■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Solaris教えてスレッド

593 :コーン・ショネリー :2001/04/11(水) 22:41
初めてSolaris8 x86板をインストールしています。
Solarisのブートについてご教示ください。

ハードウェアはQuanta SU1-1000です。
オンボードのAIC-7892B接続のSCSI HDDにインストールしています。
SCSIコントローラはAHA-29160と同じだと思ったので、Adaptecの
サイトからSolaris用ドライバをダウンロードしました。
"Solaris Device Configuration Assistant"に従って、
ドライバをインストールして、多分普通に最後まで行ったのですが、
再起動すると、またAssistantが起動してしまいます。
また、FDからSCSIドライバを読みこませないとOSが起動しません。

これは、
1)起動時にカーネルが読み込まれるとプロテクトモードになる
2)ディスクBIOSが使えない
3)ドライバ無しではSCSIディスクにアクセスできない
という事でしょうか?

なんとか電源投入だけでOSが起動ようにする方法はないのでしょうか?
# リアルモードのうちにディスクBIOS経由でドライバを読む様な方法かな?
宜しくお願い致します。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)