■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Emacs

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 14:56
emacs21 はまだ未使用ですのであまりアドバイスできませんが

>>638
> *Emacs.Fontset-0: -shinonome-gothic-medium-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-fontset-12
> *Emacs.Font: fontset-12
>
> と書いてるんですが、Emacs 21.0.104 では jisx0208 が
> -shinonome-gothic-medium-r-normal--12-110-75-75-p-120-jisx0208.1983-0
> というプロポーショナルフォントで表示されてしまいます。ボールドは
> -shinonome-gothic-bold-r-normal--12-110-75-75-c-120-jisx0208.1983-0
> と、-c- の方が使われるんですが…。
> *Emacs.Fontset-0: -shinonome-gothic-medium-r-normal-*-12-*-*-*-c-*-fontset-12
> のように -c- を明示しても変わりません。.emacs で同等の指定をしても同じです。
> iso8859-1 や jisx0201 はどの場合も -c- のフォントが使われてます。
> ためしに fonts.dir をいじって -p- を抹殺したら、漢字が□になってしまいました。
> なんとか等幅フォントで表示できないでしょうか?

M-x describe-fontset で japanese-jisx0208 の部分が本当に -c- になっているか
確認してみてはいかがでしょうか。なっていなければ .Xresources で必要な charset
について定義してみては。うちはこんな感じです。

emacs.Fontset-0: -*-*-medium-r-normal--*-*-*-*-c-*-fontset-gothic,\
ascii:-myalias-courier-medium-r-normal--*-*-*-*-c-*-iso8859-1,\
latin-iso8859-1:-myalias-courier-medium-r-normal--*-*-*-*-c-*-iso8859-1,\
japanese-jisx0208:-myalias-cgothic-medium-r-normal--*-*-*-*-c-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-myalias-cgothic-medium-r-normal--*-*-*-*-c-*-jisx0208.1990-0,\
japanese-jisx0201:-myalias-cgothic-medium-r-noraml--*-*-*-*-c-*-jisx0201.1976-0


ま、所詮開発版だし…


次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)