■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

純粋 Mac OS X 批判 序説

1 :AQUIちゃん :2000/08/23(水) 16:08
BSDの日記系より
http://amacre.site.ne.jp/Tuyano/Fun/FUN_5.html

ふぅ〜ん。AQUAが落ちればコマンドラインになるんだ(わら


912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 14:26
Apple Xserve RAID、豪州大学のLinuxスパコンに採用
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/20/ne00_xserve.html


913 :ジョブズ :03/10/22 20:47
iTunes for Linux 出すよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 21:57
1. MacOSはどうしてWindowsより堅牢なのか?
2. MacOSはどうしてWindowsより綺麗な画面なのか?
3. MacOSはどうしてWindowsより快適な操作なのか?
4. MacOSはどうしてWindowsより世のクリエイター達に支持されているのか?
5. PowerMacはどうしてWindowsPCより処理が高速なのか?


915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 00:05
Mac=Helvetica
Win=Arial

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 01:25
俺マカなんだが、それでもこの板でWinをけなしてるマカは異様に見える。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 01:27
>>916
コピペですよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 04:20
典型的なマカだった漏れにとって、
MacOS 9.xからMacOS Xに移行したことの意義は、
ひとえにBSDマガジンやUnix誌を愛読するようになったという事実に尽きる。
漏れ以外の典型的な新しもの好きで情緒的跳ね上がりなマカにとっても、
これはジョブズNEXTによる目覚めよマカ!のスローガンであり、
マカをUnixユーザーに一夜にして変身させようというこの試みは、
偉大なる啓蒙活動と言い切って差し支えない。
MacOS Xは大いなる福音であり、
より完成されたOSを求めるものにとっても約束の地なのだ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 19:18
>>918
NEXTをNeXTと書けば多少はマカマカしさが和らぐ
あと、マカーとUNIXユーザを一緒にしないでくれ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 19:54
それ以前に「Mac」と「OS」の間を離しとけ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 20:52
掌田津耶乃ってブサヨだったんだね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 21:12
>>921
ブサヨって何?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 00:21
>>918
はげどう。昔から Mac と UNIX の二足のわらじだったけど、相互運用が
かなり楽で良い。一時 Mac 捨てて Linux に転向してたけど、また戻って
来たよ。Panther 楽しみ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 01:32
Linux PPCは思いっきり廃れましたなぁ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 15:38
前にいらんけど無料やからiTunesウィンをウ入れようとしたらバグるのね。
わざとか?
アップルの製品は他製品よりも落ちるって事か?始めからこんな調子じゃこの先思いやられる。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 16:07
>>925
不思議な日本語だなあ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 17:29
>>925
基本的な事を理解してナイ。
でもオマエがマカじゃなくて良かったよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい :03/10/24 17:38
>>925
いや、マックユーザーだよ。iBookのG3。700MHzのノロマ。
アタシャマッカーだが何か?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 17:44
>>928
あなた最近Mac板で初心者質問/発言しまくっているね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 18:10
>>928
いや?発言してないよ。WinとMac何故〜ってとこは発言したけど。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 22:48
OSXはCoreAudioがASIOと同程度の性能だから、別に気にする必要はなかったが、
同じ作りでWinに持ってけばそりゃヘボいアプリになるだろうよ。
アポーもちったぁ移植するときに気をつけりゃいい物を…


932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 23:18
Excelは」もともとMac用の表計算ソフトだったのだよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 01:21
モオゥ、デァメポゥ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 07:59
>>898-900
あんた達・・・w

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/27 22:55
グラフィックデザイナーの83%以上
企業のデザイン部門の77%以上
広告代理店の65%以上がMacを使用
http://www.cascobayweekly.com/cbw2003/columns/macberserker09.18.03.stm




936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/27 23:35
LunaもそうだけどWindowsはデフォルトのスキンがオタ臭すぎる。
とりあえず派手な色使えばイイと勘違いしてるみたいだが・・・その発想がすでにオタそのもの。

http://www.apple.com/macosx/video/large.html


937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/27 23:46
Macしかない専門学校に「俺Winしか使えないんですよ〜」ってクソ学生がたくさんいて困る。
さっさとMac買ってこいと。 学校に入る前に。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/28 20:31
iTunes>>>>>RealPlayer>>>>>>>>>>>>>>WMP

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/28 21:00
938がいい事言った;

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/28 21:42
どうせコピペするならこれぐらいキテガイじみたのを。

****************************
知られざる不況の原因。
こないだ、久々にボーイズゲーム買いました。
BLゲーも、だんだん「ウィンドウズのみ」が増えてきましたね。 BLゲーム
くらいは、ギャルゲーの轍を踏んで欲しくないですのですが…… ギャルゲー
は、ウィンドウズが出た頃から、皆がみなウィンドウズオンリー。そのため、
確かに大多数はゲーム可能なのでしょうが、Macなどのユーザーが不遇を囲わ
されるという結果を生んでしまいました。私の友人も、嘆いていて、「ユーザ
ーで集まって、訴訟を起こす」などということまで云ってました。 一方のBL
ゲームは、出始めたときはMacもできるのばかりだったのに、ギャルゲーのソフ
トハウスが別レーベルでBLゲーに進出し始めた頃から、ウィンドウズオンリーの
が出現。 それで、コミケットに行ったとき、企業エリアに出ていたところに、
「Mac版は出ないのか」と聴きました。答えは、「Mac版をつくる設備がない」
おい、ちょっとマテ。設備がないからつくらない?
ないなら設備を入れろよ、そんな些細な投資をケチって、女性に多いMacユーザーをな
いがしろにするのかい。ふさげなるなっての。 その些細な投資で、売り上げは増え、
設備を販売した企業も潤い、周り回って、日本の景気も少しは上向くのに……。我が
のことしか考えないんですね。 ウィンドウズだけしか出ないソフトは、ずばり、欠
陥ソフトです。そんなの売るな! もちろん、Mac版だけ、でも欠陥です。 けちけ
ちしてうまみだけを掠めとろうなんて考えは、国のために今すぐ捨てて下さい! 
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないですが、ウィンドウズ・マッキントッシュ両対応
を出すだけで、国が潤う結果をもたらすのです。 早く気づいて欲しいですね……
ここに、したい人間がいるんですから。けちけちせんと、ドーンとMac版も出しなさい!
それでも嫌なら、私にウィンドウズエミュレーションソ フトを安く買わせて。
もう一つ正直なこと云うと、ギャルゲーソフトハウスが、売れるからとBLゲームに進出して
いるわけですが…売りたいなら、Mac版も出さないと、意味ないですよ。てか、出さない
なら元のギャルゲーに帰って欲しいです。あざとくて、いい 気分じゃないです……

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/28 22:59
iTunes>>>>>RealPlayer>>>>>>>>>>>>>>WMP

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/28 23:42
ひとりでタイヘンだとは思うが、1000までもう一息だ。ガンガレ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/29 23:48
>>898-900を見て Mac 使うことに決めまちた。


944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 00:56
次スレの季節

950ヨロ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 01:02
コピペスレの次スレかよ。削除依頼だすよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 01:12
>>945
3 年前にたてられたコピペスレが未だに残っているなんて。


947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 01:16
いっぺん埋まりそうになったところでコピペ大量削除食らってたはず。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 01:54
次スレのタイトルはやっぱり「純粋 Max OS X 破説」?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/30 04:25
次スレ行くの?そもそもの発端になった人物はへーきでCocoa絡みの本出してるのに。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 07:20
http://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up0761.jpg
ttp://www.apple.co.jp/hardware/powermacg4/images/sub_single.gif

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 15:15
http://www.apple.co.jp/macosx/features/expose/exposetheater.html

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 15:49
マクを買った以上、限りなき崇拝の念をアポに対して抱きつづけ、
わずかな疑いですら抱かないように修行する必要があります。
さあ、頑張ってお布施と修行の日々に生きてください。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/03 00:10
>>936
Aquaの方がヲタ受けすると思うが。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/04 21:58
iTunes=活動人間
Winamp=ネクラのオタク

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 04:53
僕はMac OS Xユーザです。UNIXのことは興味があるんですけどほとんど知りません。何か質問はありますか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 09:39
http://member.nifty.ne.jp/poseidon/
HFS+でもCase Sensitiveが可能になったようで。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 11:07
時々 poll がなくて configure でこける。
あの Poll Emulator 使うしかないのか・・


958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 20:13
http://www.apple.co.jp/macosx/features/unix/

poll は出来たいみたいだよ。エミュレーションである事には変わりないと思うけど。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 20:22
再接続性のことを考えるなら
1. primitiveなsocket使うなCFNetwork使え
2. pollingするな
が最近の信条らしいね。

#まぁ、その昔、BSD socketは古いからSTEREMS
#にしようとか言ってた頃のAppleよりはマシか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 20:23
>>959
> #まぁ、その昔、BSD socketは古いからSTEREMS

typo . s:/STEREMS/STREAMS/


961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 07:59
マカーにSTREAMSなんつったってわからないよ。

opentransportが話題になってたその昔、マク雑誌のプロトコルスタックの記事で
t_openという関数をみつけて、うぉ、TLIかよ、とか思った事を思い出した。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 23:44
MacOSX 10.3でinterfaceにグローバルIPV6をdynamic
configurationで割り当てるくせにdefault routeは
Link Local address割り当てる現象が出てるのは、
おいらのとこだけ?

*BSDはちゃんとルータのグローバルIPV6アドレスが
default routeになるのになぁ。

10.2で手動でrtsol en0したときの方がまともだった
ような気がしてきた。



963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/12 20:43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068621459/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/12 23:52
>>963
わざわざ Mac 板から引っ張ってくる理由が分からん。ニュー速、モバ板、マク板で
結論がほぼ一致していた希有な例だね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 00:13
unix 使いは thinkpad を好むから vaio はどうでもいいや。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 13:25
ティンコパッドの方がプロの道具って感じでウニクサーにはいいね。
バイオツ嫌い。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 18:45
>>965
itojun は vaio を好んでいますが。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 19:55
>>967
ティンコよりバイオツが好きなヘテロ野郎め!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 20:43
次スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068723186/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 23:01
ウイルス制作者は永遠に逮捕されないのもドザのせい。
なぜならばMSは犯人を知っている自作自演・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 23:05
ウインドウズ大好きー!って人とは
付き合う気ないし


972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 23:47
OSとsexの好みに相関関係があったら、ある意味すごいとおもうが。

【夫婦】奥 様 は マ カ【生活】
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067406800


973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 21:48
>>1
ためになりました。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 23:46
appleってイイハード作っても、OSが進化しないんじゃ意味ないじゃん。
何だか未だに落ちやすいOSらしいし・・・。
取り立てて惹く所がなきゃ、皆使いたがらないよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 02:42
>>974
それがどうした。そんなことでいちいち age るな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 21:02
>>975
デフォルトがageなんだから、一々下げるな!が正しいと思う。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 22:26
  ----------------------------
  「Macを選択するなんざ、マカな大学教授が趣味で選択したに違いない」
  ----------------------------
阿呆の主張わ、どんどん書かせれば良いかと思うす。書くヒトの常識が疑われるだけすから。。。


978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 22:27
waterさん、こんな所にも。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 22:48
Windows をリモートから操作するのってなんか面倒そ
うだしなあ。

そういうわけで、絶対にどっちか選べと言われたら俺なら Mac を選ぶ。美し
い UI の UNIX として。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 23:14
まくをたならコテ使え。
偽者ならみっともないから言葉遣いを考えろ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 23:15
これでやっとこのスレが終わるんだ。
帰れるんだ、これで、帰れるんだ、オオゥ

982 :( ´_ゝ`) :03/11/18 23:26
感動

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 01:12
チャンピオン?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 01:39
いらいらしているのかとおもたよw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 01:49
低脳sage信仰厨ってこの板にもいたんだw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 02:56
長かったな。(悪夢のスレだ)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 22:52
まだだ、まだ終わらんよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 22:53
じゃあ誰か次スレ建ててくれ(w








隔離板に

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 20:11
ビッグマックはLinux ? それともOS X ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 20:43
>>989
Xのことか?

XのことだったらOS X(10.2.8 or 10.2.7)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 11:37
次スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068723186/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 18:43
このスレの切れの悪さはジジイのションベン並み。さっさと埋めてしまえ。

993 :994 :03/11/21 18:59


994 :995 :03/11/21 19:00


995 :996 :03/11/21 19:00


996 :998 :03/11/21 19:01


997 :999 :03/11/21 19:01


998 :1000 :03/11/21 19:02
1000get!!

999 :1001 :03/11/21 19:02


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 19:02
847 :名称未設定 :sage :03/11/21 00:59 ID:HCCb+h/o(´∀` )

WIRED誌11月号のBill Joyのインタビューの1節

--- あなたはLinuxに対して冷淡なことで有名ですね。

自分が1979年にデザインしたものを再インプリメントするなんてことには個人的には全く興味はないね。
ボクより20歳若いガキどもにはLinuxはいい経験になるだろうけどね。
まぁ文化的現象だったりビジネスの問題だったりするんだろうね。
MacOSXは美しくデザインされた岩のように強固なシステムだよ。ボクはLinuxよりずっと好きだね。

(インタビュー内に最近 PMG5 2Ghz Dualを買った話も出てきます)

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)