■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Tex ってどうなの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 05:18
パケジのコードってのはマクロ自作全般の参考になるってことで、
「こんな便利なものがっっ!」と感動したときは dtx も読むとなおオモシロイです。

array/tabular 環境のカラム指定なんかも、区切り不要の可変引数ですね。
\documentclass や \usepackage のオプション指定、
graphics.sty の \includegraphics のオプション、\cite コマンド、……
keyval.sty なんか引数解析のためにある package だし。

可変引数のコマンドは必ず(と思うが)複数マクロの組み合わせになります。
それを読み解くのが簡単ではなく、結局 TeXbook を読みこなしてないと
チンプンカンプーン(・∀・) だ、ってこと。

それはそうと、879 で言ったことはちょっと凝りすぎで、
引数が高々2つならループにまでする必要もないですね。
\def\@tabref#1,#2,#3\@nil{実際の処理}
\def\tabref#1{\@tabref#1,,\@nil}
どこかでこんなテクニックを見た覚えが。
\tabref{foo,bar} とやると \@tabref で
#1 = foo
#2 = bar
#3 = ,
になるんです。おそるべしパターン・マッチング。



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)