■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ssh

1 :エニグマ :2000/12/11(月) 10:10
についての情報交換。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 10:51
そうだ、前から訊きたかったんだ。

RhostsAuthentication no
RhostsRSAAuthentication no
RSAAuthentication no
TISAuthentication no
PasswordAuthentication yes

だとパスワードは平文なの?
# ソース読め?めんどうだなあ。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 12:59
>>2 sshd と ssh 間の通信は基本的に暗号化されているから、
パスワードはネットワーク上を流れるが平文ではない。

4 :2 :2000/12/11(月) 20:20
>>3
お互い鍵がわからない状態でも暗号化するんですか?
乱数で作った共有秘密を平文(同然)で交換してそれで暗号化するとか?
# ああ、なんか勘違いしてそうだ


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 21:40
APOPとかで使ってるワンタイムパスワードと同じ理屈だったと思ったが。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 23:33
公開キーを使って秘密キーの交換をするんでしょ?
SSLと同じやり方だと思ったが
2回目以降の接続は、(保存してあれば)手元の公開キーを使う、と

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:00
>>6
PasswordAuthentication yes の場合だろ。
これには公開鍵云々は関係ない。
>>5 が正解じゃなかったっけ?

8 :2 :2000/12/12(火) 00:13
どうも。やっぱソース見るかぁ。

>>5,7
でも /etc/passwd だよねえ? ←実は RSAAuth しか使ったことないらしい
生パスワードが無いから APOP 方式は使えないのでわ?



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)