> ssh-agent now supports locking and timeouts for keys, see ssh-add(1). エージェントを一時的に「ロックさせる機能」がついたということです。 あと、鍵を追加するときにその鍵の(エージェント中での)最大生存時間を指定できるようになりますた。
> ssh-agent can now bind to unix-domain sockets given on the command line, see ssh-agent(1). ssh-agent は通信用にAF_UNIXドメインソケットを使っていて、いままではこれは /tmp/ssh-ほにゃららにバインドされて、このディレクトリは決め打ちで変えられなかったのだが、 これがオプションで変えられるよになった、ということ。
>>781 http://marc.theaimsgroup.com/?l=openssh-unix-dev&m=101680346025114&w=2 でも USER が root ですね。 手元のlsof(revision: 4.59)のmanのUSERの項: > However, on Linux USER is the user ID number or login that owns the directory in /proc > where lsof finds information about the process. > Usually that is the same value reported by ps(1), but may differ when > the process has changed its effective user ID.
> openssh (1:3.4p1-1) testing; urgency=high > > * thanks to the security team for their work > * no thanks to ISS/Theo de Raadt for their handling of these bugs