■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
純粋 Mac OS X 批判 序説
1 :
AQUIちゃん
:2000/08/23(水) 16:08
BSDの日記系より
http://amacre.site.ne.jp/Tuyano/Fun/FUN_5.html
ふぅ〜ん。AQUAが落ちればコマンドラインになるんだ(わら
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/08 21:32
山岡「いいですよ。明日の午後、秋葉原ソフマップMac館(*1)へ来てください」
栗田「山岡さんたら・・いったいどうするつもりなのかしら?」
*1
http://www.apple.co.jp/promo/g5demo/index.html
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/08 21:40
ひろみに会いたい人、ひろみが欲しい人、手ぇあげてっ!
はーい、その指をマウスにもってってぇ・・・
ここをclick! ☆ъ( ゜ー^)>
http://www.apple.co.jp/promo/g5demo/index.html
1週間毎日10分、がんばってサービスしますっ!来てください♪
・・・えっ?誰も手ぇあげてなかったってハナシ?
そんなんナシだよぉ〜〜〜。・°°・(>_<)・°°・。
会いたいよぉ。きてくださぁい( ・O・)∞∞OOO○○○☆(〃。。〃)
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/08 21:45
>>607
ワロタ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 03:37
いよいよ登場の Power Mac G5 は、パソコン史の記念碑的製品だ !
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?navindex=s12a
■世界初の 64 ビットパソコン
■世界最速の内部構造
■世界最先端のテクノロジーを凝縮
■もっとも理にかなった世界最上級のデザイン
もう、これはパソコンを越えた芸術作品でもあるのかもしれない。
610 :
J.W. ビンセント
:03/08/09 03:40
諸君らには申し訳ないが、私は大変な事実を入手してしまった。
611 :
ホゲェホゲェ
:03/08/09 03:54
小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 10:25
MSは「もうブラウザにこれ以上の機能や改良は必要ない」と言って
I.E単体での開発を中止したが、結局10年前の仕様から進化していないのは情けないね。
ブラウザの機能(特にU.I)はもっと便利にできるのだが、どこもネスケ仕様からの逸脱を
恐れて進化させようとしない。
それに危機感を抱いたアップルだけが、チャレンジャーとして頑張っている。
しかも実際にsafariで実装された機能は使いやすく進化している。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 10:42
>>584
> 個人的には、Macintosh Human Interface Guidelineでしたっけ、
> あれこそがAppleが開発した最高の開発資産だと思ってます。
これいつの話? Mac OS X以前ならkeyboard navigationないし、
Mac OS Xはまともにkeyboard navigationしてない純正アプリあるじゃん。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 11:56
>>584
> 個人的には、Macintosh Human Interface Guidelineでしたっけ、
> あれこそがAppleが開発した最高の開発資産だと思ってます。
TOGってまだappleにいるのかね?
615 :
_
:03/08/09 12:10
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
616 :
_
:03/08/09 12:56
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 18:34
おれ、wordの解説書を何冊も書いてる人に聞いたことがあるよ。
何でこんなにwordって使いにくいのかって。慣れれば使いやすいのかって。
答えは、無理だ。誰も好んでこんなソフトを使ってない。それでも
会社で使わなくちゃいけないから、解説本書きが商売になるんだ、と。
MS社のOSと同じなんだよ。誰も好んで使わないしわかりにくいし
トラブルが多いから、解説本や雑誌が多く売れる。周囲に使っている人が多いから
誰かに聞けると思っている。こんなので成り立ってるんだよ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 19:04
パート2もやっぱり3人で責めちゃうんですね。
大きくて形のいいオッパイを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オマンコに吸い込まれていくチンチンもいいですけどオッパイの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 19:05
Wordが使いづらいのは元々英文ワープロを無理やり日本語化しているからです。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 19:17
G5?
却下。ここまで気合を入れろ。
http://digital.hmx.net/contents/diary/akibatop.htm
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 19:35
人間工学に逆らってるよ<Word
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 20:38
つまり一太郎最強、と。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 20:56
小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→
http://www.apple.co.jp/macosx/features/font.html
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 21:14
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.apple.co.jp/macosx/features/font.html
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.apple.co.jp/solutions/designprint/kyogoku/index.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.apple.co.jp/solutions/designprint/docomoaol/index.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.apple.co.jp/macosx/features/font.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://www.apple.com/quicktime/qtv/wwdc03/
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://www.apple.com/hotnews/articles/2003/06/wwdc/
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://www.apple.co.jp/promo/g5demo/index.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://www.apple.co.jp/promo/kaitori/index.html
Internet Explorer 6が「c:\aux」でフリーズするバグ
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/09 21:20
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.apple.co.jp/macosx/features/font.html
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.apple.co.jp/solutions/designprint/kyogoku/index.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.apple.co.jp/solutions/designprint/docomoaol/index.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.apple.co.jp/macosx/features/font.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://www.apple.com/quicktime/qtv/wwdc03/
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://www.apple.com/hotnews/articles/2003/06/wwdc/
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://www.apple.co.jp/promo/g5demo/index.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://www.apple.co.jp/promo/kaitori/index.html
Internet Explorer 6が「c:\aux」でフリーズするバグ
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/10 13:17
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.apple.co.jp/macosx/features/font.html
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.apple.co.jp/solutions/designprint/kyogoku/index.html
もう1つのセキュリティホールが存在――CERT/CCなどがWindows RPCに関して警告
http://www.apple.co.jp/solutions/designprint/docomoaol/index.html
Windows RPCプロセスの脆弱性悪用コードが公に
http://www.apple.co.jp/macosx/features/font.html
WindowsのDirectXに全ユーザーが影響を受ける“緊急”の脆弱性
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
Windows NT 4.0やSQL Serverにもセキュリティホールが発見される
http://www.apple.com/quicktime/qtv/wwdc03/
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://www.apple.com/hotnews/articles/2003/06/wwdc/
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://www.apple.co.jp/promo/g5demo/index.html
WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://www.apple.co.jp/promo/kaitori/index.html
Internet Explorer 6が「c:\aux」でフリーズするバグ
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/10 16:12
zx2000,今度のボーナスで買うよ。
アカデミック適用できるし。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/12 22:03
マカの書き込みに対するドザの反応速度は約0.02秒と言われています。
この反応速度は、ドザが同人ショップでお目当てのソフトを見つけた時と
ほぼ同じと言われています。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/12 23:32
うにくさの反応は平均2日くらいかかるね。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/12 23:34
1ヶ月以上だろ。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/13 00:02
>>1
禿げ藁
632 :
阿部高和
◆5c5udzFPUI
:03/08/13 09:20
広告あげ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/13 22:10
longhornはパレイディアム構想でファイル1つ1つにセキュリティかけてくるよ。
受信したファイルもまともに開けなくなる。
634 :
ホゲェホゲェ
:03/08/13 22:28
みんなぐちょぐちょだよ♪
小学生盗撮画像あり!中学生もあるよ♪
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/14 09:45
みんなぐちょぐちょだよ♪
小学生盗撮画像あり!中学生もあるよ♪
http://www.apple.co.jp/xserve/index.html
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/14 13:13
みんなぐちょぐちょだよ♪
小学生盗撮画像あり!中学生もあるよ♪
http://www.apple.co.jp/employment/keiyaku/index.html
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/14 23:01
商業車と自家用車とスポーツカー比較してどうこう言うなんてヘンだろ?
本当にMACが使い物にならないならプロユースとして存在してないじゃん
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/14 23:20
中身が完全にUNIXなのに昔のMacアプリベンダ(MSも含め)
がそれをきちんと認識せずにコードを書いてしまってるのが目下の問題。
なりきれてないというより、ついてけてない。そんでアプリがファイルや
ライブラリを見つけられなくなる。ファイルハンドリングの上では
Case-insensitiveなHFS+だとちゃんと動くんだけど、NFSでのデバグは
さすがにみんなちゃんとやらんからね。
639 :
名無しさん@Emacs
:03/08/15 01:32
このスレってまだ削除されないの?
なんで?
削除しないにしても、Mac板に移動させないの?
640 :
阿部高和
◆5c5udzFPUI
:03/08/15 18:44
おっ、emacsだ。削除依頼は今再び出してきた。たぶん俺のスレも人権スレも
もうすぐ全部亜ぽーんされるだろう。そうすれば戦争も終わり。俺も来ない。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/15 20:39
うそこけ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/15 21:38
ここのスレは使い方を勘違いしてるヴァカが最近居座るようになっただけで
UNIX板に存在してること自体はとくに何ら問題無いわけだが
643 :
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
644 :
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 01:47
>>638
どんなプログラミングしたらそんなことになるんだろ?
NFS上でうまく動かないアプリって、そんな問題になるほど多い?
ファイル名がないと何も始まらないUNIXと違って、Macはもともと
ファイル名に依存するアプリ自体少ないと思うんだが。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 09:46
えっ!!!!
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 10:27
Macの良さが理解できるひとに使って欲しいです。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 13:53
今度はここがキモイマッカーの参拝スレになった様だな
誰も批判してない
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 15:36
単なる放置ですが何か。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 15:43
>>638
それこそが誤った認識
OSXとしての動作の大部分はUNIXの上に付け足された物だからOSXと
して正しい動作をする上位APIを使わないといけない。
例を上げるならファイル名を変えるのはPOSIXのrenameではだめ、専
用のAPIがある。
同じファイルを示しているかもUNIX流にパスやファイル名を比較し
てはだめ、これも専用のAPIがある。ファイル名をバイナリ比較して
るアプリはcaseの判断もUnicode処理も正しくできない。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 16:07
これは不幸の文です この文を他の所に貼り付けてください。そうしないと不幸が訪れます。
悪魔に取り付かれてもこれらの事を守っていれば何とか大丈夫です。
嘘、盗み、殺し、淫行、姦淫、ねたみ、高ぶり、自他への怪我、暴言、不潔をしないでください。
家族、隣人、他人と仲良くしてください。
人生は一切が苦と言われているのでここに書いてある事を守ってください。
自殺しないで下さい。
心に愛を持っていてください。
肉を食べないようにして下さい。
夢や頭の中でも罪を犯す事などはしてはいけないようです。
後筋肉に力を入れたり瞑想をしたりしています一度に両方の事をやったりしています。
常に筋肉に力を入れてみたりしています。
聖書を読んだりしています。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 22:31
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
653 :
>>2ちゃんねらーの皆さん
:03/08/16 22:53
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.hokekyoji.com/
http://www.yakuyoke.or.jp/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/16 23:47
うんこ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:18
会社、Winだけだし、家いるより会社いる時間の方が長いし、
道具としては使えないことないしね。
だけどほんっと、いやになるぐらい下品な機械だよ、これ。
会社の人間もなんかトラブルと俺んとこ来るけどさ、
なんでPATH、と拡張子でしか管理できんのに、
それを隠すのがデフォルトなんよ。
そうまでして何をしたいのか分けわからん品のないOSだよ、これ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:18
デスクトップに透明感持ち込んで拡張子隠してアイコン化する=MacOSのように、なのか?
笑っちゃうよ。下品の極みだね。
MacとWinはG5がどうとかとか、そんなんじゃない全然違うところに大きな壁があるよ。
それは、どうあるべきなのか、何を目指すべきかというスタート時点で始まって、
そんで終わってんだよ。
で、パソコンに限らず下品な物が世にはびこるのもまた真なんだろ。
いいんじゃんないの?道具として使えないわけじゃないし。
ただ俺はしょうがないから使ってるけど、絶対認めないよ、こんなもん。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:18
マクつついてるほうが絶対楽しい。高いっていうけど満足度の比率が
違うのさ。ドズはガワがださ過ぎるんだもん。悪いけど。Windows とか
Intel Insideとかっていうシールはるのはいかがなもんかと。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:19
Mac使っててイラツクことがあってもなんか許せちゃうけど、WINTELだと
「なんでこんなごちゃごちゃしてやがんだー!!」ってなる。でも、使わなきゃ
なんない現実。アップルがんばれーってなる。メインでMac使ってると....。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:19
macの方が楽ちん
フォトショップやDVソフト使うならマックのほうが断然速い。
LAN組むとなぜかマックの方が2倍近くファイルを移動できる。
ネットも安全だし。
Winはゲームだけだな
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:19
つ〜か、仕事の能率を考えると、断然マック。
もちろん、ウインドウズを切り離せない仕事は仕方ないが、
そうでない場合は、トータルでみるとOSXでの能率はいい。
でも、その分、ウインドウズを使うときにげんなりしてしまうけどな。
めんどくせ〜って。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:20
私はMacOSとWindowsと併用していますが、画面の操作性に関しては
MacOSにかなりのアドバンテージを感じています。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:23
アップルは質のいいものを創ろうとしてるだけ。
無駄に速度をあげてるわけではなくてワークステーション級
と比較するほうが、より理解できるはず。PowerMacG5 2ghzデュアルは安いよ。
プロはのどから手が出るほどほしいんじゃないの。金ないなら中古iMacでも買えばいい。
Macユーザーさんフォローおねがい..............
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:26
現在のパソコン業界を引っ張ってきたのはアップルだよ。
アップルがやったことをマネして喰いもんにしてきたのがwin勢。
仕方ないけどね。優れたインダストリアルデザインとやっぱり
さまざまな賞にかがやくtoolを創ってきたアップルの製品を使えってる
ことは誇りを感じる。いまさらPCを全否定することはバカらしいので
しないけど、PowerMacG5とMacOSXの登場で次期win ロングホーンは
迷走状態になるかもしれない。ちょっとはずれるけどゲイツがwinの
開発でスタッフに「もっとMacOSのようにならないのか!!」と激を
とばしたのは有名かな。 Macユーザーさんフォローおねがい.....
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:28
みんなジョブスに憧れているからね。
ジョブスのためなら5大レコードレーベルのCEOだって。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:30
G5よりスペック/価格で勝てるPCはこの世に存在しない。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:32
Windowsはしょっちゅうアップデートがあって大変だねぇ。
Macもリリース当初は不具合があるけど数ヶ月で解消されちゃうからな。
セキュリティーアップデートも致命的なものはないし。
UNIXベースのおかげで堅牢なんだろな。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/22 23:37
やっぱりいつも突き抜けて凄いものを出すなあ、アップルは(しみじみ)
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/23 03:02
基地外が住みついてるようですな…
669 :
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/23 10:56
どうしてMacのひとってキモイひとが多いんだろう。
昔とずいぶんかわったみたいなので、最近のMacを試してみようかと思わなくも
ないのだけど、彼らと同一視されかねないのを考えると躊躇する....
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/23 11:03
>>666
最近のOSは普通、Updateの自動化や容易化がしてあるので、大変じゃないよ。
Appleも、もっとちゃんとUpdateをリリースしないとだめだと思う。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/23 13:27
わざわざ unix 板まで来て mac をもちあげ win をおとしめるその理由がわからん。
反論されるおそれが無いから?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 02:04
>>672
>反論されるおそれが無いから?
ただの荒らしだと思われます、隊長。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 10:44
Windowsで音楽や映像やってるやつも十分クリエイティブと言えるね。
十分クリエイティヴだと思うよ。何の異論もない。まったくその通り。
でも、各ユーザ層におけるその「クリエイティブ」の比率はまるで違うだろ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 13:31
弘法筆を選ばず
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 15:28
弘法さんならヘタレ筆でも凡人より良い字を書くだろうが
良い筆を持てばさらに素晴らしい字をお書きになるんじゃなかろうか。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/24 16:05
Windowsで音楽や映像やってるやつ < 神業です
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/25 17:17
しかしこれらコピペを見ると
マカが如何に論理的な思考力を持ち合わせていない人種なのかがわかるなぁ
そりゃマック使いたくなるってもんだろうよ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/28 09:24
バカジャネ~ノ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/28 16:44
まくつかいに、糞論理なんて海豚
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 13:45
店員「ようこそ、わが社のショールームへ」
顧客「車が欲しいのだが・・お薦めの車はあるかね?」
店員「はい、それでしたらわが社の最新車"Windows"はいかがでしょう?
わが社の製品らしく、とにかくやたら多機能です。全機能を知る人は世界中に一人もいません」
顧客「そんな多機能は不要じゃないかね」
店員「シェアもNo.1ですよ」
顧客「シェアNo.1か・・それなら安全性も十分なんだろうな」
店員「いえ、実は・・この車は欠陥が多く、すでに34箇所も欠陥が発生しております」
顧客「そんな無責任な・・それじゃあこの車を購入したユーザはみんなどうしてるのかね?」
店員「はい、お客様に当社まで部品を取りに来てもらってお客様自身で修理していただいております」
顧客「もし、それで車が壊れた場合は?」
店員「すべてお客様の責任となります。お客様の車がどうなっても当社は責任を一切持ちません」
顧客「それでよく商売ができるな」
店員「はい、お客様はみんな馬鹿なので・・シェアNo.1ということでみなさん購入されていきます」
顧客「しかしだな・・そんな欠陥車を売って大丈夫なのか?」
店員「もちろんです、わが社では幹部はMac社、サーバーはLinux社の車を乗っていますから」
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 15:10
こ こ は U N I X 板 で す よ ?
読 め ま す か ?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 16:53
M$-DOSが劣化パクリ始まってからずーっとフェイク文化のWintelって
反吐が出る程素敵ですね(禿藁
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 17:37
こ こ は U N I X 板 で す よ ?
マ カ 諸 君 、 読 め ま す か ?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 17:53
ドザむかつく。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 18:00
(゚Д゚)ハァ?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 18:33
てすと
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 19:43
モニター画面の中のフロッピーやらMOやらCDのアイコンをゴミ箱に捨てるだけで
メデイアが排出される。 ただそれだけでも使い易くてありがたいでつ。 涙が出まつ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/30 21:28
つーかお前ら、少しはUnixとしてのOSXを語れよ
それができないなら新Mac板にでも(・∀・)カエレ!
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 00:25
そういうコンピュータオタクっぽい知識が
必要ないところがMacのいいところ
オタクはシコシコプログラミングでもしてろ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 00:31
マカーのtipsなどと称するどうでもいい知識自慢こそが「コンピュータオタク」という
言葉に最もピッタリ当てはまるような気がするんだが
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 00:49
なんか、Windowsメーカーの発想ってどこか泥臭い。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 02:16
ここはUNIX板なんですけど。
Windows批判はWin板かOS板へ行ってください。
なんでマカーってこういう基本的なことを理解できないんだろう。
そのくせMacスレにくるなって神経質に騒ぐし。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 03:14
>>693
オウム真理教にサリン撒くなって言っても撒くだろ?
なぜならそれが「彼らにとって」正しい事だから。
マカーにどんなに注意を促してもUNIX板を荒らすだろ?
UNIX板で仮想敵「ドザ」と戦う。
俺らから見ればウザい荒らし行為だ。
でも、それが「彼らにとって」正しい事だから。
要は狂信者に何を言っても無駄って事だ。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 11:39
うぜえぞ、ドザ、だまっとれ。
696 :
694
:03/08/31 11:52
>>695
あん?
Windowsなんて糞使ってられっか。
Solarisマンセー
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:04
同じ作業で同じ結果を得るのにウインはマクの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:21
同じ作業で同じ結果を得るのにMacはSolarisの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:23
同じ作業で同じ結果を得るのにSolarisはMacOSXの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:24
同じ作業で同じ結果を得るのにSolarisはBSDの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:31
同じ作業で同じ結果を得るのにBSDはNeXTSTEPの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:34
同じ作業で同じ結果を得るのにNeXTSTEPはLinuxの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:38
同じ作業で同じ結果を得るのにLinuxはQNIXの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:47
同じ作業で同じ結果を得るのにQNIXはWinの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/08/31 13:53
同じ作業で同じ結果を得るのにWinはJustWindowの3倍手間が掛かるような気がする。
あちこちたらい回しにされてようようたどり着くって感じ
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)