■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
最強のウィンドウマネージャ
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 17:32
Enlightenmentかな?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 18:16
KWM
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 18:33
KDEはもう斜陽化しています。KDEユーザーはgnomeに移行してきています。
KDEに明日はありません。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 18:35
Windowsソックリのqvwmが最強!
http://www.qvwm.org/gallery-ja.html
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 18:41
enlightenment重い
P3-500なのに重い
起動が重い
ウィンドウのドラッグがカクカクする
qvwmはチョー軽いヨ!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 20:47
WindowMakerはマウスの位置によってアクティブウィンドウが決まるので
著しく使いにくい
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 20:52
>5
設定を変えれば軽くなりませんか?
linux なら mtrr を使うとか
でもわたしのイチオシはblackbox
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 20:57
そのむかし、kwm っていうウインドウマネージャがあったなあ…
(KDEのKではない)
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 21:10
>>7
blackboxいいね。simple is best
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 21:13
twmだろがっ!(藁
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 21:13
twmが最強に決まってるだろ!!
# しっかし、定期的にこの手のスレッドができるねぇ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 21:39
uwm
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 21:55
openwin
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 21:56
>9
sawfishのがいいよ、シンプルさなら。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 22:11
>6
そんなデフォルトの設定だけで使いにくいとか言われてもなぁ。
そういうの変えるのが比較的簡単なのもwindowmakerのいいところじゃん。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 22:15
>>15
Eやsawfishにくらべればかなり面倒。
17 :
> 8
:2000/09/22(金) 22:55
Keyboard Window Manager ね。
もう一度使ってみたいけど、ソースが見つからない。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 22:59
sawfish と blackboxってどっちが軽いんでしょうか。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 23:38
sawfish,0.31.1 でたね
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/22(金) 23:55
あまてらす
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/23(土) 03:05
最強ってどうやって比べるんだ?
CPUパワーの消費量か?
いや実際最近のウインドウマネージャはWindowsNT並に重たいぞ。
軽いのがUNIXのウリじゃなかったのか。
22 :
> 21
:2000/09/23(土) 03:08
> 軽いのがUNIXのウリじゃなかったのか。
違う。選べるのがウリだ。
23 :
21
:2000/09/23(土) 03:18
がーん
気づかなかった。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/23(土) 03:23
スカウターで戦闘力を調べます
25 :
>24
:2000/09/23(土) 04:05
さてはサイヤ人だな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/23(土) 04:49
>>25
ボケ潰し♪
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/23(土) 08:44
qvwmってWindowsを真似ているくせにスクロールバーなんか
全然Windowsと似てないのな
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/23(土) 09:22
見た目の美しさの割にはかなり軽い、ということなら
Afterstepですね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/23(土) 09:46
EnlightenmentはGUIで設定できたり機能がたくさんあるんですけど
閉じる作業がボタン一つでできないしスクリーンセーバが起動しない
ことがあったり重かったりするのでいまいち洗練されていないです。
30 :
21
:2000/09/23(土) 11:52
機能×A+美しさ×B-CPU消費量×C=最強具合
という感じでどうかね
A,B,Cには個人差ありすぎなんだけどね
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/23(土) 15:44
IcwWMとか軽かった気がする
(redhat linux 7 beta)にgnomeと一緒のやつ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/24(日) 16:55
トップシェアはwindowmakerだそうです
33 :
↑
:2000/09/25(月) 03:15
ディストリビューションのデフォルトがそれだっただけとかで
好んで使ってる人ってそんなに多くないと思う。
Gnomeの機能はなくても困らないのでお別れしました。
34 :
Be名無しさん
:2000/09/25(月) 04:57
>33
え!?そうなの。
みんな好んで使ってると思ってたのに。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/25(月) 06:21
「カスタマイズしちゃったし」
「せっかくショートカット覚えたのに」
「入れ替えるのって面倒くさい」
このような方々がWindowMaker使ってらっしゃいます。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/25(月) 07:58
ずっと fvwm95 使ってます。Linux 入れたらまずすることの一つは
fvwm95 のコンパイルだったりしますし(最近はデフォルトで入っていない
ことが多い)、設定ファイルも昔のファイルを手直ししてずっと使い続けて
ます。結局慣れたウィンドウマネージャが一番ではないでしょうか。
Gnome は一度試しに起動したがあの重さには驚いた。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/25(月) 10:37
プロはWindow Managerなんて使わないんでしょ?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/25(月) 11:29
>>37
コンソールで作業をするというのなら分かるが.....
X で Window Manager なしで作業できるのか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/25(月) 11:38
>>38
できないことはない。けど、やりたくない
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/25(月) 13:12
>>37
twmでも使ってな。
41 :
無知ですまん
:2000/09/25(月) 23:39
あの〜
ウィンドウシステム(X)とウィンドウマネージャー(qvwmとか?)と
デスクトップ環境(Gnomeとか?)の違いが今一つ分からないんですが、
どなたか教えて戴けないでしょうか?
42 :
> 41
:2000/09/26(火) 01:06
ウィンドウマネージャは文字通りウィンドウの動作をマネジメントするだけ。
デスクトップ環境はスクリーンセーバなどの各種設定やセッション管理等が出来る。
しかし最近では Enlightenment 等の比較的高機能なウィンドウマネージャにも
そうした機能の一部は実装されてはいる。
少し乱暴に言えばオールインワンかそうでないかという感じ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/26(火) 08:59
X -> コア
ウィンドウマネージャ -> コアを飾る
デスクトップ環境 -> 様々な意味でのパワーアップキット
こんな解釈ですがだめですか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/26(火) 12:47
X - Enlightenment
または
X - Enlightenment - Gnome
という構成です。
gnomeはあってもなくてもいいです
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/26(火) 12:52
実例です
X + Enlightenment
http://www.ish.ic.kanagawa-it.ac.jp/~wakou/favorite/Linux/My_DeskTop/Enlightenment.jpg
X + Enlightenment + GNOME
http://www.ish.ic.kanagawa-it.ac.jp/~wakou/favorite/Linux/My_DeskTop/Enlightenment-GNOME.jpg
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/09/26(火) 16:43
Vine2.0に入ってたWindowMakerをアップデートしたいんだけど
結構面倒なようですね
インストール方法の文献も意外と少ないので困っています
47 :
46
:2000/09/26(火) 21:00
難しいみたいなので諦めました
rpmも探してみましたがvineはwindowmaker-0.62.1のrpmが
公式サイトにはありませんでした
kondaraにはありました
vine-2.1はwindowmakerのバージョンは新しくなってるかな?
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)