■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
UNIX超初心者専用スレッド
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/22 04:42
>>873
つまり、876のような1〜3のケースをすべて満足する分散RDBMSは
One for All , All for One 、つまりスクールウォーズ状態でなければならない。
ただ単に負荷分散装置をWebサーバとRDBMSの間に設置して
ロードバランスさせるだけでは、
各々のRDBMSが密接に連動して
データの等時性やトランザクションの原子性を確保することができない。
ノード間通信を大量かつ高速に行なうためには、
ギガビットネットワーク程度では追いつかないのが今のところの現状なので、
専用のインタコネクトを利用したパラレルRDBMSを採用せざるをえないワケです。
が、そういうものはとても高い上故障が多いので、
1つだけRDBMSを設置して、その代わりマシンスペックをとんでもないくらいイイものにして
構築するのが今のところIT業界の流れになってます。
なので、大抵の3階層システムでは、、、
・Web層 ロードバランサーを使った並列化 一台あたりのマシンスペックは低くてもいい
・RDBMS層 クラスタソフトをつかったHA化 一台あたりのマシンスペックは高くなくてはならない
となります。
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)