■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド

576 :> 574 :2001/02/17(土) 22:00
とりあえず kterm と同じく
---
Netscape*international: True
Netscape*allowSendEvents: True
Netscape*inputMethod: kinput2
Netscape*vt100*translations: #override \
Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
---
が設定されている事が必要。

ports で ports/japanese 以下にあるものは、package では ja-なんとか
と言う名前になるのでそれでいいかと。
ただ依存関係が多いので ports でインストールするなら ports.tar.gz
ごと落とした方が楽…のような気がする。(11MB あるけど)
ftp://ftp.jp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-current/ports.tar.gz

577 :> 574 :2001/02/17(土) 22:01
とりあえず kterm と同じく
---
Netscape*international: True
Netscape*allowSendEvents: True
Netscape*inputMethod: kinput2
Netscape*vt100*translations: #override \
Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
---
が設定されている事が必要。

ports で ports/japanese 以下にあるものは、package では ja-なんとか
と言う名前になるのでそれでいいかと。
ただ依存関係が多いので ports でインストールするなら ports.tar.gz
ごと落とした方が楽…のような気がする。(11MB あるけど)
ftp://ftp.jp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-current/ports.tar.gz

578 :>575 :2001/02/17(土) 22:16
二重書き込みスマソ。
ldd で確認すれば分かるけど、package の emacs/mule は、X の
ライブラリをリンクしているので、X のライブラリが必要。
FreeBSD なら、Xbin.tgz にあるライブラリを入れるか、自前で
(もしくは、ports の Makefile をいじって)作り直し。
kinput2 は、X サーバがないと動かない。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)