■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド
1 :
1
:2000/12/07(木) 11:11
もう一個のBSD質問スレは俺にはレベルが高すぎる、
メーリングリストの人々もなに言ってるかわからん、
もっと程度の低い質問するから俺だけにコッソリ教えてくれ。
こんな俺だけど質問していい?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 11:25
ok.
3 :
2
:2000/12/07(木) 11:33
ok、タ、ア、ノイカタヘム、テ、ニ、ホ、マオムイシ、ヘ。」
4 :
1
:2000/12/07(木) 12:02
>>2-3
文字化け(わざと?)してるけど、ありがと。
早速質問だけど。インストールするファイルはどれを選べばいいんでしょう?
FreeBSD4.2 Release です。
HDの容量が2GBしかないんでALLはきついです。
とりあえず
bin
1.* - 3.* compati*
man
src 全部
X 全部
ports
くらいで大丈夫ですか?
後、Linuxとのバイナリ互換はした方がいいんでしょうか?
お願いします。
5 :
栗之助
:2000/12/07(木) 12:21
私はカスタムでとりあえず下のだけ入れます。 U´ェ`U
bin
compat 1X
compat 20
compat 21
compat 22
compat 3x
CRYPTO ── crypto , ssecure , scrypto
dict
doc
man
src ── sys , lib
ports
Xfree86
Basic ── bin , cfg , lib , man , prog , set
Server ── SVGA , VGA16
Fonts ── fnts , f100 , fcyr , fscl , non
4だけじゃ少ないような気が...
少なくとも、DESのためにCRYPTOはいるような気が。
srcは全部はいらないと思います。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 12:29
私もカスタムで
bin, compat22, compat3x, crypto, dict, doc, info, manpages, proflibs
ソースは、カーネルのみ(ssys*), ports は後で最新のものを追加
X は、サーバを再構築する気しないので Xlkit, Xlk98、を除いて全部
Linux バイナリ互換は何かと便利なので 2GB あればやっておいた方が吉
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 12:33
sage
8 :
いひひ
:2000/12/07(木) 13:15
2GBあればとりあえずいろんな物に
手を出せると思うが、どうか。
専用線があるのなら、
・bin
・packagesからcvsup
だけ入れてまず最初にSTABLE最新版を入手し、
全部構築し直す。
compat入れたりするのはそれからだ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 13:43
本家の ML に目を通せる人じゃないと、STABLE はきついと思う。
10 :
>9
:2000/12/07(木) 14:32
そんなことはない、と思うぞ。
ところで、currentで、loader.confで、ぐちゃぐちゃ書いていると、
fsck行ったところで、止まってしまうんだが。
unloadして、load kernel;bootで、bootさすと立ち上がるが。
あとで、kldloadで、ふにゃふにゃやるとOKなんだこれが…???
11 :
2
:2000/12/07(木) 14:36
>>4
イス、ア、ソ、ホ、マ、ソ、゙、ソ、゙、ヌ、ケ。」
サ荀マ。「6.4GB、ヌ4.1-R、ススハャ、ヒ、ト、ォ、テ、ニ、゙、ケ。」
12 :
1
:2000/12/07(木) 15:26
>>2
さん
また文字化けしてますよ。
>>5-10
ありがとうございます。
とりあえず5さんの構成でインストールしてみます。
FTPインストするのでかなり時間がかかると思うので、
終わったら連絡します。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 15:55
>>11
の通訳
>化けたのはたまたまです。
>私は、6.4GBで4.1-Rを十分につかってます。
14 :
1
:2000/12/07(木) 19:58
インストールおわりました。
今、PCが
「これは端末のホストですか?」Yes or NO
と聞いているのですが、これはどうすればよいのでしょう?
そもそも端末のホストとは何なんですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 20:52
telnetdとftpd 動かすかって言ってんじゃねーの?
16 :
1
:2000/12/07(木) 21:06
>>15
正確には
|このマシンは末端のホストですか?
|(つまりインターフェース間でパケットを転送しません)
と聞かれてます。
17 :
15
:2000/12/07(木) 21:18
ルーティングするかって聞いてるのか、、
端末と末端じゃ似てるけど違う気がする(w
NIC2枚挿してたり、ここからダイアルアップして
NAT使うとかじゃなければNoでいいけど、
わかんなけりゃYesでもかまわんと思う
18 :
1
:2000/12/07(木) 21:38
>>14-17
端末では無く「末端」でした、すいません。
よくわかんなかったのでYesを選んどきました。
「このマシンをNFSサーバーとして設定しますか?」
と聞かれてますが、これはどういう事でしょう?
19 :
15
:2000/12/07(木) 21:44
簡単に言えばほかのUNIXマシンと一部のディスクを共有するかって聞いてる
20 :
15
:2000/12/07(木) 21:47
もー帰るから続きは家に着いたらね(w
21 :
1
:2000/12/07(木) 22:06
>>15
ウチのPC-UNIXマシンは一台しかないから
「このマシンをNFSサーバーとして設定しますか?」・・・No
「このマシンをNFSクライアントとして設定しますか?」・・・No
でいいんですか?
次に
・セキュリティレベル・・・medium
・Linuxバイナリ互換・・・Yes
と選びました。
現在FTPにログインしてるみたいで少々時間かかりそうです。
22 :
1
:2000/12/07(木) 22:07
>>15
待ってま〜す。
23 :
15じゃないけど。
:2000/12/07(木) 23:08
>>21
いいと思うよ。
ftpにいったのは、Linuxバイナリ互換をYesにしたから
必要なファイルを取りにいったのさ。
24 :
1
:2000/12/07(木) 23:14
っと、Linuxバイナリ互換のpackageがインストール終了されたみたいです。
次にユーザーを一つ追加して、packageは何もインストールせず、
Xの設定も行わずにインストールが終了しました。
とりあえず、rootでログインして
#chsh -s /bin/tcsh でシェルを変更しました。
他に何かやっておいた方がいい事ってありますでしょうか?
25 :
栗之助
:2000/12/07(木) 23:42
Xの設定をしましょう。
# XF86Setup
続いて、X の省電力モードを /etc/XF86Config のファイルで設定しましょう。
デバイスとビデオカードの設定の部分に書き加えます。
Section "Device"
Indentifier ・・・
VenderName ・・・
BoardName ・・・
Option "power_off" ←これ
・・・Section "Screen"
Driver "SVGA"
Device ・・・
Monitor ・・・
DefaultColorDepth 32
BlankTime 10 ←これ
SuspendTime 20 ←これ
OffTime 30 ←これ
26 :
名無しさん@アキバ迄徒歩30分
:2000/12/08(金) 00:00
>>8
激しく同意
ふつーcvsup & stable
ADSL な俺は家でもやってる
27 :
15
:2000/12/08(金) 00:20
ただいま
あぶねー、17は設問ひっくり返してた。
ルーティングしなくていいかって聞いてたのねん
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 01:53
勉強のためにとりあえずインストールして遊ぶのが目的なら
2Gでもフルインストールすればいいとおもうんだけどなぁ。
サーバー用のディスクスペースが必要とか、
仕事用ファイルが増えたりするわけじゃないんだから。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 03:14
>>28
2GBってフルインストールできるの?
私は最小インストール(telnet,ftp,gzip,gcc)だけして
1つ1つソースから入れるというのがよいなぁ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 03:45
OSだけなら1Gも無いでしょ。
実際は入れるpackages次第だけど、
そもそも全部いれられるものでないし。
でもgnomeやkdeで遊ぶとなるときついのかもね。
どっちもつかってないからわからんが。
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)