■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Tex ってどうなの?
418 :
415
:02/04/01 13:09
>>417
少し混乱しているように見受けられるので情報を
xdvi はXの画面で日本語を表示するのにVFlibを使って表示
dvips はVFlibバージョンもあるけど最近の潮流はバーチャルフォント形式
VFlibだと日本語フォントをビットマップに展開するのでファイルがでかくなる.
つまり最近のdvipsはフォントを展開していないということ
だから設定として,
xdvi VFlibの設定(この場合vfontcap)が必要
dvips PostScript の設定(この場合config.ps)だけ
あとフォントの情報としてフォントメトリック(tfm)が読めればどっちもだいじょ
うぶのはず
最新の xdvi では t1lib を使っていろいろできるみたい
まあ,角川さんのところ(VFlibの開発元)のページでは,VFlibをつかって日本語
斜体なんか扱う例が出ているけど,これを紙に印刷するときはVFlib版dvipsが必
要だけどね.(もちろんTeXGuyを使うのもあり)
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)