど、
手間をかけないための手段としてのセキュアだから OS は
linux で妥協して、SMTP サーバの選択へ過剰に焦点があたっているね。

僕は chroot で運用できるんだったら、sendmail でも十分セキュアだと思うよ。
もちろん qmail ,postfiex でも。

206 :190 :2001/04/04(水) 18:24
違っていたらわらえるなぁ

207 :184 :2001/04/04(水) 18:25
ミス
× 一番にいたい
○ 一番いいたい
atokのアホ

208 :190 :2001/04/04(水) 18:27
>>204
ありがたう。

209 :not 189 :2001/04/04(水) 19:51
>>199
> 189 みたいに sendmail を危険とみなすのは、単なる知った
> かぶりの install マニアか qmail 信者かのどちらかだよ。
こういう煽り丸出しの言い方はないんじゃない?

> でも、qmail って djb はほかの OS での動作、確認、検証しているのかな?
> cr.yp.to でも djb って openbsd じゃん。ほかの OS での検証をしていないのなら、
> SMTPサーバが利用する OS の関数のバグが気になる qmail ユーザは
> os 変えたほうがいいんとちゃうかね。
qmail が OS に期待している関数(libc, syscall)の数って普通の application に比べ
てかなり少ないですよ? もちろん根本的な原因は OS だけれども、qmail との比較分析
のひとつとしてsendmail に原因を求める 189 に対して馬鹿とか氏ねとかって正気ですか?

# ええ、もちろん djb の package にそういう利点があるからといって盲目的に sendmail
# を非難するなというのはわかりますよ。

>>194
> いやー、いたづらの一つや二つしたことのある人だと、
> その原因は os だってのもわかりますねー。
189 はそんなことわかってると思うけど。

> まー、設定オンリーな方だと、きちんと動くのが優先で
> 原因の所在なんかしったこっちゃねー、ってのもわかりますねー。
ひどい決め付けですね。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/04(水) 20:29
>qmail が OS に期待している関数(libc, syscall)の数って普通の application に比べ
>てかなり少ないですよ? もちろん根本的な原因は OS だけれども、qmail との比較分析
>のひとつとしてsendmail に原因を求める 189 に対して馬鹿とか氏ねとかって正気ですか?
言ってないよ? っていうか僕じゃないよ言ったの。

>ひどい決め付けですね。
ちがってたか 笑

ななしさんが多くてよくわからんすね

211 :190 :2001/04/04(水) 20:30
210 は 190 です

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 00:32
ここは大岡山じゃないんだから、マターリ逝きましょう。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 09:45
>>209
OS の責任というのがわかった上で sendmail は qmail
よりも OS の security hole の影響を受けやすいという
認識があるのならばいいのですが、単に「sendmail の
security がもっと向上すれば」とか OS の責任を sendmail
に還元するような認識(本人が無自覚というのが痛い)を 184 や
189 は持っていると感じます。

すくなくとも、原因分析した上での議論でなければ議論にも
なりません。ですから「sendmail の設定ミスですら sendmail
の責任にする論法」と繰り返しているわけです。

214 :189 :2001/04/05(木) 10:24
189です。私自身はOSとsendmailは分離して考えていて、でも
世の中にはいろんな立場の人がいるんだからあほらしいとは言い過ぎじゃん
と思って書き込んだのです。
でもそんなこと掲示板じゃ伝わらんわな。213の言うこともまあもっともだ。
ゴメソ。


215 :184 :2001/04/05(木) 11:24
更新HistoryにOS名が出てる時点で「OS の security hole」
だっつーことくらいわかってます。sendmailがその影響を
受けやすいということは、複雑な構造をとっているからじゃないの?

でも何度も繰り返すけどsendmailの出来を問題にしたことは一度もなくて、
管理者として入れ替える可能性が低そうなのはどちらか、ということ
だけなんです。それを理解しようともせず「sendmail自体はsecureだ」
の一点張りでは話すのは無駄ですね。もうここまでくるとどっちもどっちですが。

「sendmail の設定ミスですら sendmailの責任にする論法」は飛躍しすぎ。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 11:49
>>215
結論はOpenBSDにqmailとでま

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 12:13
>>215
sendmail自体はsecureだなんて話じゃなかったと思う
最近の穴はsendmail自身の問題とは言いにくいよな、穴は穴だが
って話じゃなかったっけ?

qmailは自前で抱えたりしてる部分も多いからその点で影響を受け
にくいってのは事実だし

後、管理者として入れ替える可能性が低そうなのはって言うが、
qmailは安全だったという事と、そのシステムが安全だって事は
同一じゃないぞ?OSに問題があるならバグフィックスやOSの
入れ替えは考慮事項だろ?

OSで動くプロセスがたった一つで、それがqmailっていう無茶な前提
で話してるなら納得するけど。いや、それでもkernel部分に関連する
問題が出ないとも限らないしなあ

そういう事を言ってるんじゃないと思うが、管理者として、とか入れ替え
の手間、みたいな事を書かれると、そう考えちゃうよ


218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 12:22
本題と関係ないが
>「sendmail の設定ミスですら sendmailの責任」は飛躍しすぎ。
プロジェクト管理者として言わせてもらえば、
設定ミスをさそいやすい(設定方法がわかりにくい、
マニュアルがわかりにくい)のであれば、利用者の責任とは
言い難い。作り方も悪い。
sendmailがそうだという意味じゃないよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 12:33
> OSで動くプロセスがたった一つで、それがqmailっていう無茶な前提

ならOSの入れ替えも簡単だけどね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 13:46
>>217
>穴は穴だが
この前提がそもそもくい違ってた。
「結果として穴は穴」だと思う人と、
「穴にもいろいろあるんじゃ一緒くたにすんな」という人と。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 14:35
アナはアナだし、アナにもいろいろあるのだー!
女子アナのアナ… ハァハァ


222 :ロッソ@XEmacs :2001/04/05(木) 15:39
 〃
(中」中)ノ djbdns をテストしているのですが、わからないことがあります。
セットアップの段階で、root-servers の hint についてなにかをしたという記憶がありません。dnscache はどうやって root-servers への hint を得ているのでしょうか?

223 :即レス君 :2001/04/05(木) 15:41
cat /etc/dnscache/root/servers/@

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 15:42
>>222
cat /etc/dnscache/root/servers/@

225 :224 :2001/04/05(木) 15:44
>>223
かぶった。しかもカット&ペーストしたみたく。
もしかして、ぼくのほんとうのお父さんですか?

226 :ロッソ@XEmacs :2001/04/05(木) 15:46
 〃
(中」中)ノ 僕もいま発見してカキコしようと来たんですが、もうすでに回答がありましたねー(笑) サンクスですー

227 :223 :2001/04/05(木) 16:16
息子よ! >>224

228 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/04/05(木) 16:26
違うだろ、幼いころに生き別れた双子だよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 16:36
>>228
いや、腹違い・種違いの兄弟でしょ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 00:54
http://www.declude.com/tools/dns.html
えらになる。なんでだ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 01:19
>>230
サーバの名前まで入れてないか?
ドメインだけを入れるみたいだぜ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 01:22
あ、バージョン古いとタイムアウトエラーになるね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 08:06
>>230
つーか、tcpでクエリかけてくるじゃん

>>232
bind君発見! lionworm食らうなよ (藁

234 :Ender :2001/04/11(水) 00:18
http://www.egroups.co.jp/group/djb-jp/

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 01:23
踏み絵か? 欝打…


236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 23:50
大先生@大岡山がおこってるage

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 01:26
でもちょっと弱っちゃったのかなあ?
いつもなら「そんな人は相手にしません」じゃないの。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 11:45
大岡山で、大先生のことを「djb教信者」といい放ったツワモノが(藁

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 12:17
せめて教団幹部といわなければ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/12(木) 20:49
あーあ、RきTけさんがでてきちゃったよ。
しーらないっ! (怖

つーか、冒頭で名乗ることの対する抵抗感を説明してほしい。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 03:14
>>240
えー、りKたKさんて、コワイ人なんですカー。漏れしらんかった。
コワイ人sage

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 22:30
#include "str.h"

unsigned int str_copy(s,t)
register char *s;
register char *t;
{
register int len;

len = 0;
for (;;) {
if (!(*s = *t)) return len; ++s; ++t; ++len;
if (!(*s = *t)) return len; ++s; ++t; ++len;
if (!(*s = *t)) return len; ++s; ++t; ++len;
if (!(*s = *t)) return len; ++s; ++t; ++len;
}
}

djbはなんで4回書くの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 23:16
ループを展開しただけっしょ
4回なのは汎用レジスタを32ビットとみて、コンパイラによる
なんらかの最適化を期待しているんじゃない?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 02:18
publicfile ML で qftpd という djbism ftpd の実装が上がっていますが、
中身見た人いますか? どんな感じでしょう。今 GET してますが。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 16:21
で、どうよ? >qftpd

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 21:42
dnscache ML の
Subject: I'll gather djbdns examples
の記事って、何があったんだ?
直メールで何か言われたのか?


247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 22:26
>>246
本人がいたとしても答えるわけないって。
知りたきゃ同じ内容のをMLに投げてみたらいいと思われ


248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 22:41
djbならsquidをどうバラすと思う?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 22:44
djbfirewallきぼーん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 22:54
>>249
tcpserverとtcpclient、tinyproxyとか使えばけっこうできるじゃん。
qmailも使えるし、dnsはdnscacheつかえばいいし
でも、せんごくさんのstoneちょっと萌え。

251 :249 :2001/04/17(火) 01:09
>>259
それだとStateful Inspectionなfirewallは無理でしょ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 18:39
djbのcode, 構造はわかりやすいけど、
意味不明の変数名や関数名多くて読むの少々難儀。構造悪いよりはずっとましだが。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 18:49
>>252
ほとんどが単語の頭1文字ずつとってと思われ
意味無しとは違うと思われ
とはいいつつややっこしい



254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 18:57
というかdjbはあのスタイルをどこで会得したんだろう

255 :252 :2001/04/17(火) 19:35
>>253
うん、djbが気違いでもない限り、意味なしじゃなくて、俺にとって意味不明なやつがあるんだ。
例えばqmail-local.cのglobal変数、qme, ueo。qmはいいとして他は何の略?


256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 19:53
>>253
qme
q-mail-ext ちがう? .qmail-ext

ueo
user-ext-owner user-ext-owner@host



257 :252 :2001/04/17(火) 20:10
なるほど。>>256
すっきり。わからない変数名あったらまたここで聞くよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 20:23
大岡山と2ちゃんねるで某Sさんの
ネタだいぶかぶってるように思われ


259 :某S :2001/04/29(日) 13:57
そりゃ、…ねえ。しょうがないでしょ。
そんなに沢山はネタ思いつきませんがな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 20:43
djblib(Superscript)の、関数の一覧とかってないか、ゴルラァ!!
ヘッダーファイル見れとかでなく。(qmailのmanのは把握ずみ)


261 :260 :2001/05/10(木) 14:42
某Sさんに期待しちゃうもんね、djbライブラリわ。
djbのページとmanのしかみつからなかった。

↓ こんなのもあった。ソースみると瓜ふたつなんですけど (^_^:)
GPLなdjbライブラリ(?)
http://www.fefe.de/libowfat/



262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 02:13
http://www.gentoo.org/
・ D.J. Bernstein's supervise used for Internet services by default -- to
ensure availability (ssh, samba, xinetd, dcron, dnscache, and more being
added all the time)

学生で研究室にPCが転がってて暇な人の使用感レポートを希望。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 01:55
>>262
おもしろそうだから、会社でだれも使ってないクサレNetfinity
に入れてみようと思ったんだけど

> No ISO images avaliable at the moment.
> We removed the old rc4_pre2 iso because it contained packages with securityholes

だとさ。Bootable CD-ROMいちいち作るのめんどくさんで、やめた。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 20:53
FreeBSDのportsはしらんうちにsuperviseの
sleepの位置なおすpatchをつけてるなあ




265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/15(火) 13:25
FDだけ焼いて、○penBSDをいれやう。
FTPでもれなく抽選でインストール可


266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/15(火) 15:14
djbはあのディレクトリ構造で使ってるのかなあ?


267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/15(火) 15:18
http://koeln.ccc.de/~drt/

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/15(火) 21:14
#include "strerr.h"

void main ()
{
strerr_die1x(111,"逝ってよし!");
}

269 :名無しさん@腹下し :2001/05/16(水) 21:26
tinydnsでMXの優先度の設定を教えていただけますか?

一方はハウジングしてるまともなサーバですが、もう一方は固定IPの
フレッツ64kなんできっちり設定しないとウチの回線がメールで
詰まっちゃいます。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 22:23
>>269
うちはこんな感じだ。
@example.co.jp::a.example.co.jp.:10
@example.co.jp::b.example.co.jp.:20
@example.co.jp::c.example.co.jp.:30
とか。

@example.co.jp:192.168.0.10:a
@example.co.jp:192.168.0.20:b:10
@example.co.jp:192.168.0.30:c:20
でもいい。

つうか、http://djbdns.jp.qmail.org/djbdns/tinydns-data.html#mx




271 :ほげ :2001/05/16(水) 23:44
djbdnsでbindのfowardersにあたる機能ってないの?
探したけどないみたいなんだけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/16(水) 23:59
あるよ
http://cr.yp.to/djbdns/dnscache.html
つーか、教えて君 UZEEEEEEE!!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 00:18
ml@大岡山には色々と批判もあるみたいですが(特にdjb-jp@e-groupあたりで)
でも、大岡山の先生のおかげで、おしえて君が来ないので幸せです。

# ってことでいいかな?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 00:25
>>271
つーか、なんですべて自前でresolvingするんじゃダメなわけ?
dnscacheを127.0.0.1で動かして、clientにはdnscachex
でサービスすりゃいいじゃん。fowardersなんかつかったって
たいしてtrafficは減らないだろ。むしろDNS引くのがおそくなったり、
上位DNSに余計な負荷かけたりでいいことないだろ。
デメリットの方が多いのになんでfowardersなんて腐ったものをを使いたいわけ?

つーか、おめーはBIND使ってろっつーの。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 05:28
>>274
FW内のホストから外部の名前を解決するのに、DMZにあるホスト
にfowardしたりしないわけ??

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 06:31
>>275
厨房発見!!

277 :Ender :2001/05/17(木) 09:24
http://cr.yp.to/djbdns/faq/cache.html#forwardonly

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 10:51
>>224
なんでFW内で外部の名前を解決しなきゃならないの?
わけわからん。味噌汁で顔を洗って出直しなさい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 14:08
djbのこのマシンの名前のつけかたってなに?
http://cr.yp.to/hardware/motherboard.html
地名?
アニキャラでないのはわかってるぞ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 19:23
age

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 19:25
>>279
ネタか?

282 :279 :2001/05/17(木) 19:42
>>281
マジわかんないよー。googleで上の3ついれて探しても
ヒットするのdjbのページだけだー。(笑)
いっこずつ引いても意味わからん!
彼の関数名・変数名はだいたいわかるけど、これはお手あげだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 20:37
>>281
いや、あの彼は暗号が専門ですから。cryptoです。
cryptographyね。

284 :283 :2001/05/17(木) 20:38
まちがえた
>>282

285 :275 :2001/05/17(木) 20:50
>>276
うるせー。

>>278
え-,なんでだよー。外部の名前が解決できなかったら
困ること多いじゃんよー。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 20:58
>>283
そっかー、疑問氷解ありがとー。

>>285
アプリケーションゲートウェイが解決すれば、そんな困んないんじゃないの?


287 :285 :2001/05/17(木) 23:52
>>286
ありがとー、そっかぁ、代理鯖たてて、そいつに委せればいいのね。ありがと。


288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 02:17
>>273
そうね。そう取ってもらっても結構。こっちは批判のつもりは無いのだけれど。
お互いに利益のある事やってるつもりなんだけどねぇ。

大岡山には厨房や教えて君が行かないし、
e-groupsには大岡山では即叩きあうような、面白いネタを模索している訳で。

# ってことでいいよね?

で、forwarderの件は、「$FORWARDONLY」環境変数で解決じゃないの?
な〜んか遠まわりしてない?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 02:48
>>288
うん、いいとおもう。つーか、教えて君はたしかにうざいけど、最初は
だれもが初心者なんだから、教えて君にも寛容なMLがあるのは良いと思う。

でfowarderの件は、結局
「そんなモン使うな、内部と外部は完全分離」
っていってるんでしょ。別に遠回りじゃないとおもうけど。単にポリシーの違い、かな。
僕的には$FORWARDONLY 環境変数使うのは良くないと思うよ。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 03:39
愛理はもはや気づく余裕もないが、触手の動きは和らいでいる。愛理の中と外で呼吸をするように微かな蠕動を繰り返しているだけだ。愛理は今やそれらを下地にして唇に集中し、全身を愛でられる錯覚に陥っている。
「んんー、んんんーっ、んんっは、くあああ、ふあぅぁ」
 唐突に恵美子の唇が離された。そして満面の笑み。
「どう? キスでこんなになれるなんて知らなかったでしょ」
 力なくわずかに舌を突き出して愛理はただうなだれている。
「もっともっと教えてあげる。もっともっともぉっとすごいの。どんなことより素敵なの。だから愛理ちゃんも、おいで、ね?」
 最後に発された疑問形の抑揚に、なんとなく愛理の首が持ちあがる。
 恵美子の舌が、ひどく肥大化して伸び、鎌首をもたげていた。それは不自然なほど鮮やかな赤で、太さは人の手首ほどもあり、表面を覆う微細な突起がふるふると蠢いている。
「いぁっ、いやぁっ!」
 始めから完全に異形ではなかったことが、微かな現実がちらついていたことが、愛理にはひどく残酷だった。
 これまでに見せたどんな動きよりも速く、幅広の触手が愛理の頭を固定し、数本の小さな触手が顎を開かせる。恵美子は依然慈愛の色を瞳に浮かべながら、蠢く舌で愛理の口を犯した。口腔をいっぱいに満たし、ゆるゆると内側の粘膜と擦れ合い、這いずって侵入していく。
「んーーーーーーーーーーーーーっ」
 真上を向いて目を見開いた愛理の咽喉を通過し、食道を押し広げながらさらに奥へ、奥へ。猛烈な圧迫感と窒息感が愛理を絶望の縁に追いやる。遂に恵美子の舌は内臓に達した。そしてひくん、とひとつ波打つ。
「ぅん!」


291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 03:39
腸の奥に熾き火が灯る。炭のように静かな、しかし確かな熱が、愛理の身体のちょうど中心に生まれて膨らんでいく。ひくん、ともうひとつ。熱は急激に育ってとぐろを巻くかのように疼いた。極上の蜜の甘さを含んだ毒。ひくん。三度波打たれ、愛理の全身は完全に毒に犯された。ねっとりとした疼きは、まるでそれ自体意志を持っているかのように、ゆっくりとでもなく急速にでもなく、本能を焦らし反射に応じながら広がって行く。
「っ、ぅぅうぅっ」
 ずるずるっ、といきなり舌が引き抜かれると、愛理の口元から白濁液が溢れ、辺りにも大量にぶちまけられた。
 巨大な舌はぼたぼたと大粒の雫をこぼしながら、瞬く間に恵美子の柔らかな唇の間にしまい込まれた。何事もなかったかのように、恵美子はまた鮮やかな舌をちろりと覗かせ、唇の周りについた白濁液を舐め取ってくすっと笑った。
「あ、う、あは、あはぁ」
 中空を見つめて呆然とする愛理の中は、灼熱に焼き焦がされていた。
「う、きふ、ふあは」
 目が見開かれ、はく、はく、と口は小さく開閉を繰り返す。
「い、いひ、いふ、いふぅん」
 眉根が寄って全身が小刻みに震え出し、秘唇から溢れる愛液は急激に量を増す。
「あ、あは、あはっ、いっ、いいっ、いいいっ」
 目が細められ、唇は震えながら明らかな悦びの形に歪む。
「いい、いいいっ、いいいいのぉぉぉ!!」
 愛理の表情が満面の壊れた笑みに凍りついた。ぽっちゃりした舌が突き出される。
 その嬌声を合図に、肉卵の表面がざわめき立った。何度かの身震いの後、野原に群生する植物が一斉に開花したかのように、そこは無数の肉芽の海と化していた。
 恵美子がにっこりと笑う。母親が、よくできた子どもを誉めるときの目だった。
「さっきまでのもすごかったでしょ。五感が全部研ぎ澄まされて、ぜぇんぶ気持良くなって。でも、今までのは練習なの」
 肉芽の海は柔らかく、優しく愛理の身体の前面を埋もれさせて揺らいだ。直径6mmにも満たぬ小さな肉芽が、吸いつき、離れる。それが触れる場所すべてで何万回と繰り返される。執拗に繰り返される。
「ふふ。これからは今まで知らなかった世界が待ってるの。だぁれも知らなかったわたしたちが」


292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 03:39
人体の触感限界を遥かに超えるはずの微細な愛撫が、愛理には全て知覚できた。むしろ今愛理の意識は覚醒している。匂いに誘われていた時の混濁した意識とは全く逆だ。今愛理は、肉卵が送り込む快感を隅々まで知覚させられていた。
「すごい、いきぃぃぃふぅんはっすごいよ、きもちいいのいいのふあああぅはぁ」
 緩慢だった他の触手も動きを取り戻す。肉卵に触れていない場所を、愛理の内側を、再び蹂躙する。それは優しげな肉芽の海に対して、壮絶に甘い痺れの豪雨だった。
「いはあああ、いんぁあああああああ」
 前後の秘裂を行き来していた太い襞つきの触手は、前ほど激しい動きを見せていない。小刻みに振動しながら、ゆっくり、ゆっくりと出入りを繰り返している。全ての細やかで膨大な刺激は、この快楽の地響きで裏打ちされていた。平べったく小さな、内部に長い柔らかなつらら状の突起を持った触手が両耳を咥えて震え、金管楽器の連打にも似た快感が脳の両側から擦り込まれる。太く大きな触手が2本、がばぁっと大きく口を開いて丸みを帯びた尻に吸い着くと、ゆったりとうねりを起こす。内側で大小の肉びらが吸着し、圧迫して離れるたびに快楽が炸裂した。
「ぐああっ、くはあああっ、うわ、うわぁんく、はああぁあおんんんん」
 愛理は触手に緩く支えられている頭をがくがくと振り、焦点を失って濁った目をゆっくりと閉じたり突然開いたりさせている。
 なにより愛理の狂喜を垣間見させるのは、口元の屈託のない笑みだった。この笑みが、幾重もの襞をもった触手が秘裂の間で激しく注送されるたびにきつく閉じられ、そして開かれた時にはまた張り付いていた。その表情はどこまでも無邪気で、何の思考も感じさせず、美しかった。
「ふぅんくぅ、あああああああ、いぎぃっひっはうんあはあ」
 全身をくまなく暴れ狂う快楽が、愛理の身体を溢れ出さんとするかのようだった。実際に、汗と白濁液が絡み合って火照りきった身体をてかてかと濡らし、愛液はとめどなくあふれ、頭が激しく振られるたびに涙と鼻水と涎とが時折散った。
「もう、こぉんなに喜んで。ね、すごいでしょ」
 触手が愛理の頭を再び押さえつける。小さく笑って、恵美子はまた愛理の唇を塞いだ。
「んー、んんん、んむうう、うむぅぅぅぅ」
 そして生まれたばかりの仔をそうするように、形は人間のそれだが異常に長く赤い舌で愛理の顔を舐めまわした。
 白濁液を直に飲まされたときから、愛理は絶頂の頂に留まっていた。ひたすら留まり続けている。快楽の突風が吹きすさぶ山の頂に磔にされて悶え叫んでいるのだ。
 恵美子が唇を離した。
「あぷぅあっ、あぁあいい、もっと、やだもっとんぁあああ」
 狂喜を張り付かせたままの表情で、愛理は要求した。恵美子は微笑んでまた応え、胸が張り裂けんばかりの愛理の嬌声がくぐもる。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 03:40
人体の触感限界を遥かに超えるはずの微細な愛撫が、愛理には全て知覚できた。むしろ今愛理の意識は覚醒している。匂いに誘われていた時の混濁した意識とは全く逆だ。今愛理は、肉卵が送り込む快感を隅々まで知覚させられていた。
「すごい、いきぃぃぃふぅんはっすごいよ、きもちいいのいいのふあああぅはぁ」
 緩慢だった他の触手も動きを取り戻す。肉卵に触れていない場所を、愛理の内側を、再び蹂躙する。それは優しげな肉芽の海に対して、壮絶に甘い痺れの豪雨だった。
「いはあああ、いんぁあああああああ」
 前後の秘裂を行き来していた太い襞つきの触手は、前ほど激しい動きを見せていない。小刻みに振動しながら、ゆっくり、ゆっくりと出入りを繰り返している。全ての細やかで膨大な刺激は、この快楽の地響きで裏打ちされていた。平べったく小さな、内部に長い柔らかなつらら状の突起を持った触手が両耳を咥えて震え、金管楽器の連打にも似た快感が脳の両側から擦り込まれる。太く大きな触手が2本、がばぁっと大きく口を開いて丸みを帯びた尻に吸い着くと、ゆったりとうねりを起こす。内側で大小の肉びらが吸着し、圧迫して離れるたびに快楽が炸裂した。
「ぐああっ、くはあああっ、うわ、うわぁんく、はああぁあおんんんん」
 愛理は触手に緩く支えられている頭をがくがくと振り、焦点を失って濁った目をゆっくりと閉じたり突然開いたりさせている。
 なにより愛理の狂喜を垣間見させるのは、口元の屈託のない笑みだった。この笑みが、幾重もの襞をもった触手が秘裂の間で激しく注送されるたびにきつく閉じられ、そして開かれた時にはまた張り付いていた。その表情はどこまでも無邪気で、何の思考も感じさせず、美しかった。
「ふぅんくぅ、あああああああ、いぎぃっひっはうんあはあ」
 全身をくまなく暴れ狂う快楽が、愛理の身体を溢れ出さんとするかのようだった。実際に、汗と白濁液が絡み合って火照りきった身体をてかてかと濡らし、愛液はとめどなくあふれ、頭が激しく振られるたびに涙と鼻水と涎とが時折散った。
「もう、こぉんなに喜んで。ね、すごいでしょ」
 触手が愛理の頭を再び押さえつける。小さく笑って、恵美子はまた愛理の唇を塞いだ。
「んー、んんん、んむうう、うむぅぅぅぅ」
 そして生まれたばかりの仔をそうするように、形は人間のそれだが異常に長く赤い舌で愛理の顔を舐めまわした。
 白濁液を直に飲まされたときから、愛理は絶頂の頂に留まっていた。ひたすら留まり続けている。快楽の突風が吹きすさぶ山の頂に磔にされて悶え叫んでいるのだ。
 恵美子が唇を離した。
「あぷぅあっ、あぁあいい、もっと、やだもっとんぁあああ」
 狂喜を張り付かせたままの表情で、愛理は要求した。恵美子は微笑んでまた応え、胸が張り裂けんばかりの愛理の嬌声がくぐもる。


294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 09:53
仕事中に読むのは体に悪いな…。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 15:13
俺も仕事中だが順番バラバラなのが残念でならない。。。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 13:28
今日も大先生の25番チェクが…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 22:52
svc -u age

298 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/22(火) 06:18
今日の大先生チェーック!!!って、mx引いて調べてるんだよね。
ひょっとして、priorityの低いmxまで見に来たのかなぁ。。。
ちょっと、不安。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 22:34
SETI@homeってfghackでsupervise逝けるのか?


300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 11:24
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=978848878&st=298&to=298&nofirst=true

おおおかやまちぇっかーのお蔭で、きょうもちきうの平和が保たれているのだ。



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)