■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Emacs
953 :
907
:01/09/19 17:37
>>909
canna パッチをダウンロードしたところ、伊藤さんのページ
>>910
> ~/.emacs.el
> (set-language-environment "Japanese")
> (setq canna-hostname "localhost")
> (setq default-input-method "japanese-egg-canna")
うーん設定はそれであってると思うけど
> .emacs.elではVineLinuxの自動生成ファイルを使っており、
これって、Vine の /etc/skel にあるやつ?
だとしたら
> Wnn/Eggノ項目はそのままにしています。
これはもちろん、ほとんどコメントにしないと .emacs のエラーで Emacs 起
動中にエラー出て起動しないと思うんだけど、、、Vine の Emacs の Egg は
C で書かれているやつで elisp で書かれた tamago とはべつもんで設定は全
然違います。
>>916
.emacs.el の設定は Emacs 20 とほとんど変わりません。(Egg v3 と tamago
の違いは除くよ。もし、21 でも Eggv3 使いたかったら
http://emacs-21.ki.nu/
を見るといいです。)
俺が 21 のために設定しているのは
(blink-cursor-mode nil)
(setq cursor-in-non-selected-windows nil)
くらいかな?
筑波スレで実名出されてしまい欝だ
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=998842883
人の名前使って書き込むのはなんかの法律に引っ掛からないのかな?
たすけてください。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)