■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
PostgreSQL or MySQL
1 :
名無しさん
:2000/04/12(水) 19:03
Apache+PHP/FIで検索システムを作ろうと思っています
PostgreSQLとMySQLのどちらがおすすめですか?
ご意見きかせてください
規模は小さいです&日本語必須です
サーバはLinux(Vine)を考えています
2 :
名無しさん
:2000/04/12(水) 19:22
ってゆーかマジで PHP/FIなんて古いの使う気ですか?
MySQLのほうが軽いけど、使い方によってはちょびっとライセンス料が要ります。
3 :
名無しさん
:2000/04/12(水) 19:25
PHPでなくていいなら interbase がよさげ。
4 :
名無しさん
:2000/04/12(水) 22:58
単なる検索システムならMySQLだろうな。
それにしてもPHP4.0の正式リリース間近の今、なぜ PHP/FI ?
5 :
名無しさん
:2000/04/13(木) 02:12
何か古い本、見てませんか? > 1
あと、MySQL 対 PostgreSQL は「DB マガジン 2000 年 5 月号」にも
出ています(あんまり違いを際立たせる内容になっていないのが残念)。
両方のユーザーとして違いをざっとまとめると
・PostgreSQL のメリット
-> ユーザー定義型のサポート
-> 豊富なデータ型(Geometory, IPaddress etc.)
-> トランザクションのサポート
-> PL/PgSQL によるストアドプロシージャのサポート
-> 正規表現も含めたマルチバイトサポート
-> 豊富な日本語の参考資料及びメーリングリスト
・MySQL のメリット
-> とにかく速い!
-> Shift-JIS 対応(PostgreSQL も最近サポート)
-> 海外ではほぼデファクトスタンダード。従って資料が多い。
-> 各種ミドルウェアの対応が豊富/迅速
-> GUI ベースの日本語版管理ツールがある
といったところでしょうか。
通常は、
・検索速度がどのくらい重要か(yes なら MySQL)
・トランザクションのサポートはどのくらい重要か(yes なら PostgreSQL)
で決まってくると思います。
6 :
名無しさん
:2000/04/13(木) 02:37
>MySQL のメリット
>海外ではほぼデファクトスタンダード。従って資料が多い。
国内では、PostgreSQLと比べてあまり普及してるとは言えない
のはなぜだろう。日本語資料少ないよね。苦労してます。
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)