■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

djb有効活用スレッド

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 03:58
>>14
DJB viです。すごいセキュリティ。
今は、DJB Emacsを開発中です。これまたすごいセキュリティ。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 04:01
>>15
djb vi か。すげー魅惑的な響きだ。詳細キボーヌ (藁


17 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/05(月) 04:01
>>15
ワラタ

18 :ななし :2001/02/05(月) 05:07
djb viは、dbjvi本体とdjbviaからdjbviz、そしてdjbvi0-9の
28個のプログラムから構成されています。
ひとつひとつのプログラムが受け持つキー入力が決まっているため
大変シンプルでセキュリティに優れたものとなっています。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 05:17
>>18
おもしろい。マイナスとかイコールはどうするんだっていう
野暮な突っ込みはしないことにしましょう。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 05:19
>28個のプログラム

いきなりバグじゃん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 07:28
>>6
それは、popdの問題で、適当なのを選べば大丈夫だったはず。
qmail自身の問題だとも思えないのですが。
imapだったら、URLがどこかにブックマークしてあったのだが...

22 :6 :2001/02/05(月) 09:09
>>21
おー、ありがたう。
んで、どの pop でできるんだろう・・・。
なんだか ftp もできるみたいだな・・・。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 09:34
>>20
ワラタ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 13:53
djb viは一文字編集することにディスクへの書き込みを保証しますので
大変安全です。NFSとasyncは使ってはいけません。
コマンドはdjbvi:w,djbvi:wq,djbvi:r,djbvi:zz,djbvi:q,djbvi:q!
などの書くコマンドが受け持つため、大変シンプルです。
なお、root権限での動作を許さないためシステムファイルの編集には
使えません。この不便を解消するため一般ユーザで作成したファイルを
安全にコピーするdjbsuidcpがあります。


次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)