■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
vi
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/06/10(日) 06:41
>>499
vimに統合したんじゃと思いきや、検索してみたらまだ開発は続いているらしい。
ftp://ftp.cs.pdx.edu/pub/elvis/
# unreleasedディレクトリにある2.2dの日付は2001/4/30になってる
505 :
504
:2001/06/10(日) 06:51
http://www.fh-wedel.de/elvis/
ここが公式ページなのかな。
506 :
504
:2001/06/10(日) 07:14
ついでに。Vileってのも去年10月のtarballがあるからまだやってるのかも。
http://www.clark.net/pub/dickey/vile/vile.html
Vileってのは一度も使った事ないけど、elvisもVileも各種OSにportされ
てるし、紹介ページ見ただけだけど独自に拡張もされてるみたいだし、
vimだけじゃないんだなぁと改めて思ったり。
でもきっと日本語表示/入力は駄目なんだろうなぁ。
507 :
504
:2001/06/10(日) 08:24
elvis-2.2d、configureにCygwinなんてあったのでmakeしてみたけど、
なんかちょっと前のvimみたいになってた(^^;
vimほど派手ではないけど色分け表示されるし、:newとか:splitとかで
ウィンドウ分割できちゃうし。gnome用にIDLなんて入ってるし、Win32/
X11/gnomeなGUIも使えるっぽい。
viminfoやらsyntaxやらautocmdやらがない分、vim5〜より起動も速い。
まぁvim6/iconvマンセーな今乗り換える気は起こらないけど...
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)