■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
SKK専用スレッド
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 00:40
なんだかんだ言っても、一番使いやすいのはSKK
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 00:43
単語登録なら日本一簡単だと思う。
3 :
SKK=λ*x.x
:2000/11/27(月) 04:14
辞書のマニアックさも日本一かも...
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 05:22
SKK 使っているが、最近 T-code も練習している。
でも使いものになるには相当時間がかかりそう。
うーん、どうしようかな。
SKK のままでも十分はやいのだが。
一生使えるのはどっちだと思います?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 10:01
SKK for Windows は安定しましたか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 10:25
…嫌いじゃない。
左手の小指にもう少し根性があったら、メインで使うのに。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 11:50
skk使うようになってから、右手の小指がかなり鍛えられました。
左手の小指はcontrol用。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 13:43
10.62a + cbskkd-cdb使ってます。
Wnn6の辞書をskk用に変換するtoolって存在します?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 13:48
>>6
変換キーや無変換キーを使えば楽になるよ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/27(月) 14:15
いまだにskk-8.6なんだけど…
9 にしていいことってある?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/28(火) 00:08
skk の利点は早さではないよね.
早さだけだったら普通のかな漢字変換で
一気に一文入力して変換したほうが早いと思う.
変換効率もだんだん賢くなってきているし.
skk の真のよさは, 使うべき漢字を自分の意志で
明確に決められることだと思う.
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/28(火) 04:28
>>11
ということは漢字を知らない俺には使えないな。
IME2000みたいに意味まで教えてくれるFEPはないのかな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/28(火) 14:57
ついついメアドとかハンドルとかも単語登録してしまう。簡単なんだもん。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/28(火) 22:57
SKKってサーバいらないし、ホームディレクトリにユーザ権限で
インストールできるからどこでも使えるよね。かなりお手軽。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/28(火) 23:32
なんと言っても英語変換がサイコ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/29(水) 01:43
みんなほめてばかりで不満がないね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/29(水) 02:11
>>16
せっかく煽り入れようと思ってたのに…
俺も skk 使っているけれど、skk で変換していると、脳に負担がかかるよ。
これはマジです。連文節変換は頭使わないで変換することもできるか、skk は
人力だから…。深夜チャットをやっていると次第にひらがなだらけになって
くるのがじょうきょうをよくあらわしているとおもう。
18 :
SKK=I
:2000/11/29(水) 19:27
少しは頭も使おう
減るもんじゃないんだし
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/30(木) 14:58
漢字の含有率は減ってもカタカナとひらがなの区切だけは
きちんとしてるんだよな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/30(木) 23:08
>>11 が言っていることは正しい。結局 SKKじゃない連文節変換
できるIMEを使っていても、ほとんど文節単位で変換していたり
連文節で入力したとしても、全部変換結果を見ながら入力したりする
自分は、自分で文節区切りして SKKで入力していった方が早くなって
しまいますね。でも、SKKでシフトキーを多用する癖が出てしまって、
他の日本語入力メソッド使うときに、1発目に間違えやすくなるという
悲しい自分です。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/01(金) 04:49
まー、でもATOKの文章校正機能が欲しくなる時だってあるね
たとえば >>20 みたいな文を書いたときとか
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/01(金) 06:37
Linux 用の ATOK にもそんな機能はあるの?
ATOK 使ったことないし使う予定もないけど。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/01(金) 09:29
VJEβに始まりいろいろ渡り歩いてきたけど
いまはSKKじゃないと文章書けまへん。
UNIXとWindowsで使い勝手が同じ(つーか実装が同じ)日本語入力用プログラムって
他にないし。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/01(金) 09:54
kinput2よりいいの?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/02(土) 04:20
>>24
kinput2 は X 上で application に変換サーバーの出力を
渡すだけのサーバーで、それ自体は変換機構をもっていません。
kinput2 を使っているなら Wnn とか Canna を変換サーバーとして
同時に使っているはずです。
26 :
24
:2000/12/02(土) 21:36
アホですいません。
変換サーバーはWnnです。
で、Wnnよりいいの?
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)