■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
PostgreSQL or MySQL
1 :
名無しさん
:2000/04/12(水) 19:03
Apache+PHP/FIで検索システムを作ろうと思っています
PostgreSQLとMySQLのどちらがおすすめですか?
ご意見きかせてください
規模は小さいです&日本語必須です
サーバはLinux(Vine)を考えています
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/11/28(火) 09:11
ところで、モノは何よ?
320 :
318
:2000/11/28(火) 09:22
>>319 -> 318?
捕まる様な物じゃありません
321 :
>318
:2000/11/28(火) 09:45
んなもん、PHPやApacheの設定使えばどうにもなるだろ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/01(金) 00:39
_ , -‐-、
/ ̄\、 // ̄`\、
/ _\//_ _ i|
/ //:::::_`'|ヽ:. \二`ノ、ー..、
// /'/ ./::ヽ|:::\:.ヽ::::ヽ:\:::\
|' /::/:.:./ |.:|"`、..::ト、:ト;::::|: |:::;::::|
|/|:::::;| ::l、| ヽ| ヽl \|: |:::i::::|
| |::::;ヽ:::| ,二、 ,二、|: ト ::|:::ト、
ト/:::|`:l ! lj ! lj |:..:| |::|:::|::|
`|:::i:ヾ:| " '_ " |::::|'.::::i:::|:::|
/|:::|:::|:i:\ ` ノ イ::::|:::::::|:::|:::|、
/:|:::|:::|::|:::|::i:.. ー ´ .|:|:::;|:::i::::|:::|:::::|、
/ |:, i .:|ー-──| / |:'|:::|ー─ 、i:::::::|
//|l:::.|i::|  ̄` ´  ̄//::;/ l::::::ト、
//|| |:;|ノ| ノ,l::;l/ /:::::::ト、ヽ
/ ' |/|:|ヾ| |::l'/ /| |:::::|、|:|
|l/ |:| ' / ノ// /:|:::|::::i:.| |:|
|') ヽ| | (o, ノ/ /:::| :|::::::|:| |:|
|l丶 ノ ヽ ,/ ./::::,':: |::::::|i.| |.|
| /`iー ' ` ー / /:::::/::/|:::::| |:| ||
__,/_|__, - ──/ /;::::/:::/ |:::/' |:| |
r-'ニ ' /:/::/:::/ |:./ //|
Y _ ___ _//// |:/ /'
`i_ // ̄  ̄ ̄ ̄l//、// |'
.| rl| ! \|n|
| ||_ヽ_ ,_, -= '_,7〉
| /、  ̄ ̄ ̄ ,/ |uゝ
| '| \ :、 , / ヽ
ヽ | \:、 // |
| \ ,:/ |
| ヽ _,! |
| Y | |
| | | |
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/03(日) 23:36
パンティ萌え〜〜〜〜〜〜!!
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/04(月) 00:40
MySQLのページ読んでみるとトランザクションがないのが高速の秘密なの?
データベースの更新は管理者がバッチ的にまとめてやって、普段は検索だけの場合はMySQLが一番ですか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/04(月) 01:30
速度を犠牲にしてまでトランザクション入れてないってだけだろ。
そのうち高速なままトランザクションサポート入るかもよ。
(無いと思うが)
別に更新をまとめてやらなくてもトランザクション使わなきゃ
いいだけの話だと思うよ。
そんなに整合性が重要ならMySQLは使わんでしょ。
検索とか、普段の使用方法でのパフォーマンスとかが
MySQLで十分ならMySQLでいいじゃん。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/04(月) 15:19
PostgreSQLよりはマシ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/04(月) 23:04
>>278
>確かにデフォルトに近い設定のまま動かしたら信じられんくらいに重いよ。
oracleの面白い一行を見つけちゃった(w
#信じられんものを「神託」なんていって売るなよ。(わら
328 :
しつこい
:2000/12/04(月) 23:27
>>327
まだやってら。
場化は逝ね。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/04(月) 23:52
Λ_Λ
( __ __)
(6 ・ 」・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ∀) < バーカ
/ \ \_____
⊂ ) ノ\つ
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ノノ `J
定期age!! ↓↓↓↓↓
http://www.linux24.com/linux/news/today/article/article553120-001.html
330 :
しつこい
:2000/12/04(月) 23:53
>>326
どの点が何よりマシなの?
「マシ」なんて偉そうな口叩くんだったら
自分でエンジン作ればぁ。
331 :
???????????????B
:2000/12/05(火) 09:21
>>330
自分でつくれとはUNIX板基本定番忠実な煽りだなぁ
オマエもオリジナルの煽り作っておけ(わら
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/05(火) 13:45
>>326
PostgreSQL信者は氏ね。逝ってよし!!
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/05(火) 13:48
>>330
オレは作ってるぞ。(w
作れないやつがわめくな。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/05(火) 13:59
>>329のリンク先の話はまだ今のところは正しいだろ(藁)
335 :
Access最高
:2000/12/05(火) 18:16
なんだオマエラ(藁
PostgreSQLなんか使ってるんか?
MySQL?
Accessが最高なんだよ
ゲイツが作れば最高なんだよ!
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/05(火) 18:51
そうさ!!Accessは最高さ!!
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/05(火) 22:03
ああ、悪セス使いは最狂だ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/05(火) 22:04
MSSQLServer 最強!!!
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/05(火) 22:23
>>333
通常の3倍のスピードで動作するのか? (ひひひ。。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/05(火) 22:53
>>338
微妙に笑える
341 :
しつこい
:2000/12/06(水) 01:23
>>333
ほぉDBエンジン作ってるのか。
製品名は?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/06(水) 02:25
びーとりーぶ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 00:28
>>342
びーとりーぶッテ、RDBだっけ?
ISAMじゃなかったっけ?
ISAMでも、エンジン?
すみれセプテンバーLOVEとのカンケイは?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 00:45
MySQLが受け入れられているというのは示唆的だよね。
トランザクションなんてデータベースのお勉強じゃ大切なものだけど、
実は単にシステムを重くするものとしか捉えられない事も多いって事でしょ?
こういう意味でのオーバースペックって色々あるんだろうね。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 01:19
>>344
ぅんだ、ぅんだ。
DELETE で ROLLBACK 使ってトランザクションばっかりしてる
某DBエンジンなんて、クソだべ。
DELETE のあとは COMMIT しか しねぇんだから、
DELETE table WHERE ... WITH NO_ROLLBACK
とかの SQL方言でもでりゃいいもんなぁ。。。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 10:13
>>344
でも、PostgreSQL で暗黙 COMMIT に半年間漬かってた Perl アホグラマに
「トラザクションって何ですか?」なんて言われた日にゃ絶句するぞ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 12:38
>>346
激しく同意。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/07(木) 18:12
厨房あげ
349 :
PostgreSQLもOracleも好きだ
:2000/12/07(木) 22:48
Where句に正規表現使えるDBってPostgreSQLだけなのかな?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 00:57
postgresql最高
oracleなんてだめだめ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 11:33
http://www.jp.postgresql.org/
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 12:19
厨房UN*X互換OS=Linux
そいつらが好んで使うDB=PostgreSQL(w
オープンソースだけど、頭から最後まで
一度もソースを追いかけたことはない。(w
vs
DB=Oracleしかないと思い込んでるバカ。
購入費用は会社の金なので、高くてもさほど問題ではない。(w
353 :
PostgreSQLもOracleも好きだ
:2000/12/08(金) 14:45
>>352
ありゃ?また始めちゃうの?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/08(金) 16:30
まあまあ、間を取ってMySQL完勝という事で。
355 :
sage
:2000/12/08(金) 17:18
トランザクションてなんですか?
transaction 【名】 1[U] [通例 the〜] (業務の) 処理, 取り扱い, 処置
356 :
初心者ですが
:2000/12/09(土) 01:16
>>329
このスレよんでて、この記事は結構正しいのでは、と感じました。
Oracle信者もなんだかなーと思いますが、
Postgre信者は人間的に未熟なのではという発言が多いと思います。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/09(土) 01:25
Postgres信者で人間的に未熟な人が発言するのさ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/09(土) 01:31
>>329
正しいよ。
だから日本の Unix 好きエンジニアは 商用 Unix/BSD Unix に散らばっ
てる。Linux コミュニティの中でもセンスある人達は Debian Project
に溜まってるというのが率直な印象。あとはその記事に書いてあるよう
な人ばっかり。(例外もいるけど、と言っておこう)
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/09(土) 01:48
「Linuxをやってる人たちは、何でもかんでも自分たちで
揃えましたというのが自慢ですから」
的をいていると思うんだけど。
360 :
初心者ですが
:2000/12/09(土) 19:37
結構叩かれると思っていたのですが...
やはり一部の人を見てコミュニティ全体を判断するのは危険ですね。
技術的にも何かにとらわれてる状態の人達が
あれはだめ、これしかない、とか発言しちゃうのでしょうね。
気に入らなければ使わなければいいだけなのに、
だめでも使わないといけない場合は、
そのだめなところを大人の知恵でカバーすればいいのに...
それもエンジニアの醍醐味だと思うのです。
初心者のくせして生意気言ってすみません。
361 :
360
:2000/12/09(土) 20:41
ごめんなさい。
実は初心者のふりした煽りです。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/09(土) 21:06
>>360
そんなことみんなわかってるよ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/10(日) 00:21
>>360
そういうの全部踏まえた上でなお、童心に返って(?)
やりあうのも匿名板2chの醍醐味だと思うのです。
364 :
初心者ですが
:2000/12/10(日) 00:43
>>361
でもRDBはほんと初心者ですよ。
ただ、Network管理や構築の仕事は10年ほどやってますけど。
たいした腕前もありません。
>>362
そりゃそうですね。
失礼しました。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/11(月) 16:03
さらしあげ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/11(月) 16:06
interbase
最強
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/15(金) 12:31
おーぷんわーるどどうだった?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/20(水) 00:25
さっぱりだったさぁ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/24(日) 23:30
postgresqlは最高です。
でもmysqlもすてがたい。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/25(月) 12:52
どこが最高なんだよ?
根拠を提示しろよ。
371 :
>370
:2000/12/28(木) 07:26
それは お値段
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2000/12/28(木) 12:20
その通り
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/03(水) 13:13
金のためならどんな苦労も惜しまない。。。か。
さすがタダ至極主義者の集まりだ。ケラケラ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/05(金) 18:21
age
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/13(土) 11:40
age
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/13(土) 13:45
こんなの見つけた。
Oracle8とMS SQL7
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=973069986
Oracleはどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=973069986
377 :
376
:2001/01/13(土) 13:52
>>376 の、リンク先訂正。
Oracleはどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=966240993
Oracle厨房は、こっちで暑く語ってくれや。
378 :
MySQL厨房
:2001/01/13(土) 16:39
oracle厨房は押し付けがましいところが多い。
業務でやってるという変なプライドを持った人が多いからか。
postgre厨房はそもそも人格的に問題が...
やはりただの素人が多いからか。
このスレだけで判断するならば
oracle厨房の方がRDBの知識では勝ち。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/20(土) 13:00
age
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/21(日) 17:30
石井がひげでだめ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/25(木) 14:28
石井の人形好きがだめ
382 :
∀
:2001/01/25(木) 16:10
きみもヒゲで叩かれてるねー
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/29(月) 03:34
ところで、
RDB Memo
http://www.orangesoft.co.jp/RDB/rdb_memo.html
は既出でしたっけ?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/29(月) 03:57
>>1 サーバの構築を考えてて、日本語必須となればVineよりFreeBSDの
方が良いと思うけどね。
385 :
>384
:2001/01/29(月) 16:52
根拠を書け。
386 :
384
:2001/01/29(月) 17:14
>>385
根拠はありません。根拠という前に、今までの経験からしてサーバの構築は
BSD系のUNIXの方が向いている。
こんな漠然とした答え方をしたら叩かれるだろうけど、何となくFreeBSDの
方がVineLinuxよりマシだと思うのです。
初心者はVineで十分だと思います。でもLinuxに不満があるならFreeBSDを
お勧めします。
とにかく何も言わずに、騙されたと思って使ってみてはどうですか。
387 :
384
:2001/01/29(月) 17:19
でも>>1が言うように小規模のサーバならvineで十分かな。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/29(月) 17:59
お前、ヨワい
389 :
ちゅーか
:2001/01/29(月) 18:43
>384
オマエが初心者なんじゃないか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/29(月) 19:04
オマエモナー>>389
391 :
>384
:2001/01/29(月) 21:58
少なくともオマエのレベルならどっち使っても同じだと思うわ。
1日500万以上のアクセスがあるようなサイトでもなけりゃ、Linux
だろうが*BSDだろうが、有利不利なんて殆ど無い。
セキュリティ考えなきゃNTだっていい仕事するぞ(笑
392 :
384
:2001/01/29(月) 22:46
>>391
そうだな。多分、俺が言ったことは個人的意見なんだろうな。
393 :
384
:2001/01/29(月) 22:59
>>391
いくら何でもNTはないだろ、キミ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/01/30(火) 14:14
マイラインは比べるまでもなくNT
395 :
福永法源
:2001/02/02(金) 16:10
postgres サイコーですか??
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/02(金) 16:54
PHP/FI の FI ってなんすか?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/02(金) 17:56
>>1
ORACLEに勝るデータベースはないでしょ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/02(金) 23:37
>>397
ORACLE重すぎ。
システム要求高すぎて小規模サーバには向かねーよ。
399 :
名無しさん
:2001/02/03(土) 02:34
個人でORACLEには手が出ないのはいいとして、
MySQLやPostgresを知らずに膨大なデータをテキストファイルや
DBMで排他制御や力技検索を一所懸命やってる人たちもあわれ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/03(土) 07:31
>>396
Form Interpreter
http://www.php.gr.jp/php/phpfi2/doc-j.html#history
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/03(土) 10:47
厨房質問なんですが、いいですか?
そのへんの、規模の区分けってどうやってあたりつけますか?
テキストファイル<P/M<Oracle
として、規模に応じて必要になる機能は考えないものとして、
単純にデータの大きさってことで考えると……。
402 :
396
:2001/02/03(土) 21:03
どうも。要するに PHP/FI ってのは古い名前で、今は呼ばないということですね。
なんかのモジュールかと思ってた。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/15(木) 20:39
>>401
テキストファイル(論外だが)>索引ファイル(Jet含)>MySQL>PSQL>SQL鯖>神託
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/15(木) 20:41
オラクルも PostgreSQL に降参らしい、子会社が出すぐらだ(w
http://www.miraclelinux.com/products/product_info/index.html
405 :
汎用機使い
:2001/02/16(金) 15:06
MySQL ってただの ISAM ?
http://www.softagency.co.jp/mysql/Manual/mysql-3.22.27/manual.ja_Maintenance.html
406 :
汎用機使い
:2001/02/16(金) 15:40
>>404
ミラクルも PostgreSQL を出すって本当?
それも考えたのはアカスイセイ?
単なるジョークじゃねぇのか?
これで MySQL よりも PostgreSQL のほうが認知はさらにされるか。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/16(金) 18:12
interbase 最強
PostgreSQLなんて使ってらんねー
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/16(金) 21:58
interbase ? すぐ壊れるじゃん
だいたい、ボーランドがやってる限りは広がらねぇな、死ぬまでニッチ
Delphi だって、ボーランドじゃなけりゃ、もっと売れたろ(藁
409 :
>408
:2001/02/17(土) 08:48
>interbase ? すぐ壊れるじゃん
いったい何をどうやったら壊れるんだ?
オマエのスキルの無さをInterbaseのせいにするなよ(藁
>だいたい、ボーランドがやってる限りは広がらねぇな、死ぬまでニッチ
へぇ。JbuilderってJAVA開発環境じゃトップシェアじゃなかったっけ?
逝ってもいいよ。いやいやまじで。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/17(土) 22:45
お前もついでに逝ってよし>>409
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/17(土) 23:32
すくなくともPostgreSQLよりはマシだろ、InterBaseの方がよ。(稾)
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/18(日) 01:29
>> 404
Postgresqlに不利なチューニングして、評判落そうという策謀じゃないか。(藁
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/18(日) 09:53
>>412
うけた。
神託やSQL鯖のいつものヤリ方だべさ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/18(日) 09:55
>>406
>ミラクルも PostgreSQL を出すって本当?
>それも考えたのはアカスイセイ?
アカスイセイ左遷決定
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/18(日) 20:23
InterBase なら MySQL の方がいいな。
416 :
こんな営業だろ
:2001/02/18(日) 21:38
導入時:「その仕様でしたらPostgreSQLで十分です。Oracle8iより安く構築できます」
導入後:「そういう要望でしたらOracle8iにアップグレードすることをお勧めします」
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/19(月) 10:08
>>416
昔から使われている手だが
取引相手が変わるのを嫌う企業には有効な手だ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/02/19(月) 11:07
>>416
実際、オラクルやミラクルは言わないが、CTCとかエニコムとか
が言ってくるぞ(藁
とにかくSunにしようとするしな、営業は。。
次100
最新50
(10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)