■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

最強のウィンドウマネージャ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 17:32
Enlightenmentかな?


274 :272 :2001/03/23(金) 19:53
>273

どうもありがとうございます。
さっそく行って見ましたが、エラーでした。
気長に行き続けて見ます。

275 :272 :2001/03/23(金) 19:54
↑で見る→みる
です。変換ミス。

276 :>274 :2001/03/24(土) 02:32
そのうち直ると思うけど、2ch 定番の google キャッシュで
http://www.google.com/search?q=cache:kino22-ap.eng.hokudai.ac.jp/~ss/bb/japanese.html
見ると言うのもある。
リンク先をいちいち指定するのが面倒だけど。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 12:25
>276
文字化けしまくってます。
読めないです。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 13:26
>>227
euc

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 14:12
qvwmがいい。作ってるの日本人だし、
一番日本語と相性がいいと思う。
ウィンドウタイトルバーも日本語表示できるし。
fvwm系が好きな人ならきっと好きになれると思うよ。

次でいえば、KWMだな。

sawfish、AfterStep、mwm、mlvwm、twm、Enlightenment、WindowMakerは
操作性、日本語対応などで、ちと俺にはなじまなかった。

基本的には好みの問題だと思うけどね。
#でも、WindowManagerがいろいろあるのは楽しいよね。


280 :278 :2001/03/24(土) 14:59
>>227>>277の間違いです。ごめんなさい。
blackboxもけっこうよさそうですね。
いま、sawfish使ってるので今日、ためしにいれてみます。
qvwm。これもいれてみます。

>WindowManagerがいろいろあるのは楽しいよね。
同感。


281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 15:43
qvwmに同意一票。
windows風タスクバーは意外と使い勝手がよい。
でもスタートボタンやデスクトップショートカットは滅多につかわないけど。
それと設定ファイルが日本語で読みやすくて、
fvwm時代にやってたカスタム設定がほとんど簡単にできたのが嬉。
実はfvwm1の設定をfvwm2に移そうとしたらよくわからなくて
qvwmだとあっさりできたのが使いはじめだったり。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 17:53
sapphireって知ってる?趣味の良くないBlackBoxって感じなんだけど。(藁

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/24(土) 18:00
IceWMが日本語通るようになったのでqvwmは要らない。
あとタスクバーは隠したほうが。カコイイ。
Metalとか4Dwmのテーマに萌える。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 01:08
4Dwm フリーにしてくれ。> SGI

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 04:54
konでいいよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/25(日) 11:30
>>285
konは一部の機種で日本語表示できないから嫌い。
#うちのマシンがそうだ。
#インストーラが勝手に入れたから
#ビルドミスとかいうことはないはずなんだが。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/04(水) 18:24
cvwm

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/04(水) 18:31
なんですか! cvwm って!
どこで入手できますかぁ!


289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 02:50
http://www.5dwm.org/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/05(木) 13:10
>>289
いい感じっすね。

291 :ミル :2001/04/06(金) 00:00
WindowMaker軽くて良い感じなんだけど256色だと駄目駄目…
256色でもイケてる軽いウィンドウマネージャおせーて

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/06(金) 00:05
>>291
icewmって軽くていいよ


293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/06(金) 01:14
wm2まんせー。
設定ファイルはソースコードなので、フルカスタマイズ可能です。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/06(金) 03:09
jfbterm+stones+xvfbでええ。... ええ




295 :kota :2001/04/07(土) 10:46
スペックの低いPC使ってる人なら、Blackboxもお勧め。
軽いですよ。Pentium120のノートで快適に動きます。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 12:26
BlackBox はシンプルでいいんだけど、新しいバージョンになってから、
bbkeys を兼用しないとキーボードでウィンドウのフォーカスを変えら
れないのがちょっとなぁ…。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 19:03
>>296
たしかにねぇ。
bbkeysがもっと多機能だったらそれでも構わんと思うが


298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 23:24
開発者のセンスはBlackBoxが一番いいなぁ。
Enlightenmentはimlibが嫌いなので。
Gnomeは完全にimlibに依存しなくなったのかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 19:49
BlackBoxの作者がWM Specの提唱者なわりには、いっこうにBlackBoxが
WM Spec対応になる気配がないのはいかがなものか。

300 :名無しさん :2001/04/09(月) 21:29
「最強の」は色々好みがあるだろうが「最低の」はCDEだな。
CDEでしかもATOKとか使ってる奴は逝ってよし。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 22:31
300に同意。
なんでCDEはあんなに使いにくいんだ・・・・
ソラリスとかTru64もなんであのクソ環境を
デフォルトにするのか・・

302 :名無しさん :2001/04/09(月) 22:47
だから次のバージョンでGNOMEなんでしょうか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 06:32
icewm がいいなー
初心者にもすすめやすいです。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/14(土) 22:33
sawfish いいけど、lisp って結構ハードル高いや。
rep とか guile とか emacs lisp とか、
設定に lisp つかうのっていくつかあるけど、
どれかに統一されんかな〜


305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 13:28
BSDライセンスのウィンドウマネージャってある?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 13:37
GuileはLispじゃねえ、Schemeだ!

307 :>304 :2001/04/16(月) 22:00
標準化で負けたからだよん。
CDEよりまえは、もっとくそだったってことさね。


308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 16:51
黒箱
http://www.gnome.gr.jp/~ss/bb/index.html

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/17(火) 18:23
>>304
repハードル高いくらいなら、GUIで設定すればいいじゃん。sawfish-uiで。
gimp script-fuのSIODも欝よの〜。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 10:44
どなたかxfceについて詳しく説明(カスタマイズ等)してあるHPをご存知の方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったらどこにあるか教えて下さい。お願いします。m(__)M

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 19:24
XFceのカスタマイズって、GUIなコントロールパネルから変更できる
ぐらいの範囲では不満ってこと?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 19:27
パネル自身を変えたいとか,そういうことかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 19:27
パネル自身を変えたいとか,そういうことかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/19(木) 23:43
XFCEはクソCDEの使いにくさ+GTKのテーマ上書きなので逝ってよしです。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 00:03
どなたかwm2について詳しく説明(カスタマイズ等)してあるHPをご存知の方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったらどこにあるか教えて下さい。お願いします。m(__)M


316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 00:07
>>315
ネタか?


317 :kota :2001/04/22(日) 01:47
blackboxのhomepageのアドレス、聞いてる人がいたので

http://blackbox.alug.org/

318 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/04/22(日) 23:52
どなたか twm + xsm について教えてください。
なぜか TCP を listen してしまうのですが、
これを止めさせる方法ありませんか?


319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/27(日) 23:51
blackboxでWinのタスクバーみたいに今起動してるアプリを
一目で知ることって出来ないの?
いちいち矢印を押しながら探すのがめんどくさいです。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/28(月) 02:28
>いちいち矢印を押しながら探すのがめんどくさいです。
これで表示させたウィンドウのタイトルを1ボダンでドラッグしてみ。
画面右なんかに半分隠すとマウス重ねたときにひょこっって現れて
よさげだよーん ヽ(´ー`)ノ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 21:18
themes.orgって消えちゃったの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 21:36
>>321
こんなんみつけた。まだ読んでないけど。

Themes.org Cracked
http://slashdot.org/articles/01/05/31/0252211.shtml


323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 22:06
>>322
クラックされたのかよ・・・マジ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 23:17
マジっぽいね。
http://defaced.alldas.de/defaced.php?archives=current&year=2001&month=05&def_day=31


325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 00:23
twmを極めたい。使っている人が少ないから情報も少ない。悲しい。

326 :318 :2001/06/01(金) 01:35
>>325
例えばどんなことでしょうか。全然詳しくないけど。(w
検索するとそれなりに見つかります。

>>318 とかご存知無いですか?検索しても見つからなかった。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 00:56
themes.org まだ復旧しないね、、、

328 :名無しさん@Emacs :2001/06/11(月) 23:41
FTPサーバーにリンク張られて、
テーマはDLできるようになったね。

それにしてもthemes.orgなんて人畜無害なサイトを
クラックなんて何考えてんだか・・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 01:21
>>1
CUIに勝るものは存在しません。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 07:08
Gnomeがいったん立ち上がれば、gnome+sawfishはWindowMakerより軽い。
つうかWindowMaker重すぎ。
PS2とかいまどき採用しないでよ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 08:28
>>329
GUIは端末が二つ同時に見られるんだぞ〜
馬鹿にすんなよ〜

>>330
sawfishだけで充分デ〜ス
シンプルイズベスト

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 08:32
「消費メモリの少ないWMを!」
http://fox.hokkai.or.jp/~hachikun/linux/wm.html


333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 17:35
>>331
2つだったらsplitvtあるし〜
って3つ以上だとまけです、はい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 21:14
ion + screen むてき

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 15:57
agemasu.

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 16:15
>>331
ConsoleでEmacsはダメ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 16:35
>>336
それなら GNU screen でしょ。こいつのセッションは、時空を越える。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 17:54
>>337
を。そんな物が。さんくす。
厨房晒してしまった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 18:24
でも screen は難しい。表示がよく崩れる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 19:12
>>339
それはなんか変なんじゃ? TERM はちゃんと合ってる?
とりあえず崩れたら C-a C-l してみるとどうよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 19:46
ダウンロードしてみて「やっぱり動かない」じゃ悲しすぎるから質問。
Cygwin+XFree86ではGNOMEは動くの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 20:12
>>339
termcap kterm G0:KJ=jis
terminfo kterm G0:KJ=jis
#termcapinfo kterm G0:KJ=euc
termcap xterm* G0:KJ=jis
terminfo term G0:KJ=jis

こんな感じの設定してるかい? してないと崩れるよ。

343 :名無しさん :2001/06/18(月) 20:36
sawfish が人気みたいですが、同じように LISP で設定する GWM の話が出ない
のは、GWM が古いからなのでしょうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 00:41
age

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 17:11
祝!themes.org復活!

346 :339 :2001/06/22(金) 17:34
おお。何気無く書いたらアドヴァイスが

>>340,>>342
ありがとう!
…で、ちょっと設定してみたんだけど、やっぱりダメみたい。
といっても、表示が崩れるのは w3m で 2ch のようなフレーム
使ってるページを見てるときくらいだけど。

(初めから崩れているわけではなく、"j" や "." で上下左右に
画面を動かしてると、その内崩れてくる)

あ、あと、jvim + skkfep で漢字変換してるときも崩れる。

それでも十分便利だから放ったらかしにしてたんだけど、
何とかならんかなぁ。

347 :340 :2001/06/23(土) 11:18
ああ、それなるね > w3m で screen
自分は <ul><li>...</ul> なところでよくなるよ。

なんか w3m が吐く escape sequence を screen が
解釈しそこなってるようなんだが...

# 時間があれば直したいけど死ぬ程困ってるわけでもないので
# 今のところ放置(w

348 :339 :2001/06/23(土) 11:48
>>340
時間が余ったらでいいので、宜しくお願いします(^^;

349 :342 :2001/06/24(日) 00:28
適切に設定すれば崩れないはず

350 :340 :2001/06/24(日) 10:04
むむ、自分も

termcapinfo kterm G0

程度は入れていたので、これで十分かと思ってたんだけど、良くみると
>>339 とは違うな...

KJ=jis も追加してためしてみます。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 17:10
最近また落ちていたけどやっと復活。たのむよー

352 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/26(火) 15:24
>>325
そうか〜?結構多いと思うが。

353 :代打名無し :2001/07/16(月) 20:39
あげ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 21:11
今は誰がなんといっても「KDE」だろね。
もうGNOMEをこえたし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 21:15
>>354
ここはウィンドウマネージャのスレッド。
KDEとかGNOMEとかの話はよそでやってね。

356 :名無しさん :2001/07/16(月) 22:21
sawfish で fvwm でいうところの StaysOnTop ってどうやんの?

357 :みっちゃん :2001/07/16(月) 22:42
埼強かどうか判んないが・・afterstep使ってます。^^

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 15:21
>>356
sawfish使ってるけどfvwmつかったことないので何が聞きたいかわからん。
staysontopってどういう機能?

359 :名無しさん :2001/07/17(火) 17:12
特定のWindowを常に優先的に表示させるオプション
時計とかは他のWindowで隠れてほしくないからStaysOnTopを使う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 18:10
おれもEnlightenmentだいすきだったけど、最近使っていない。
俺が使っていた4年前はbug が多かったけど。
(Windowを移動するとその枠が消えずに残ったり)

使っていないのになんだが、Enlightenmentが最強

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 18:21
BlackBoxってもう開発とまっちゃってるのかな?
もっとbbkeyで決めこまやかな操作ができるようになって欲しい。

あと、デフォルトで入っている以外にあまりかっこいいテーマが
公開されていないように思う。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 18:40
>>316
ねただろうねえ。wm2コンフィグできないじゃん
wmxならコマンドメニューのコンフィグもできて最強だよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 19:36
>>362
ひそかに日本語も通るしな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 00:00
>>361
Simple Eleganceはeleganceに見えない。
bbeazel-blue使ってます。
http://bb.themes.org/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 00:26
>>361
BlackBoxにカッコイイテーマ期待しても無駄だよ。
俺も使ってるけど。軽いからね。
BlackBoxのテーマはさあ、線とか四角とか色のグラデーションの
組み合わせなんだよね。
俺自分で作ってみたから間違いないよ。
だから、一定以上の水準のものは期待しても無駄だよ。
いやならSawfishあたりがいいんじゃないの。

366 :358 :2001/07/18(水) 09:54
>>356,359
なるほど。それはsawfish-uiのウィンドウ属性の設定で、
depthを最大の16とかにするとよろし。ぼくも時計をそうして
つかってます。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 20:32
>> 361
俺も bbeazel-blue 使ってる。
window.label.focus を弄って黒基調にしてるけど。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 09:21
なんとなく
http://www.kensden.pwp.blueyonder.co.uk/Oroborus/about.htm

369 :toor :2001/08/04(土) 11:40
twm.
NWS-5000WI が現役なのぉ.

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 14:01
WindowMakesrが好きだなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 00:23
twm

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 02:15
Window Maker マンセー

KDE と GNOME を入れてみたが RAM max 128MB なマシンだと KDE も GNOME も重すぎ
圧倒的に Window Maker の方が軽い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 02:38
twm 系の icon manager が一番使いやすいと
思うんだけど、どうかな。
twm 系、fvwm, afterstep なら使用できると思う。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)