■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
HP-UXの質問はココだ
464 :
名無しさん
:01/09/30 11:33
>>461
>>463
ntpdateがらくでいいよ
ntpdうごかしてもううけど
465 :
461
:01/09/30 21:12
回答ありがとう御座います。
>>463
dateではできないと思いますが・・・
いまsamが使えないので、コマンドラインで
設定できるものを教えて頂きたいのです。
>>464
ntpdate/ntpdが入っていませんでした。。
466 :
464
:01/10/01 02:02
HP-UXって、標準でntp関係はいってたようなきがしたけど・・・
気のせいかな?
会社いかないと確認できん
とりあえず、このあたり
http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Networking/Admin/ntp-4.0.99m/
http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Networking/Admin/xntp-3.5.93e/
にntpあるよ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/01 02:06
>>466
xntpがはいってるよ。
SAMからでも設定できたはず。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/01 03:06
>>465
あれ?
date MMDDhhmm
でできなかったっけ?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/01 03:22
>>468
samが使えないとか、ntpdate/ntpdが入ってないとか、
rootでログインしてないような気がする。
470 :
うひひ
:01/10/02 09:51
>>465
何か噛み合ってないな。
samはコンソールレベルでもxでも両方できるぞ。
xhostで飛ばしても良いし
バカパチョコンからだと化けるチックかも知れないガナ
簡単にdateで未来も過去にも行けるはずby
471 :
加藤あいちゃん大好き!
:01/10/07 23:43
対話形式の時刻設定コマンド
HP-UX 10.20/11.0なら
/sbin/set_parms date_time
こいつでできるよ。
# /sbin/set_parms
Usage: set_parms <argument>
Where <argument> can be:
hostname
timezone
date_time
root_passwd
ip_address
addl_netwrk
or initial (for entire initial boot-time dialog sequence)
#
出荷時設定もこいつでできるよ。研修で教わった。
ご参考までに・・・。
全然関係ないけど
# uname -smnr
HP-UX aichan B.11.00 9000/780
まぢです
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)