別にいいですよ。 でも Linux 以外、特に商用 Unix では GNU tar 以外の tar がデフォルトになってる ので、そういう Unix に GNU tar をインストールする時は gtar という名前で入れる えが普通なの。だから gtar と書いてある時は「必ず GNU tar を使え」程度の意味と 考えればいい。
商用でなくても、system core に使われている tar は GNU tar の古いバージョンで、 最新版を別に使いたい時は gtar という名前でインストールすることはあり得る。