■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

最強のウィンドウマネージャ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 17:32
Enlightenmentかな?


900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 00:08
>>877,879

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/

俺はここの>>39のリンク先から一部パクって使ってる
fvwm2-i18n-2.2だと出来なかったけど
fvwm-2.5.2で使えてる

i18nは書式が違うのかそういう機能がないのかは知らん

ということで900ゲット

901 :899 :02/07/13 01:49
文中の2箇所の textclass.cfg は間違いで、正しくは textclasses.cfg です。
念のため訂正しておきます。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 11:44
サイキョー

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 17:39
痴漢電車新宿行き

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 22:13
ion 祭りは、もうないの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 12:15
ion祭というと,すみかがpensionでcushionがたりなくていつもattentionでmass comunication
がイヤだったりしますか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 16:57
何でblackboxのテーマって無駄に多いんだろう。
themes.orgだけで700以上・・・

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/29 19:07
基本的にテキストベースで、画像を用意したりサイズを合わせたりしないでいい。
ようは作るのが楽だから。


908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 05:46
sawfish2ってどうなんですか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 05:55
>>908
かなりsawfishです。


910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 06:15
ctwmですわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 07:15
埼京のウィンドウマネージ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 21:13
彩京のウィンドウマネージ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 21:57
井の頭のウィンドウマネージ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 21:30
enlightenmentでF*キーでで*term 選択して使うことはできますか?

915 :名無しさん@Emacs :02/08/02 23:28
最近はコマンド起動 (ktermとかemacsとか) は xbindkey 使ってウィンドマネージャ依存を
減らそうとしているんだけど,同じようなアプローチのコマンドって他にないかな.マウス
コントロールとか,ウィンドウの移動とかもキーバインドできないかなと.


916 :sage :02/08/03 02:35
aquaっぽいインターフェイスのwmはないでしょか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 02:39
>>916
これなんかどうよ?

Modified Oroborus for Mac OS X
http://oroborosx.sourceforge.net/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 05:19
>>917
いや、それMac OS X専用ですが、、

AquaテーマはAppleにごっそり警告受けて無くなっちゃったから、
それっぽいのはいっぱいあっても、そのまんまのはなかなか無いね。

とはいえ、OroborOSX は Oroborusの改造なんでテーマの逆輸入は簡単でしょ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 11:06
次スレのタイトルも
「最強のウィンドウマネージャ」で逝きますか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 11:49
「ウィンドウマネージャ総合スレ Part2」でいいんでない?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 21:07
統合デスクトップ環境が本当に必要なのかと小一時間問い詰める会 〜その2〜

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 22:46
>>920
同意。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 02:49
xgolgoを入れて東郷デスクトップ環境…


924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 04:56
>>916
fvwm2-themes とか。
http://fvwm-themes.sourceforge.net/screenshots/full/osx.gif


925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 08:45
ウィンドウマネージャ/統合環境 総合スレ Part2が良いと思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 13:31
GNOMEとかKDEとかは、ヌイたほうがいいとおもふ。
アレルモトヤネン

シンプルに>>920のでいいんじゃない?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 14:00
>>926に同意。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 23:33
All About Window Managers Part 2 略して AAWMP2


929 :899 :02/08/05 01:19
>>914
「F*キーでで*term 選択して使う」が、どういうことをやりたいのか良くわか
りませんが、例えばF1キーが押されるとxtermを起動し、F2キーが押されると
/usr/X11R6/bin/ktermを起動するということなら、
~/.enlightenment/keybindings.cfg に追記することで可能です。899 の発言
と同様に、DR-0.16系での話です。

私の ~/.enlightenment/keybindings.cfg と
/usr/share/enlightenment/config/keybindings とのdiff -u の結果を文末に
載せておきます(当初は ~/.enlightenment/keybindings.cfg 全部を載せるつ
もりでしたが、長すぎるとの警告が出ましたのでこういう形にしました。行頭
の空白は削除されてしまうでしょうから、参考程度にしてください)。上記2例
をどこに追加するかはそれを見てください。

keybindings.cfg が ~/.enlightenment/ になければ、
locate keybindings.cfg でシステム固有の keybindings.cfg のありかを探し、
cp システム固有のkeybindings.cfgのありか ~/.enlightenment/
などとして、それを変更するのが楽でしょう。

「選択して使う」が、F1キーを押すとメニューが出てそこから端末エミュレー
タを選んで起動という意味ならば、この記述は忘れてください。

--- /usr/share/enlightenment/config/keybindings.cfg Sun Jan 30 10:10:20 2000
+++ /home/隠蔽/.enlightenment/keybindings.cfg Mon Aug 5 00:27:20 2002
@@ -361,6 +351,26 @@
__KEY Return
__EVENT __KEY_PRESS
__ACTION __A_ZOOM
+ __NEXT_ACTION
+ __MODIFIER_KEY __CTRL_ALT
+ __KEY m
+ __EVENT __KEY_PRESS
+ __ACTION __A_EXEC xemacs
+ __NEXT_ACTION
+ __MODIFIER_KEY __CTRL_ALT
+ __KEY j
+ __EVENT __KEY_PRESS
+ __ACTION __A_EXEC jpilot
+ __NEXT_ACTION
+ __KEY F1
+ __EVENT __KEY_PRESS
+ __MODIFIER_KEY __NONE
+ __ACTION __A_EXEC xterm
+ __NEXT_ACTION
+ __KEY F2
+ __EVENT __KEY_PRESS
+ __MODIFIER_KEY __NONE
+ __ACTION __A_EXEC /usr/X11R6/bin/kterm
__END

/*


930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 08:10
>>925
ウィンドウマネージャ/統合デスクトップ環境 だろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 08:13
>>926
> GNOMEとかKDEとかは、ヌイたほうがいいとおもふ。
同意。
個別スレもあるし。
ここは wm にしぼりたいな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 08:25
GNOMEやKDEじゃヌケないっす…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 11:20
>>918
themes.orgにあるEnlightenmentのテーマ一番人気(というか一番DLされている)の
Aquaテーマもやっぱ本物とは少し違うってこと?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 14:44
おい、あなた方 waimea って知ってるか?
これぞ最狂、いや最強の window manager と漏れは確信する!

waimea info page より抜粋:
ワイメアの目指すところってのぁ、ぶっちゃけた話
「めちゃ2イケてるデスクトップ作業環境」の実現さぁ。

その為にワイメアはカリカリに俊敏。早さは命だかんね。
んでもってグニャグニャに柔軟なカスタマイズが可能なのさ。
まぁ基礎はBlackBoxのレンダリングエンジンを拝借(wして実現
してるわけだが。もちBBのテーマも食える。

んでこれがゴイスー テキスー フォントレンダリングに Xft library
使ってまんねん。 アンチエイリアス表示可能やで〜

Window Maker でおなじみの Dock app もいい感じで扱えるのさ。

まさに諸々の window manager のいいとこどり!

他にもまだまだあるんだけど詳しくはHPデネ♪

http://waimea.sourceforge.net

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 16:18
>>934
>>823でとっく既出。情報遅いね。

936 :名無しさん@Emacs :02/08/06 17:20
このスレで今更ながら ion 知って使てみたよ
たのしいね、コレ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 21:25
934のコピペ、少し前になぜか関係ない他の板で見掛けたな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 22:07
>>936
>グニャグニャに柔軟なカスタマイズ
って、どのぐらいカスタマイズできんの?
BBとかfluxboxとくらべて。
いれてるヤシ、レビューキボン。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 23:06
むしろ比べるべきは sawfish とか fvwm2 のような気もするが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 23:22
>>939
それじゃただの煽りになってしまう

941 :記念マキコ :02/08/07 09:19
僕らの味方だtwmマン!!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 01:42
fluxboxで背景にしたい画像ってどこに置けばいいでしょうか?

943 :942 :02/08/09 01:51
背景を設定するだけならxvでできるんですが
mltermですかしてみたいので
mltermで透かす設定にしていたらデフォルトの画像がすけてみえるだけなんです


944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 04:55
>>942
画像ってパスを指定するんじゃなかったっけ?
だから、どこでもいいんでは?

>>943
イミワカランヨ
デフォルトの画像ってなに?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 04:55
自分も未だ引っかかってますけど、Eterm の Esetroot を使うか、
もしくは styles ファイルから bsetroot を呼び出さないように
すればいいかと。


946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 18:00
漏れはこんな感じにしてる
session.screen0.rootCommand:>___~/bin/fluxbox.sh
$cat ./bin/fluxbox.sh
wmsetbg ~/etc/image/desktop/bg.jpg &
bbpager &
bbdate &
bbtime &

$
wmsetbgで設定出来るYO-
#PROXY規制・・・



947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 20:58
AfterStepClassicマンセー

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/11 10:41
http://dockapps.org/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 07:36
こっちも
http://www.tigr.net/afterstep/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 12:07
WindowManagerに依存しないようにショートカットキーを
xbindkeyを使う事にした。しかし、上手くいかない。
Keyを登録しようにもUsed Keyとか言われてしまう…。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 19:34
>>950
そのソフトは使ったことがないけど,keylaunchというソフトは
使っていたことがある,例えば[alt] + [enter]でktermを起動
するようなことをしていた.

私は,
普段起動するソフトが少なくて,マウスでポップアップメニューを
辿るよりは,キーボードの組み合わせで起動した方が良い.
画面の小さなノートPCを使っていて,1画面に1つのソフトを起動
して,仮想スクリーンを切り換えられれば良い.
そんな訳でratpoisonを使っている.

でも,これは「最強」ではないかも.ごめんなさい.

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 23:32
こちらこそ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 00:00
bowmanマンセー

954 :ふわふわ名無しさん :02/08/15 03:58
>> 953
懐かしいな……

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 02:18
軽さ命だけど前回開いたウィンドウ位置を覚えてくれるのってないっすかね?
sawfishでもいいんだけど、ちと重いっす。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 14:44
ratpoison と ion はどっちがいいですか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 09:39
ここで ion を知って乗換てみたんだけどそんなのもあるのね.
ちょっと使ってみるか.ratpoison 使用者の情報キボンヌ.

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 17:30
ion - "title bar" - "virtual screen" = ratpoison
って認識なんですが、どうかな?違うかな?
使用メモリは圧倒的に ratpoison のが小さいかと。
key bind が ratpoison は screen とほぼ同じで
screen user だった私には入り易かったです。

959 :957 :02/08/27 11:59
ちょっと web を漁ったら ratpoison って1画面1窓なのね(ダヨネ??)
普段 krxvt+screen と emacs を並べてる漏れにはちょっと...
screen に似た key bind は魅力なんだけど.

ion も netscape(!mozilla) が tab browser 風に使えるのは(・∀・)イイ!!んだけど
sub window(?)までが最大化されるのは痛し痒し.

ってことで evilwm にしてみますた.

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 19:34
>>959
ratpoisonは1つの画面の縦割りや横割りをすることが出来ます.
配布元のスクリーンショットにもあります.

961 :957 :02/08/27 21:50
ダメすぎ.逝ってくる.

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 02:00
AfterStepでコマンドラインからテーマを切替えるのはどうするの?
wmakerのsetstyleみたいな。。。

wmakerだとman wmakerでSEE ALSOにsetstyle(1x)って出て来るけど
AfterStepだとみつかんない。
誰かコマンド教えてください。おながいします。



963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 02:15
windows
無理すんな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 02:25
>>963
> windows
そういう名前の WindowManager ってあったけ?
そんな名前付けたら Microsoft の Windows と紛らわしいね。


965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 02:26
MS-Windowsの WindowManager ってなんて言うの?


966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 02:49
ie?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 08:38
ieって単なるブラウザ兼ファイルマネジャで
コンカラみたいなもんじゃないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 09:31
XをCUI的に使いたい人にとって最強のウィンドウマネージャ、ion。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 13:11
>>965
qvwm

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/29 20:46
>>969
それはたしかWin9xのだよね(w

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 13:01
そろそろ次スレいってもいいんじゃないかな?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 13:13
次スレのタイトルの語尾にだよもんを付けて欲しいだよもん

973 :be :02/09/05 15:38
>>972
 余計な文字は,いらん(w


974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 13:34
最凶のウィンドウマネージャその2だよもん
---1---
Enlightenmentだよもん。

前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/969611537/l50

詳細は>>2-10あたりかな?
---2以降---
Enlightenment http://www.enlightenment.org/

Window Maker http://www.windowmaker.org/
Afterstep http://www.afterstep.org/

FluxBox http://fluxbox.sourceforge.net/
Waimea http://waimea.sourceforge.net
Blackbox http://blackboxwm.sourceforge.net/
IceWM http://icewm.sourceforge.net/
Qvwm http://www.qvwm.org/
Ion http://modeemi.cs.tut.fi/~tuomov/ion/
evilwm http://evilwm.sourceforge.net/
ratpoison http://ratpoison.sourceforge.net/
FVWM http://www.fvwm.org/
sawfish http://sawmill.sourceforge.net/
MetaCity http://people.redhat.com/~hp/metacity/
XFce http://www.xfce.org/

関連スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1030639033/l50
------
その他追加きぼんぬ


975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 16:09
ttp://xwinman.org/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 16:14
ttp://users.hoops.ne.jp/heuy/html3/index.shtml

977 :be :02/09/08 20:54
(fvwmの設定だけど)
おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/l50

Sawfish単独使い倒しスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/993629154/l50


軽くてサクサク, BlackBoxについて語りませんか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997103919/l50

KDEスレ
http://pc.2ch.net/linux/kako/983/983412433.html

KDEスレ Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007375984/l50

(↓Windowsっていう誤字するあたりが既にクソスレかも知れん・・・・が,一応)
【結論】WindowsManagerは日本人が開発しないとダメ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004113193/l50


(おまけ)
XFree86設定スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/l50

# くどいけど....余計な文字は....

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 01:22
KDEはいらん。

979 :be :02/09/10 17:19
 じゃあ,KDEはずして,>>974 + >>975->>977をもとにして,スレたてようか.
 もう,そろそろ,新スレ建てようと思っています.

 タイトルは,
「最強のウィンドウマネージャ その2」

 ってことで.

 余計な文字や,KDE,gnomeは略します.

 ちなみに,私が,KDEについては,掲げているのに,gnome関連のスレを掲げていないのは,レスが伸びている参考になるようなスレが見当たらなかったからです.
 が,KDEも,外すことにしますね.
 ちょっと,間をおきますが,数日中に新スレ建てるつもりです.


980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 01:10
差別はよくないかと。
KDEやGNOMEも入れるだけ入れてあげようよ。
別に害にはならないじゃん。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 01:48
つーか最強でいいのか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 01:49
>>980
害になるし、差別も必要だろう。

983 :be :02/09/11 03:09
テンプレです(試作バージョン)
>>974 >>975 >>976 さんらのを元に書いてみました.

「最強のウィンドウマネージャ その2」

Enlightenmentだよもん。

前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/969611537/l50

詳細は>>2-10あたりかな?


984 :be :02/09/11 03:12
関連スレ #1

Enlightenment http://www.enlightenment.org/

Window Maker http://www.windowmaker.org/
Afterstep http://www.afterstep.org/

FluxBox http://fluxbox.sourceforge.net/
Waimea http://waimea.sourceforge.net
Blackbox http://blackboxwm.sourceforge.net/
IceWM http://icewm.sourceforge.net/
Qvwm http://www.qvwm.org/
Ion http://modeemi.cs.tut.fi/~tuomov/ion/
evilwm http://evilwm.sourceforge.net/
ratpoison http://ratpoison.sourceforge.net/
FVWM http://www.fvwm.org/
sawfish http://sawmill.sourceforge.net/
MetaCity http://people.redhat.com/~hp/metacity/
XFce http://www.xfce.org/


985 :be :02/09/11 03:14
関連スレ #2

(英語サイトです)
Winodw mananers for X
http://xwinman.org/

Window-Managers!!
http://users.hoops.ne.jp/heuy/html3/index.shtml

集まれ!!WindowManager
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1030639033/l50

(fvwmの設定だけど)
おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/l50

Sawfish単独使い倒しスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/993629154/l50

軽くてサクサク, BlackBoxについて語りませんか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997103919/l50

(おまけ)
XFree86設定スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/l50

(Windowsっていう誤字するあたりが既にクソスレか?)
【結論】WindowsManagerは日本人が開発しないとダメ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004113193/l50


986 :be :02/09/11 03:16
番外編
 KDE,gnomeについては,個人的判断で番外編とさせてもらいました.
(理由は「重い」っていうか重過ぎると個人的に思ったからです)
 単独で使う Window Managerというスレに(私が勝手に)したいのです.
 KDE,gnomeについての話題は下記のスレでどうぞ.

KDE,GNOMEはなぜあれほど糞思い?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997966716/l50
gnome
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983172829/l50
Gnomeスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997765229/l50
(gnome 2.0の話題らしい)
gnome2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003416100/l50
KDEスレ
http://pc.2ch.net/linux/kako/983/983412433.html
KDEスレ Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007375984/l50
KDE vs GNOME
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/999963678/l50
(「KDE vs GNOME」スレに統合か?)
KDEかGNOMEか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1030811437/l50
(ほぼ間違いなく「クソスレ」)
KDEとGNOME
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1018427081/l50
KDE,Gnome以外でおすすめのX Windowを教えろゴルァ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019044558/l50
さらばGNOME、こんにちはKDE3.0【redhat】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1016943691/l50


987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 09:36
>>980
> 差別はよくないかと。
区別だろ。

988 :be :02/09/11 23:31
私の一存で,次スレ建たせてもらいました.

最強のウィンドウマネージャ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031754071/l50

 いろいろと,異論のある方もいらっしゃると思いますが,よろしかったら,次スレをつかってくださいませ.


989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 00:35
>>987
差別でいいんじゃねぇ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 23:16
だよもん♪

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 17:45
何故埋まらん?

992 :991 :02/09/13 22:46
誰かが埋めると思ったが...

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 22:50
埋めた方が良いのか?

994 :991 :02/09/13 23:08
埋めなくてもいいか....別に

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 01:39
?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 01:40
??

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 01:40
???

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 01:40
????

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 01:41
↓オメデトウ


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)