■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Tex ってどうなの?

224 :204 :01/11/30 11:05
いま、試して見まして、
\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{fancyheadings}

% fancyheadings.sty の定義を上書きしてヘッダのマージン設定を追加する
\newlength{\headmargin} % 新規の長さ変数として \headmargin を定義
\makeatletter
\def\@fancyhead#1#2#3#4#5{\hskip\headmargin% \headmargin の長さだけ水平移動
#1\hbox to\headwidth{\fancy@reset\vbox{\hbox
{\rlap{\parbox[b]{\headwidth}{\raggedright#2\strut}}\hfill
\parbox[b]{\headwidth}{\centering#3\strut}\hfill
\llap{\parbox[b]{\headwidth}{\raggedleft#4\strut}}}\headrule}}#5}
\makeatother
% 上書き定義ここまで

\addtolength{\headwidth}{2cm} % ヘッダの長さを本文 \textwidth よりも 2cm 長く
\addtolength{\headmargin}{-1cm} % ヘッダの開始位置は本文より 1cm 手前に

\begin{document}
\pagestyle{fancy}
\lhead{}
\lhead{}
\rhead{12月1日\vspace{-1.5mm}
研究会資料\vspace{-1.5mm}\\
氏名}

本文こっから\hfill ここまで
\end{document}

とすれば、
>>204
において考えていた事が90%実現しました。

しかし、氏名の下に長い線が一本入ってしまいますよね?
これをなんとかしたいと思ってますが、どこを変更したらいいのでしょうか?


次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)