■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
NetscapeとMozilla
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/29(金) 18:43
どっちも重くてとても使い物にならないよ。
P3-500なのに起動に数秒〜10秒かかっちゃう
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 15:21
>942
禿しく同意!
どうすればいいっちゅうねん。。。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 17:01
>>942
プロファイルディレクトリに prefs.js というファイルが
あるけど、それと同じ場所に user.js という名前のファイルを
作成。中身は
user_pref("browser.urlbar.clickSelectsAll", false);
の一行だけ。
それでどう?
>>944
>どうすればいいっちゅうねん。。。
どうにかしてみたが? chromeの中にある
navigator.xul と navigator.js を見たら
すぐわかったよ。 他にどんな項目があるか
知りたいときは、URL bar に
about:config
とタイプして眺めてみて。
946 :
名無しさん
:02/01/20 18:13
FreeBSD 4.5-RC2のimageが、アップされてたんで
CDに焼いて入れました。
で、昨日の2002011907なMozilla/FreeBSDを
入れたところ、gtk+, glib が必要ってことで
焦ったものの、起動できました。
御礼まで。
# 4.5R に入れるの?ってことも心配だったりする。(w
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/20 19:23
>>939
いや、ports/packageに入れるのもそうなんだけど、
JRE.xpiとしてmozillaのパッケージにして、
netscape.comあたりから自動ダウソできるようにする必要もあると思ふ。
だってデフォルトのmozillaの動作って必要なpluginが無かったら
puluginセンターにつなぎに逝くよね。
Linuxだとnescape6用のものが落とせるんだけど。
SunとNetscapeはFreeBSD版を置くことを許可すんのかなと思ったり。
最終的にはNetscae6、FreeBSD版正式リリースまで持ち込めれば(w。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/21 01:08
C++勉強しよ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/23 01:55
今更だが、Mozilla 0.9.7 なら
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=114134
適用したら Mozilla 0.9.7 JLP が使えるらしい
Debian unstable にある Mozilla 0.9.7 JLP を持ってくれば
Debian を使っていなくても JLP 化ができる事になる
# Debian unstable の Mozilla 0.9.7 は上 patch 適用済み
# Debian ユーザが一番楽そうだな
[moz-users:04222] からの情報だが、moz-users を取っていない
人も居るだろうから、一応告知の意味を込めて
FreeBSD の japanese/mozilla-jlp のメンテナはこの辺り
やってくれる事キボーン
www/mozilla と www/mozilla+ipv6 側も合わせて
対応しないと駄目だろうけど
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/23 10:43
そろそろ 1000 なので、>>950 が次スレ係ね。
あ、オレか。うひっ。
---
なかなか (・∀・)!! 感じになってきた mozilla on UNIX を騙れ!
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970220627/l50
関連スレ
Mozillaスレッド M6@ソフトウェア板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011685317/
Mozilla.org…Mozillaのダウンロード、各種情報。
http://www.mozilla.org/
もじら組…Mozilla自体の日本語化、Mozilla.orgの和訳など。
http://www.mozilla.gr.jp/
Bugzilla-jp…Mozillaのバグ報告。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
その他情報は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011685317/1-4
---
でよいかね?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/23 10:48
シンプルに「Mozillaスレッド」でいいような。
それとも、Mozilla,Netscape,Galeon,Opera
Unix(GUI)ブラウザ総合スレッドにする?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/23 12:02
とりあえずスレッドのタイトルに「スレッド」ってつけるのやめような。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/23 12:02
「リンクを新しいWindowで開く」をキーボードだけでやろうとしています。
いちおう「Ctrl+Enter」に割り当てられているようなのですが、これを使うと
新しいウィンドウと現ウィンドウの両方がリンク先URLに飛んでしまいます(Galeon 1.0.2)
マウスのButton2は正常に動作しています
これ、Galeonだけでしょうか?
Plain Mozillaでも同じことになりますか?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/23 12:04
>953 galeonではなる。mozillaではならない。galeonのバグかな。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/23 12:07
>>954
ありがとう
根気良く待つことにします
956 :
名無しさん
:02/01/23 22:21
>>951
禿同。
mozilla のみのスレきぼーん
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/23 22:38
Moziってんじゃねえよ
もじら三昧
もずぃるぁ
958 :
いひひ
:02/01/24 09:53
つーか、galeonな人としては「Gecko統一スレ」にして欲しいところ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/24 14:12
進行遅いんだから今まで通りでいいじゃん
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/25 12:30
主に「FreeBSDで」「portsで」「galeonを入れ」てる人に警告。
gnomevfsを最新にするとgaleonが壊れるじょ。
961 :
いひひ
:02/01/25 12:58
>>960
手遅れだったがさんきゅ。
一昨日のportsツリーに戻してgnomevfsだけ作り直すか。
962 :
960
:02/01/25 14:06
>961 ほとんど個人向け警告だったが、いくらか効果があってよかった。
泣きながら一個ずつ戻していったよ。実際にはports-allをtag=RELEASE_4_5_0に戻して
一個ずつ portupgrade -sf してテストしただけだから,たいした手間じゃないかったけどね。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/25 22:03
「Mozillaドッスレ!!」でウッボーだな。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/26 10:30
>>960
にゅ。情報thanx。何だか
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/devel/gnomevfs/Makefile#rev1.25
でfix入てるけど、これでちゃんと動くようになる、のかな?
965 :
960
:02/01/26 10:51
>964 残念ながらなりません。gnomevfs-1.0.4自体が地雷。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/26 16:36
>>963
ウッボー懐しい。
967 :
960
:02/01/26 22:29
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/devel/gnomevfs/files/patch-aa#rev1.11
直ったもよん。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/27 00:21
新スレ立てました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012057979/
1年4ヵ月の間、どうもありがとう! >このスレ
…あと数ヵ月は残ってたりしてな。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/27 03:43
あと数ヶ月残らないように980まで頑張りましょう。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/27 03:43
age
971 :
名無しさん
:02/01/27 13:32
>>968
お疲れ!
ネーミングもよさげ(藁)
972 :
968
:02/01/27 16:08
>>971
お、よさげ? よさげ?
数日間どんなスレタイトルにするか悩んでたYO!
ところで「ゆかいな仲間たち」って、外国語 (何語かわからん)
でなんて書くんだっけ? 「etl co」みたいなのなかったっけ?
検索しまくったけど見付からず。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/27 18:07
>>972
et alのこと?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/27 19:39
Mozilla VS ビオランテ
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/27 19:51
イマイチ
976 :
972
:02/01/27 21:36
>>972
マジ、goodです。hi
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/27 22:23
Mozilla VS Mozilla
978 :
972
:02/01/28 00:14
>>973
それそれ!
「Mozilla, et al 2」
わかりにくいか…。
>>976
ありがとー。初めてのスレ立てでした。
979 :
973
:02/01/28 00:57
et alがハケーンできなくてよかった。(藁
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/28 00:57
980
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/28 12:58
gecko 仮面
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)