■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ニュース、MLキチガイリスト

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:58
ネットニュースなどで嫌われている電波有名人を
挙げてみましょう
例:void


301 :名無しさん@Solaris :01/09/13 17:40
fj.sys.sun のFrom: "=?iso-2022-jp?B?GyRCQSU/ZSEhOVIbKEI=?=" <wataru.f@nikon.co.jp>
なんとかしてくれ

302 :OSライダー :01/09/13 19:47
うちの病院に連れてきなさい。

303 :????????r?????????? :01/09/14 04:33
OS ライダーのページの無断転載を禁じます。 ってこれ GPL に違反していない?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 03:07
岡田健一ってヘッダ付け過ぎじゃない?

305 :ななし :01/09/17 19:22
>>304
便乗質問で申し訳ないが、よく X-Moe: とか、色々な
header をたくさんつけている人がいるけど、あれは
OK(RFC 的意味で)なの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 19:25
X-[A-Z].. は「ご自由にお使いください」になってたような。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 19:28
ホッシー再登場!!
すごいよ彼は

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 21:38
ホッシーはアリだと思うよ。
特に最近、ちょっとキツくというかあっさりと指摘された
だけで、返信することなくMLから消えていくヤツ多すぎ。

309 : :01/09/17 22:29
>>305
X-hoghog な、 X- で始まるやつは好きに使っていいことになっているはず。

ここを参考 -> http://www.x-moe.org/

310 : :01/09/18 07:33


311 :- :01/09/18 07:42
モロ、無修正画像サイト発見!

http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/

312 :名無しさん@Emacs :01/09/18 09:17
>>309
RFC 822 だとそんなことが書いてあったんだけど、RFC 822 を obsolete した
RFC 2822 では記述はなくなってしまっています。(たぶん RFC2822 の対象外と
されたんだと思う)

他のところで規定されてたりするでしょうか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 15:36
>>312
RFC2822で規定されていないフィールドなら、なんでも使っていいってことでは?

新しいextensionを作るとき、
「そんなヘッダーフィールドは合意されていない。X-hogehogeを使え。」
とかいうキチガイが出てくるのを未然に防いでいるのでしょう。(w

314 :   :01/09/18 22:07
まんこ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:43
ああ、DQN翻訳会社がタッチしたCi●coNetworking for NT/2000 が
ついに出版されてシモタ。

http://www.cosmojuno.com/

被害者が最少で済むこと願う。

316 : :01/10/10 10:08
age

317 :1 :01/10/10 11:24
まだこのスレッドあったのね・・・
>316
あげてくれてありがとう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 22:21
>1
1周年おめでとうございます

319 : :01/10/10 23:14
a.bsu.programming
a.bsu.talk

DION のキティばっか
http://groups.google.com/groups?q=a.bsu&btnG=%8C%9F%8D%F5&meta=

320 :  :01/10/11 00:00
      

321 :  :01/10/11 17:36
沖縄料理が好きだ。
泡盛も大好きだ。
沖縄出身のちょっと天然入っている事務の女の子は美人ではないが素直でかわいらしい娘だ。
嫁に貰ったら明るい家庭が築けそうな気がする。

しかーし、琉球大学出身の某や琉球.ne.jpから届くメールにはあまり良い印象はない。
言ってる事とやってる事の矛盾だらけでしかも粘着。公の場で言った者勝ちみたいで見苦しい。

322 : :01/10/12 08:49
MSNの真似してるヴァカ発見

http://club.h14m.org/kenji/diary/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 21:09
age

324 :  :01/10/16 00:00
  

325 :ななし :01/10/16 02:49
>>322
ここって、アクセス制限をかけていたりしたところ?

326 :ななし :01/10/17 06:18
FreeBSD-net-jp ML に spam が流れていたけど、その mail に
行革担当大臣の mail address が載っていたのにはワラタ。

327 :age :01/10/20 17:38
age

328 :  :01/10/21 00:00
       

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 00:42
琉球大学の奴らは島国精神旺盛

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 01:14
>>313
私は逆で、RFC2822で規定されてないものを、
X-hoge:を連発して"Internet Message"の意味を「独自に」規定するのを防ぐために、

3.6.8. Optional fields

For the purposes of this standard, any optional field is uninterpreted.

としたのだと思ってますが…どうなのかな?
# その時でも"X-"は残しといた方がいいとは思うんだけど…

かなりスレ違い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:13
でたー 1000人の講読者のMLで500KB以上のメール出す奴

332 :参加してる MLじゃないから言えるけど :01/10/23 15:25
>>331
500MBだから大した事ないといえば大した事無い。
2KBのクソメールでも トータルすれば 2MBになってるわけで、
まぁ大した違いは無いかな、と。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:40
>>332
そりゃ、無駄使いって意味じゃ同じかもしれないけど
どかんと来る一発が500MBと2MBは大きな差だと思うが?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 16:04
>>333
各種プロバイダでそれなりに集約されるだろーから、
実際のところはどの程度の負荷になるんだろうね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 16:04
fj.news.usageって7年ぶりぐらいに見たけど全然変わってないね(笑)
電子のお針箱って人面白いな・・・

336 :  :01/10/26 00:00
       

337 :さあね ◆RnL1X.BA :01/10/26 01:30
>>335
うさげって7年前にはあったっけ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 03:47
>>337
http://galaxy.rwcp.or.jp/text/cgi-bin/newsarticle2?ng=fj.news.usage&nb=13&li=n&ln=25
によれば、最古の記事は '92/11 だけど、まともに記事が流れているのは '95/5
からみたい。調べてみると、意外と新しいなぁ。

んで、それ以前は fj.news.policy の時代だったなぁ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 05:30
test

340 :  :01/10/31 00:00
   

341 :Happy99.exe :01/10/31 01:21
このスレに書いてる人の年齢っていくつ?

342 :  :01/11/01 00:00
      

343 :  :01/11/06 00:00
      

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 02:44
おしみあゆむは早く卒業しろ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 18:19
usageでvoid出現してるな...

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 00:00
ヘミ猫コレクション
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ty7n-hszm/hemi-cat/hemi-index.html

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 21:05
From: "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCIzIjYyNoRSokSyRPISYhJiEmIUobKEJSZTogGyRCRnxLXBsoQg==?=
=?iso-2022-jp?B?GyRCJE4lUSU5JTMlcyRLJEQkJCRGISMhIyEjIUsbKEI=?=
Newsgroups: comp.unix.solaris,fj.os.linux,fj.questions.unix,fj.sys.mac,fj.unix,fj.unix.shells,japan.comp.mac,japan.comp.sun,japan.comp.unix
Date: Fri, 9 Nov 2001 10:47:43 +0900
Organization: @nifty netnews service
Path: nn1.news.ocn.ad.jp!nntp-egw.ocn.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail
Lines: 15
Message-ID: <9sfck7$gns$1@news512.nifty.com>
References: <Yn1G7.59660$D7.12134868@news02.optonline.net>
NNTP-Posting-Host: nttchba01179.ppp.infoweb.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: news512.nifty.com 1005270471 17148 202.233.244.179 (9 Nov 2001 01:47:51 GMT)
X-Complaints-To: -
NNTP-Posting-Date: Fri, 9 Nov 2001 01:47:51 +0000 (UTC)
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4807.1700
X-MIMEOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4807.1700
Xref: nn1.news.ocn.ad.jp comp.unix.solaris:135340 fj.os.linux:13901 fj.questions.unix:1984 fj.sys.mac:13705 fj.unix:3478 fj.unix.shells:847 japan.comp.mac:4100 japan.comp.sun:1107 japan.comp.unix:612

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >パスコンって何
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 21:12
フリーメールのアドレス使えば匿名になるとでも思ったのかな。
ハズカシー。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 22:50
ISPのメアドでも匿名だと思ってるみたいyo。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 03:03
このスレはあまり適当ではないと思うが、たぶん見てると思うので(w
2chの外で「逝く」はまずいんじゃないかい?

From: Hiroshi Fujishima (藤島裕士) <dizzy@nature.tsukuba.ac.jp>
Subject: Re: 規定時間内のメール送受信数の制限
Newsgroups: fj.mail.system
Date: Fri, 09 Nov 2001 19:44:48 +0900 (JST)
Organization: Science Information Processing Center, University of Tsukuba, Japan.

qmail について、

From: "Suke" <sukep@pop07.odn.ne.jp>
Subject: 規定時間内のメール送受信数の制限
Date: Fri, 9 Nov 2001 13:55:16 +0900

> sendmailやqmailの設定(patch等含め)で規定時間内のメール送受信数を
> 制限することは可能なのでしょうか?
> 例えば、「1秒間に200通までは可能」「1分間に1000通までは可能」とかで
> す。

1 秒間にいくつまでと逝ったことは難しいと思います。
qmail でできることは次のことです。
同時に接続してくる SMTP クライアントの数を制限したい場合は tcpserver
に -c オプションを与えれば制御できます。
ローカルメールやリモートメールの並列配送度を変更したい場合は、
それぞれ、concurrencylocal, concurrencyremote というファイルで設定する
ことができます。

--
藤島裕士

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 07:48
>250
やつを擁護するわけではないが
2chでいろいろ書き込んでると辞書が2ch用に鍛えられて
気づかない間にそういう変換がデフォルトになっているときもあるね。
そういうときは、おれの辞書ってどっぷり2chだな(藁
とか思うね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 11:55
>>350
> 2chの外で「逝く」はまずいんじゃないかい?
なんで?

353 :名無しさん :01/11/10 14:31

誤変換ちゅうことで、許してあげましょう。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 22:33
Ruby-listのあれはいったい何だったのだ?

355 :名無しさん@Emacs :01/11/10 22:34
>>354
本物だってことで。。。

356 :  :01/11/11 00:00
          

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 11:00
>>350
はい、見ています。
せめて、signature は削ってくださいよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 11:26
>>357 すまん。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 15:25
>>357
シグナチャだけでいいんですかい。
オレ的にはヘッダを晒される方が痛手なんですが。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 17:15
できれば、ヘッダも。

361 : :01/11/11 20:22
シグネイチャと言えば

http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/65154

の彼も痛々しい。
まぁ、悪い人じゃないんだろうけどさ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 20:31
351は、自称2ちゃんねらーだろ。痛すぎ。2ch用語使って悦に浸ってるんだもんな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 20:55
なんかスレの方向性が変わってるな。

ただちょっとタイプミスしたくらいで
> 2ch用語使って悦に浸ってるんだもんな
とワケワカランこと言ってる >>362 の方が痛いよ。

>>361
> http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/65154
> の彼も痛々しい。
これも。なんで趣味の違いで片付けられないのだろう?

自分が入れ込んでいるモノを signature に書くくらいいいだろう?

って 2ch でマジレスしても意味ないか…。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 21:02
これも痛いか?
http://www.netpassport.or.jp/~wkryoji/yamagata_sig.htm

365 :名無しさん@Emacs :01/11/12 00:58
>>361
個人的にヲチしていますが、とても良い人のようです。マジヲタ(・∀・)イイ!!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 06:57
phpですごいのがいたよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 18:27
>347
それを書き込まれて一気にレスする気が
なくなっちゃいました。
は〜、まいった(苦笑)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 00:37
363は自分の臭い匂いに気づかないんだね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 11:40
Subject: [mew-dist 19635] pop trouble
From: 早間義博 <yossi@yedo.src.co.jp>
To: mew-dist@mew.org
Date: Sat, 10 Nov 2001 16:43:03 +0900 (JST)
X-Mailer: Mew version 2.1 on Emacs 20.7 / Mule 4.1 (AOI)
Mailing-List: contact mew-dist-help@mew.org; run by ezmlm

ソフトウエアリサーチの早間です。
変なメールです。
(1)1つのメールなのに複数のメールとして扱われました。
(2)続く3メールを含めてメールサーバから削除されずに何回も受信さ
れました。
(3)残余のメールは全く受信されません。
(4)強引に問題のメールをサーバから削除して残りのメールを受信した
ところメール本文の文字がEUCに変換され「,」では読めず、
x-xx-f でないと読めませんでした。

仕方がないので、nkf -j で変換した結果、メールとして扱える様になり
ました。これは popd のバグでしょうか。
とりあえず *Mew debugの一部を添付します。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 11:47
Subject: [becky-ml:13590] Re: 【要望】送信済みボックス配下に作成したフォルダのリストビューの項目の並びについて
From: Babel <kt-babel@h4.dion.ne.jp>
To: becky-ml@ns.rimarts.com
Date: Sun, 11 Nov 2001 11:20:44 +0900
Reply-To: becky-ml@ns.rimarts.com
X-Mailer: Becky! ver. 2.00.07
MyCar: AE101 LEVIN改
MyNoteBook: Sony VAIO PCG-GR9/K モバイルPentium3-M1.13GHz 512MB 30G Win2000SP2 IE6.0
Love: 矢口真里


Babelと申します。

> >差出人は、自分自身ということは分かりきっているので。
>
> フォルダプロパティの「送信済メール格納用」チェックボックスに
> チェックを入れましょう。

私も気になってはいたのですが・・・
そうだったのか・・・
チェックを入れたら、希望どおりになりました。
知らないことがいっぱいあるなぁ(笑)

-------------------------------------------------------
 Babel
【e-mail】 kt-babel@h4.dion.ne.jp (ポストペット兼)
-------------------------------------------------------

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 11:48
Subject: [becky-ml:13595] Re: 【要望】送信済みボックス配下に作成したフォルダのリストビューの項目の並びについて
From: hiro-f@first.tsukuba.ac.jp
To: becky-ml@ns.rimarts.com
Date: Tue, 13 Nov 2001 00:42:27 +0900 (JST)
Reply-To: becky-ml@ns.rimarts.com

藤島と申します。

本文とは関係ないのですが、

From: Babel <kt-babel@h4.dion.ne.jp>
Subject: [becky-ml:13590] Re: 【要望】送信済みボックス配下に作成したフォルダのリストビューの項目の並びについて

> MyCar: AE101 LEVIN改
> MyNoteBook: Sony VAIO PCG-GR9/K モバイルPentium3-M1.13GHz 512MB 30G Win2000SP2 IE6.0
> Love: 矢口真里

こういうフィールドって勝手にに追加しても良いんでしょうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 11:48
Subject: [becky-ml:13599] Re: optional-field (Re: Re: 【要望】送信済みボックス配下に作成したフォルダのリストビューの項目の並びについて)
From: Babel <kt-babel@h4.dion.ne.jp>
To: becky-ml@ns.rimarts.com
Date: Tue, 13 Nov 2001 03:48:46 +0900
Reply-To: becky-ml@ns.rimarts.com
X-Mailer: Becky! ver. 2.00.07
MyCar: AE101 LEVIN改
MyNoteBook: Sony VAIO PCG-GR9/K モバイルPentium3-M1.13GHz 512MB 30G Win2000SP2 IE6.0
Love: 矢口真里
X-Mew: tab/spc characters on Subject: are simplified.


Babelです。

>  RFC(822 とか 2822)を参照してもらえばわかると思いますが、特に問
> 題は無いようです。

私も不勉強なのですが、特に問題はないはずなので趣味で付け加えました。
問題があるのなら直しますけど・・・

> # 個人的には、X- の方(RFC822 準拠)が好きかな。

良くあるのでは
「X-moe」とかでしょうか?

-------------------------------------------------------
 Babel
【e-mail】 kt-babel@h4.dion.ne.jp (ポストペット兼)
-------------------------------------------------------

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 11:49
Subject: [becky-ml:13598] Re: 【要望】送信済みボックス配下に作成したフォルダのリストビューの項目の並びについて
From: Babel <kt-babel@h4.dion.ne.jp>
To: becky-ml@ns.rimarts.com
Date: Tue, 13 Nov 2001 03:44:14 +0900
Reply-To: becky-ml@ns.rimarts.com
X-Mailer: Becky! ver. 2.00.07
MyCar: AE101 LEVIN改
MyNoteBook: Sony VAIO PCG-GR9/K モバイルPentium3-M1.13GHz 512MB 30G Win2000SP2 IE6.0
Love: 矢口真里


Babelです。

普通、こういうことをMLに流しますか?
何か問題のあるフィールドですか?
はっきり言って個人的趣味で追加してるだけなんで、
あなたにどうこう言われる筋合いはありません。
見つけた人が「なんだこいつ?」と笑ってるのはいいですが、
MLに流す前に私にDMを送るべきじゃぁないですか?

かなり不愉快です。


> 藤島と申します。
>
> 本文とは関係ないのですが、
(中略)
> こういうフィールドって勝手にに追加しても良いんでしょうか?

-------------------------------------------------------
 Babel
【e-mail】 kt-babel@h4.dion.ne.jp (ポストペット兼)
-------------------------------------------------------

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 17:07
矢口真里って誰、みたいな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 19:29
指摘されて怒るなら入れるなって思うけどなぁ。
っていうか、x-つけろよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 19:33
X-の例で「X-Moe」とか言ってるのがまたイタいな。

377 :名無しさん@Emacs :01/11/13 23:06
っつーか、UNIX板なのにbecky-mlをさらす奴も痛いな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 06:13
To: php-users@php.gr.jp
From: Keiko Nakagawa <i09147@sr2.takuma-ct.ac.jp>
Sender: php-users-admin@php.gr.jp
Errors-To: php-users-admin@php.gr.jp
X-BeenThere: php-users@php.gr.jp
X-Mailman-Version: 2.0.5+J1
Precedence: bulk
Reply-To: php-users@php.gr.jp
Date: Wed, 31 Oct 2001 14:26:07 +0900
Subject: [PHP-users 3219] (無題)

PHP初心者の者です。
今、学校の卒業研究で携帯電話用の欠席届システムというのを作成しています。
Unix上でPHPを用いて作成しています。
現時点ではどの携帯端末にも対応したWebページはできてはいるのですが、本校の学生しか利用できない
ようにするためにパスワードを一人ひとりに与えてセキュリティを確立したいのですがどのような方法を用いるといいですか?
ちなみに現時点では正規関数を用いています。
携帯電話用欠席届システムは学生が携帯電話からWebページにアクセスしてその表示されたページの
入力欄に入力して送信ボタンを決定することによって担任のパソコンにその内容の電子メールが送信され
るという仕組みになっています。メール送信プログラムは入力欄の内容を配列化したものがメール関数に
よって送信されるというようなプログラムです。
パスワードが入力に入力欄に入力されたものとサーバに設定されたものが一致しなければ送信ボタンを決
定したら送信できないようにしたいのですが・・・

---------------------
詫間高専という専門学校生らしいんだが、リストで「卒業研究」という言葉から来る
連想で、大学生と勘違いされて、ぼこぼこにされてた。ちとかわいそうな気もしたが、
この最初の投稿以来何も音沙汰無いので、自業自得かな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 06:20
これはすごかったよ。
こんな凄まじいのは後にも先にも無いだろう。

++++++++++++++(最初の投稿)+++++++++++++++++
Date: Fri, 9 Nov 2001 23:02:23 +0900
Subject: [PHP-users 3470] バナーをはったかどうかを知りたい
From: "KCA&TEACHIT" <itkoushi@axel.ocn.ne.jp>

溝渕です。

今PHPで、URLアドレスからバナーをはったかどうかを知りたい
ために、PHPで巡回しながら、ページを探して、そのページにある
文字列を探すという事をしたいのですが、類似した解説ページなどありましたら
おしえてくださらないでしょうか?

よろしくお願いします。
+++++++++++++++(2通目)++++++++++++++++
MLというものはじめてなのでどのように
返信すればいいか良く分かっていなくて。
このように返信すればいいのでしょうか?
----- Original Message -----
From: "***************" <************@************>
To: <php-users@php.gr.jp>
Sent: Friday, November 09, 2001 11:26 PM
Subject: [PHP-users 3471] Re: バナーをはったかどうかを知りたい


> ○○です。
(以下MLのフッタも含めて30行以上全文引用)

+++++++++++++++(最後の投稿・脱退届け?)++++++++++++++++
申し訳ありません。勉強してからに参加させて
戴きます。それではとりあえず脱会します。
ごめんなさい。

----- Original Message -----
From: "************" <******@********>
To: <php-users@php.gr.jp>
Sent: Saturday, November 10, 2001 1:05 AM
Subject: [PHP-users 3477] Re: バナーをはったかどうかを知りたい


> ○○です。
(これも同じく全文引用。脱退届けに引用する必要あるか、ボケ)
+++++++++++++++++++++++++++++++

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 10:13
>378
専門学校といっても高専でしょ、卒業研究くらいあるでしょ。
ttp://www.takuma-ct.ac.jp/

そんな理由(大学生と勘違いされて)で叩いてたつ〜んなら、
叩いてた方が馬鹿。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 10:39
PHP関係ってどこでもウザい奴多そうだな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 10:49
To: php-users@php.gr.jp
X-Mailer: Becky! ver. 2.00.07
From: Tatsuro Nakagawa <tatsuro_nakagawa@ydc.co.jp>
Date: Wed, 31 Oct 2001 14:46:53 +0900
Subject: [PHP-users 3221] Re: (無題)

中川@magicです。

たぶん、面白いようにレス付くんでしょうけど・・・

--Reply-- Keiko Nakagawa <i09147@sr2.takuma-ct.ac.jp> --

> PHP初心者の者です。

いや、インターネット初心者でしょうかね?
まぁ、ML初心者だったら、題名に「初心者〜」とか「教えてください〜」くらいの人も居
ますが、普通、題名くらいは書くでしょう。

> 今、学校の卒業研究で携帯電話用の欠席届システムというのを作成しています。

卒業研究なら、研究してください。
ほとんど、依頼になっていますよ。

> Unix上でPHPを用いて作成しています。
> 現時点ではどの携帯端末にも対応したWebページはできてはいるのですが、本校の学生しか利用でき
ないようにするためにパスワードを一人ひとりに与えてセキュリティを確立したいのですがどのような方法を用いるといいですか?
> ちなみに現時点では正規関数を用いています。
> 携帯電話用欠席届システムは学生が携帯電話からWebページにアクセスしてその表示されたページの
入力欄に入力して送信ボタンを決定することによって担任のパソコンにその内容の電子メールが送信され
るという仕組みになっています。メール送信プログラムは入力欄の内容を配列化したものがメール関数によ
って送信されるというようなプログラムです。
> パスワードが入力に入力欄に入力されたものとサーバに設定されたものが一致しなければ送信ボタンを決
定したら送信できないようにしたいのですが・・・

ていうか、ロジックはほとんどできてるんですから、後は実装じゃないですか。
ていうか、何を聞きたいのかがわかりません。

上記のを読んでいる限りはどこにも問題は無いんですが。
ヤリカタはいっぱいあるでしょう。

たぶん、ここで返答している方々だったら10分くらいで作ってしまえるものではないでしょ
うかね?
で、こうこうこうやっているのですが、これが問題でココをどうにかしたい・・・という
のならまだ答えられるんですが、自己完結していますよね?

だったら、後はがんばってください。
無事卒業できることをお祈りしています。


# あ、別に怒ってたり、むかついてたりしてるわけではなく、久しぶりにあまりにも面白
いメールが来たもんで、ちょっと皮肉ってます。
# 怒らないでくださいね。
# ちなみに、もし、メールを飛ばすヤリカタがわからないのなら、過去にいっぱい出てい
るので、検索してください。
# また、パスワードの認証も同じく。
# 過去検索は下記のフッタのURLから行けます。

--
Tatsuro Nakagawa

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 10:50
To: <php-users@php.gr.jp>
From: "Yasunori Ohshima" <ohshima@spark.ne.jp>
Date: Wed, 31 Oct 2001 15:15:59 +0900
Subject: [PHP-users 3224] Re: (無題)


おおしま@すぱーく。みやざき です。

> PHP初心者の者です。
> 今、学校の卒業研究で携帯電話用の欠席届システムというのを作成しています。
(略)
> パスワードが入力に入力欄に入力されたものとサーバに設定されたものが一致
> しなければ送信ボタンを決定したら送信できないようにしたいのですが・・・

まず以下2つを全くしていないような気がしますが・・・。
・ホームページMLの検索ページを調べましたか?
・本を1冊でも購入し隅から隅まで読んでみましたか?

あと、環境は?

# どこのMLでも月に2〜3人の方が投稿の仕方で注意されていますが、
# またきましたね。
# メールの書き方が携帯電話っぽいんですがただ、メールの書き方を
# 知らない方なんですかね?
# 僕は大学を出てないんでわからないんですが卒業研究ってこの程度
# でいいんですか?もっと難しいものかと思っていました・・・。

SparkJapan Co.,Ltd. 大島 保範
  e-Mail : ohshima@spark.ne.jp   
HomePage : http://www.sparkjapan.co.jp/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 10:51
To: php-users@php.gr.jp
From: Ryo Fujita <rio@bd.wakwak.com>
Date: Wed, 31 Oct 2001 15:40:59 +0900
Subject: [PHP-users 3228] Re: (無題)


りお@改行されてないと「ギャッ」って思いますね(..;)

Keiko Nakagawaさんが01.10.31 2:26 PMに書きました:
>今、学校の卒業研究で携帯電話用の欠席届システムというのを作成しています。

それは大変ですね、死ぬ気でやらないと卒業できないですね、きっと。

>現時点ではどの携帯端末にも対応したWebページはできてはいるのですが、
>本校の学生しか利用できないようにするために
>パスワードを一人ひとりに与えてセキュリティを確立したいのですが
>どのような方法を用いるといいですか?

パッと思いつく各種方法。
(略)

もちろんワンタイムパスワードのようなものとかもありますけど、
所詮、卒業研究だし(..;)、そこまでやらんでも良いのかな。
卒業できるよう、頑張ってくださいね(..;)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 10:53
>>380

とりあえずDQNな突っ込みした奴(>382-384)晒してみました。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 11:11


387 :380 :01/11/14 11:12
>385
なるほど、ありがとう。
元記事の初心者ぶりは叩かれてしかるべきものだけど(調べ方ってものもあるからね)
ツッコミ方が無粋だよね。特に二つ目、おまえも調べんかいっ…ってやつで。

388 :名無しさん@Emacs :01/11/14 11:13
>>385 >>380
よくわからんのだけど、高専だと卒業研究で研究しなくてもいいのか?
叩かれて当然だと思うのだが。

389 :388 :01/11/14 11:15
>>387
ああ、芸のある突っ込みを求むって奴か。そんならわかる。

390 :380 :01/11/14 11:17
>388
いや、だから叩かれてしかるべきって書いてるじゃん。

391 :380 :01/11/14 11:21
あ、被っちゃったね。(タイムスタンプ見そこなってた。スマソ)
>389
はい、そういうことです。

392 :  :01/11/16 00:00
          

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 00:13
>>392 スレ違い。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 03:22
>>392-393 ワラタ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 15:06
マ板の推薦図書スレにもキチガイがまぎれこんできたな。
わざわざ2chまで荒しにこなくてもいいだろうに。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 12:07
前野年紀

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 15:59
何で LDAP-JP ってあんなに厨房ばっかりなのだ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 18:12
>>395
プログラマー板で void 祭り開催中。

推薦図書/必読書のためのスレッド3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1000542653/
#元は優良スレだったのに、void の手によって無残に荒れ果てたスレッド。

推薦図書/必読書のためのスレッド4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005838870/
#前スレが荒れたので再建すべく立てられたが、やはり void によって廃墟と化した。

日下部 陽一先生の隔離スレッド void 1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005615882/
#隔離スレッドだが、本人が別のスレッドで荒らし行為を続けるため、機能していない。

いやはや、どうにかしてくれ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 18:41
あのスレを見てもまだ、やつの書いた本でCを勉強しようと思う奴がいたら
キチガイだな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 19:51
奥さんはあのスレみたらどう思うんだろう。


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)