■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
純粋 Mac OS X 批判 序説
1 :
AQUIちゃん
:2000/08/23(水) 16:08
BSDの日記系より
http://amacre.site.ne.jp/Tuyano/Fun/FUN_5.html
ふぅ〜ん。AQUAが落ちればコマンドラインになるんだ(わら
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:37
やっぱりいつも突き抜けて凄いものを出すなあ、アップルは(しみじみ)
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/23 03:02
基地外が住みついてるようですな…
669 :
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/23 10:56
どうしてMacのひとってキモイひとが多いんだろう。
昔とずいぶんかわったみたいなので、最近のMacを試してみようかと思わなくも
ないのだけど、彼らと同一視されかねないのを考えると躊躇する....
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/23 11:03
>>666
最近のOSは普通、Updateの自動化や容易化がしてあるので、大変じゃないよ。
Appleも、もっとちゃんとUpdateをリリースしないとだめだと思う。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/23 13:27
わざわざ unix 板まで来て mac をもちあげ win をおとしめるその理由がわからん。
反論されるおそれが無いから?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 02:04
>>672
>反論されるおそれが無いから?
ただの荒らしだと思われます、隊長。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 10:44
Windowsで音楽や映像やってるやつも十分クリエイティブと言えるね。
十分クリエイティヴだと思うよ。何の異論もない。まったくその通り。
でも、各ユーザ層におけるその「クリエイティブ」の比率はまるで違うだろ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 13:31
弘法筆を選ばず
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 15:28
弘法さんならヘタレ筆でも凡人より良い字を書くだろうが
良い筆を持てばさらに素晴らしい字をお書きになるんじゃなかろうか。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 16:05
Windowsで音楽や映像やってるやつ < 神業です
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/25 17:17
しかしこれらコピペを見ると
マカが如何に論理的な思考力を持ち合わせていない人種なのかがわかるなぁ
そりゃマック使いたくなるってもんだろうよ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/28 09:24
バカジャネ~ノ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/28 16:44
まくつかいに、糞論理なんて海豚
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 13:45
店員「ようこそ、わが社のショールームへ」
顧客「車が欲しいのだが・・お薦めの車はあるかね?」
店員「はい、それでしたらわが社の最新車"Windows"はいかがでしょう?
わが社の製品らしく、とにかくやたら多機能です。全機能を知る人は世界中に一人もいません」
顧客「そんな多機能は不要じゃないかね」
店員「シェアもNo.1ですよ」
顧客「シェアNo.1か・・それなら安全性も十分なんだろうな」
店員「いえ、実は・・この車は欠陥が多く、すでに34箇所も欠陥が発生しております」
顧客「そんな無責任な・・それじゃあこの車を購入したユーザはみんなどうしてるのかね?」
店員「はい、お客様に当社まで部品を取りに来てもらってお客様自身で修理していただいております」
顧客「もし、それで車が壊れた場合は?」
店員「すべてお客様の責任となります。お客様の車がどうなっても当社は責任を一切持ちません」
顧客「それでよく商売ができるな」
店員「はい、お客様はみんな馬鹿なので・・シェアNo.1ということでみなさん購入されていきます」
顧客「しかしだな・・そんな欠陥車を売って大丈夫なのか?」
店員「もちろんです、わが社では幹部はMac社、サーバーはLinux社の車を乗っていますから」
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 15:10
こ こ は U N I X 板 で す よ ?
読 め ま す か ?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 16:53
M$-DOSが劣化パクリ始まってからずーっとフェイク文化のWintelって
反吐が出る程素敵ですね(禿藁
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 17:37
こ こ は U N I X 板 で す よ ?
マ カ 諸 君 、 読 め ま す か ?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 17:53
ドザむかつく。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 18:00
(゚Д゚)ハァ?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 18:33
てすと
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 19:43
モニター画面の中のフロッピーやらMOやらCDのアイコンをゴミ箱に捨てるだけで
メデイアが排出される。 ただそれだけでも使い易くてありがたいでつ。 涙が出まつ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 21:28
つーかお前ら、少しはUnixとしてのOSXを語れよ
それができないなら新Mac板にでも(・∀・)カエレ!
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 00:25
そういうコンピュータオタクっぽい知識が
必要ないところがMacのいいところ
オタクはシコシコプログラミングでもしてろ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 00:31
マカーのtipsなどと称するどうでもいい知識自慢こそが「コンピュータオタク」という
言葉に最もピッタリ当てはまるような気がするんだが
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 00:49
なんか、Windowsメーカーの発想ってどこか泥臭い。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 02:16
ここはUNIX板なんですけど。
Windows批判はWin板かOS板へ行ってください。
なんでマカーってこういう基本的なことを理解できないんだろう。
そのくせMacスレにくるなって神経質に騒ぐし。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 03:14
>>693
オウム真理教にサリン撒くなって言っても撒くだろ?
なぜならそれが「彼らにとって」正しい事だから。
マカーにどんなに注意を促してもUNIX板を荒らすだろ?
UNIX板で仮想敵「ドザ」と戦う。
俺らから見ればウザい荒らし行為だ。
でも、それが「彼らにとって」正しい事だから。
要は狂信者に何を言っても無駄って事だ。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 11:39
うぜえぞ、ドザ、だまっとれ。
696 :
694
:03/08/31 11:52
>>695
あん?
Windowsなんて糞使ってられっか。
Solarisマンセー
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:04
同じ作業で同じ結果を得るのにウインはマクの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:21
同じ作業で同じ結果を得るのにMacはSolarisの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:23
同じ作業で同じ結果を得るのにSolarisはMacOSXの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:24
同じ作業で同じ結果を得るのにSolarisはBSDの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:31
同じ作業で同じ結果を得るのにBSDはNeXTSTEPの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:34
同じ作業で同じ結果を得るのにNeXTSTEPはLinuxの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:38
同じ作業で同じ結果を得るのにLinuxはQNIXの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:47
同じ作業で同じ結果を得るのにQNIXはWinの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:53
同じ作業で同じ結果を得るのにWinはJustWindowの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:57
同じ作業で同じ結果を得るのにJustWindowはtenexの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 14:00
同じ作業で同じ結果を得るのにtenexはOpenVMSの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 14:35
もう出尽くした?
それともまだある?
なかったら、windowsに戻ってループしてください
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 15:17
ERROR - 709 もうずっと書けませんよ。
あなたは、規制リストに追加されました。
【解除する方法】
初心者板で一時間以上初心者の方々を優しく導いてあげてください。
これ以外に解除の方法はありません。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 22:09
同じ作業で同じ結果を得るのにOpenVMSはMINIXの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 22:32
同じ作業で同じ結果を得るのにMINIXはMS-DOSの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 23:17
同じ作業で同じ結果を得るのにMS-DOSはBeOSの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 23:23
同じ作業で同じ結果を得るのにBeOSはTRONの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/01 00:38
同じ作業で同じ結果を得るのにTRONはInfernoの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/01 03:27
同じ作業で同じ結果を得るのにTRONはosaskの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/01 03:28
715は間違えたあああ。
同じ作業で同じ結果を得るのにInfernoはosaskの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/01 19:23
同じ作業で同じ萌えを得るのにosaskはMeg-OSの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/02 21:47
大企業でもOS XServerでのシステム構築はでき始めてるし。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/02 21:56
同じ作業で同じ萌えを得るのにMeg-OSはMac-osの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/02 22:27
同じ作業で同じ萌えを得るのにMac-osはOS/2の3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/02 22:33
いい加減、ツマンネ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/02 22:34
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー スターバックスコーヒー
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/02 22:43
同じ作業で同じ萌えを得るのにOS/2はAIXの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 02:12
仕事でMacOSXを使い始めました。
率直な感想は「ダメダメですな」ってところ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 05:05
Hardware/Software一体で作っているわりには、
Mac OS Xも、Mac OS X Server on Xservもよく落ちますな。
騙されて、web commerceなんかやらないように…
Desktopならまあ問題ない頻度だとは思うけども。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 06:25
アポーのハード実装を信用しちゃいけませぬw
たいていどっかしら詰めが甘い。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 09:25
荒馬を飼い慣らすのが香具師の腕の見せ所だよ。
愚痴をこぼすのは、みっともないね。野球もできやしない。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 12:18
同じ作業で同じ萌えを得るのにAIXはMegOSの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 12:23
同じ作業で同じ萌えを得るのにMegOSはMacOSの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 17:44
同じ作業で同じ結果を得るのにMacOSはHurdの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 19:33
別に会社で配るどーでもいいお仕着せノートはウィンでええよ。
ドザにはそんなマシンもカウントして「シェアが〜!」って吠えさせとけばいいし。
俺の使ってるルータとか3台目だけどみんなウィンドウズにしか対応してない
事になってるからなー Xはネットワークについて行儀良い動作するから
なんも問題出てないけど。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 19:37
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/03 23:14
>>731
いちおう設定ユーティリティが、な。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/04 10:29
>>731
ふつー、telnet。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/04 22:32
久夛良木健副社長インタビュー
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200309020107.html
〜21世紀になったのに、パソコンのユーザーインターフェースはひどい。
彼らのセンスのなさには愕然とするね。対抗軸がなくなったせいで、彼らは進化を止めてしまっている。
アップルやネットスケープのように、先を走っている『先生』がいないと進化させられないようでは、
クリエーティビティーはない〜
「確かに、日々ウィンドウズ上で仕事をしている立場から言わせてもらえば、
ウインドウズはバージョンを経るに従い機能は増えたが、複雑さは増している。
また、その分「重く」なった。時にはスタートメニューの表示すら、一拍(あるいはそれ以上)
おかねば表示されないほどだ。最近は画面内でどこが動いているかを示すため、
表示にアニメーションを取り入れているが、それがまた、処理を重くする結果になってしまったりする。」
こりゃLonghornの負けですね。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/04 22:35
>>735
重さについていえばMac OS Xだって負けていないよ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/04 22:40
昔から思うけどwinがmacよりきれいだと思ったことない。
俺は画面(GUIとかフォントとか)がきもいからwinをメインにしたくない(のも理由の1つ)
マウスのカーソルがコマ落ちとか論外だし
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/04 22:53
> 昔から思うけどwinがmacよりきれいだと思ったことない。
どっちなんだYO!
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/05 09:43
ここで mac 賞賛レスを書いてる人は、unixer に mac ユーザーがどれだけバカかを
刷り込むのが目的の アンチ mac だと思っていいんですか?
そうとでも考えなければあまりにバカ過ぎるんで......
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/05 09:47
コピペ工作員の意図はともかくオリジナルはおそらく
100%本気で書かれてるのが恐ろしいところではある
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/05 21:25
MacはUNIXアプリとMacアプリの両方走るんですけど。
Macアプリの方が全然多いけど。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/05 22:08
ここはUNIX板だっつーの、Winと比較したきゃOS板行け。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/05 23:24
Winもロングホーンになるとモジュール化されてOS Xみたいに
改良しやすくなるらしいから、バージョンアップのスパンが
短くなる可能性があると思うが。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/06 00:08
でも、winは、なんだかないうても、アプリあるからね。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/06 00:11
画面がきれいとかバージョンアップのスパンとかアプリがどうとか
ど〜でもいいですよ♪
746 :
うに
:03/09/06 00:12
俺はWinnyだけあったらで十分だ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/06 02:08
コマンドラインで別にいいだろ。
余分な物が付き過ぎ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/06 03:42
まぁあれだ。どうせ厨のたまり場だ。
もういいよ(><)
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/06 07:04
アプリが忙しい時に出るあの虹色のくるくる廻る丸、
あれっていかしたデザインって訳なの?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/06 20:28
>>749
それはNeXTの頃からの名残って気がするなぁ。
最初のNeXTってMOから起動だったから、なんかあるとくるくると光ディスクにアクセスしてます
なのが出てたから、その名残って事でいいんじゃなかろうか?
残ってる理由は知らん(藁
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 22:57
デザイン言語を理解できない人に説いても無駄ですからね
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/09 00:40
>>751
そうだねぇ。
Mac OS XのGUIをマンセーしてるのって、そういうところを理解してなさそうな
香具師が多いよな。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/09 03:56
おい、お前ら、
ウィンドウのサイズを変えるのは右下をドラグするしかないのか?
俺はウィンドウのどこでもつまみたい派なんだが。(like Motif)
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/09 03:57
ウィンドウの端のどこでも、のまちがいね。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/09 10:54
>>754
すまん、そういう風にするツールは聞いたことがない。
昔は、タイトルバー、左右および下をつかんで、リサイズはできんが、
移動はできたんだがな。
端でのリサイズは、利便性は上がると思うが、操作性は上がるかどうか分からんな…。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/13 12:13
G5が出て悔しいんだろう
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/13 13:05
アップル(レコード)がアップルコンピュータを訴えたとよ。
アップルコンピュータがアップル(レコード)を吸収合併してもいいんじゃねえか?
アップル(レコード)の資本金なんて知らないけどさ。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 11:12
iPodにかぎらないけどヘッドホン(イヤホン)何使ってる?
純正音悪いしかえようと思ってるんだけど
てか、個人的にはイヤホンが好み
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 11:13
( ´,_ゝ`)プッ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 11:14
漏れはB&Oのつかってます。
べたでなんだけど、iPod買う前から使ってるお気に入りっす。
こんだけ愛着の持てるイヤホォンってそーはないと思う。
音はMP3のギラギラ感が丁度キャンセルされて聴きやすいです。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 11:15
六本木のショールームで試聴して、気に入ったので即買いしたよ。
それまではSennheiserのMX500使ってたんだけど、
同じ曲でもちがって聴こえて、いままで聴いていた音を全否定された感じがした。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 11:19
(´-`).。oO(連続コピペ再開ですかおヒマでつね)
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 11:25
おそらくコピペ元は本気で語っているのだろうから気持ち悪い
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/15 02:54
OSとハードウェアが密に調和されてて、物として愛着が持てるなぁ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/15 10:12
結局どんなスレでもコピペ厨にやられてしまうと本来の目的がなくなってゴミスレになっちゃう罠だな。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/15 18:10
ロングホーンを見なよw
M$の次期コンセプトPCを見なよw
色調までそっくりにしてきやがったw
パクリもここまで来るとスガスガしいねっ猿バルマーちゃんw
イエ〜イ!モンキーダンス!!!(苦笑
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)