■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その27

1 :2ch BSD USERS GROUP :02/12/12 01:17
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
ちょっとした事 >>8

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039170079/

前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036688176/l50

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 23:39
>>449
http://www.hp.com/













…どう考えてもLibrettoにFreeBSDをインストールする役には立ちそうにないわけだが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 23:40
>>460
>>1

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 00:05
【脅迫に屈せず支援要請】
議員側データ管理者から脅し?
IP抜いてるから気をつけろよ、だって。
議員 対 2ちゃんねら バトル掲示板
2ちゃんねら飯田宏美さんを支援しよう!
http://www3.ocv.ne.jp/~gaku24h/cgi/yybbs.cgi

[208] IPアドレスって知ってる? 投稿者:データ管理者です 投稿日:2002/12/28(Sat) 22:58:21
インターネットをやっているなら、自分が通信するのにIPアドレスが付いてくることはしってますよね?
以前も同じようなことを書き込んだ覚えがありますが改めて書き込みします。
プライベート情報なので画面上には表示はしていませんが、
ここの掲示板はlogでIPアドレスがしっかり残ってます。
もちろん流出はさせませんが、管理上控えさせていただいております。このことをご理解頂いた上で、この掲示板をご利用ください。
上記の「掲示板の使い方」をお読みください。
何人かの方は、投稿者名を変えて自作自演されている方も結構いらっしゃいますネ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 00:30
422からの数レスを見て、同じ時期に同じことしている人っているもんだなぁと驚いた。

それはともかく、ちょっとapache2を入れてみたんです、FreeBSD4.7に。
で、apachectl startとか/usr/local/etc/rc.d/apache2.sh startとかやってみたんですが、
どうもps -xを見たところそれらしきもの(apacheとかhttpdとか)が見えていないんですけど、
これってどういう現象なんでしょう?ちなみにapachectl configtestではsyntax okでした。
httpd.confは鯖名とかのごく一部しかいじっていないので、プロセスが見えないのは変な気がするんですが…。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 00:32
>>469 まずログファイルを探しましょう。


471 :469 :02/12/29 00:42
>>470
apache1(.3)系の話ならある程度あるようですが、
apache2となると…
FreeBSDユーザーはおとなしく1.3でも使えってことか?
ちなみに、非力なマシンでmakeするのがめんどくさい(コラ)ので、
sysinstallでぶち込んでますw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 01:02
>>471
うちはFreeBSD4.5にapache2入れて使ってますよ。
portupgradeした後に同じようになったことありますけど、直ってます。(何やったかは忘れました^^;
とりあえずエラーメッセージは何も出てないですか?
httpd.confのごく一部しか弄ってない、のはapache2の初期状態からごく一部、ですか?
少ないなら弄った部分(で公開できるところ)晒しちゃうのも手かも。

473 :469 :02/12/29 01:14
怪しくなってhttpd.confを元々/usr/local/etc/apache2/におかれていたものに戻してみました。
…同じ症状が。
apachectl configtestでsyntax OKでるんですけどねぇ?
ちなみに、server nameだけ書き換えています。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 01:16
>>469
>>470


475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 01:24
>FreeBSDユーザーはおとなしく1.3でも使えってことか?
Apacheの開発ってFreeBSD上で行われてるって聞いたけど
今は昔の話なのだろうか。。

ちなみに、うちではApache2が元気に動いてる。
httpd.confは書き換えまくったから、なんとも言えないけど。。

476 :469 :02/12/29 01:25
ログってapacheのログのことか。2chの過去ログ探してました。
ということでチェック。
…サーバのアドレスがわかっていないようだと判明。
今まで適当な名前をhostnameに与えていたからか…。
ということで、hostnameがわかるようにしなくてはいけない模様。
なんとかしてみます(泣)。

477 :ちくりマン :02/12/29 03:50
766 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:02/12/29 03:26 ID:st1mBPZk
>>750
unix板のFreeBSDスレなんか
なにかあるとすぐman hogeしろですから
妙に冷たい

良く質問するからFAQだっつーの

【経済】無償OS「リナックス」に勢い、警戒強める米マイクロソフト
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041066491/766


478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 04:10
3wareの6400/6800をRAID5で使っていらっしゃる方がいましたら、使用感をお聞
かせ願えませんか?知人が使わなくなったので買わないかと言っているのですが。

6000シリーズのRAID5は安定しないだとか激遅いとかいい話をあまり聞かないのです
が・・・FreeBSDは3dmがちゃんと動くのは非常に魅力的なのですが。


あるいは、(3ware以外で)個人使用でRAID5ならこれ買っとけというのがあります
でしょうか?SuperTrack?


479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 05:41
誰か、WideStudioのport作ってください。おねがいします


480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 05:58
>>479
むかーしちょろっといぢってみた限りだと、どうもWideStudioって
/usr/localとかでなくユーザーが自由に読み書きできるまとまった
ディレクトリの下にインストールするのが前提になってるフシがある
もんで、根本的にports向きぢゃあないのよねぇ〜。

つーことで自力コンパイルして自分のホームディレクトリ以下に
インストールして使いませう。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 09:23
超超初心者なんだけど、
インストールの説明してあるHP見ながらインストールしたら
あっけなくインストールできてしまい、なんだかよくわからないけど、
PCカードもすんなり認識してくれちゃって、
/stand/sysinstallのメニューからw3mをftpでインストールしたらエラーが出て動かず、
エラーメッセージで検索かけたら、おそらくsslだとかそこいらへんのことだと思うけど
よくわからないので、それはおいといて、こんどはja-lynx-2.8.5.dev7ってのを
インストールしたら、webページは表示できたけど、日本語化けまくりでわけわかめ状態。
とりあえずは、lynxで日本語を表示できるようにしたいのですけど、なにから手をつけていいのかも
わからずなので教えてください。4.7



482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 09:27
>>481
坊や、次の2つをやって結果を教えてくれない?

% kon

% printenv



483 :481 :02/12/29 10:14
>>482

レスありがd。

konは、こまんどのっとふぁうんど。

printenvは

TERM=cons25
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/games:usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11R6/bin:/root/bin
MAIL=/var/mail/root
BLOCKSIZE=K
FTP_PASSIVE_MODE=YES
SHELL=/bin/csh
HOME=/root
LOGNAME=root
USER=root
HOSTTYPE=FreeBSD
VENDOR=intel
OSTYPE=FreeBSD
MACHTYPE=i386
SHLVL=1
PWD=/root
GROUP=wheel
あとHOSTがあって、エディタがViで 
PAGER=more

以上です。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 10:53
>>1
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/

485 :482 :02/12/29 11:44
>>481=483

そしたら、

# /stand/sysinstall

で、packagesからkonと日本語フォント入れてみよっか。
詳細はGoogleに聞く、と。

# 別にネットにつながるマシンあるんだよね?

次に、この辺↓をみながら
jless入れて、jman入れて、(日本語まわりの)環境変数を設定して、

http://ruby.isc.chubu.ac.jp/yayoi/freebsd/japanese/jman.asp

あと、ごにょごにょやれば、Xの設定とか日本語の「入力」とかも
きっとできるよ。

# >>481 見たかぎりでは、筋も運も悪くなさそうだし。
# Good Luck !

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 12:10
>>485
># >>481 見たかぎりでは、筋も運も悪くなさそうだし。

馬鹿は馬鹿が好きか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 12:54
まあそういわずに。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 12:57
ではお言葉にあまえて。
………おととと。

489 :UNIXにチャレンジ :02/12/29 13:31
<<449

>>450
>>446
誠に申し訳御座いませんが上記レスで記述されているURLの意図することは
何でしょうか?該当のHP内を色々見渡したのですが期待するところが無かったので
意味がわかりません。
また、LibrettoはFreeBSDには不向きなのでしょうかUNIXというものを体験したいのですが
残念ながらLibrettoしかPCを持っていません。この一台で体験したかったのです

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 13:36
>>489
時間の無駄だからハリーポッターの映画でも観賞してれ、ってことだろうな。

ついでに帰りに本屋にでも寄って「FreeBSD徹底入門 改訂版」って本でも
買ってくるのはどうよ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 13:48
>>489
普通のNotePCにインストールするのとLibrettoにインストールするのとどう違うのかと小一時間程聞きたい。

CD-ROMはついていないみたいだからネットワークインストールということになりそうだが、ADSL モデム(routerタイプ)は持ってるかね?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 13:52
>>491
まぁLibrettoはいろいろ下調べする能力を身に付けとかないと少々手こずる
リスクがないともいえない罠

それはさておき直接ネットワークに繋いでなくてもFATパーティションに
配布物一式置いておいてインストールする手だってあるよん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 14:04
>>489
ごたごた下調べする前にやってみりゃいいだろうが、このカス!

494 :348 :02/12/29 14:08
>>493 また荒らしに来ましたか


495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 14:13
>>494
馬の調教にきただけですが、なにか?


496 :348 :02/12/29 14:14
>>495 なるほど、馬倒しにきたという訳ですな


497 :481 :02/12/29 15:07
>>485

すっごい丁寧なレスありがと。暇みて今日の夜か明日にはやってみるよ。
ほんとにありがと。

482さんにも Good Luck !

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 15:52
ゲームセンターアラシ


499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 15:52
初心者&入門者へ

できるかできないかとあれこれ考えるより、
まずやってみようと姿勢を大事にしてください。

つまずいたらまずここで聞くよりも
googleで検索する癖をつけてください。


500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 15:55
うまー


501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:00
Good Luck !


502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:03
>>460
誰も回答しないようなので答えますが,その前に一言.
FreeBSD は向上心の無い人が使うのに適さない OS の一つです.
分からない問題に対して回答を安易に人に求めるようでは,どの道行き詰まるでしょう.
今後はその様な姿勢を改めるか,他の OS を当たるほうがよいかと思います.

telnet を使うには,
/etc/rc.conf に
inetd_enable="YES"
を加え,/etc/inetd.conf の telnet に関する部分をアンコメントします.

ssh を使うには,
/etc/rc.conf に
sshd_enable="YES"
を加えるます.

システムの起動処理については man rc に書いてあります.
それぞれのデーモンの詳細は man telnet, man ssh に書いてあります.


503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:11
DNSのことでお尋ねしたいことがあります。
今まで使っていたHPアドレスを変えたくないので、新しくプロバイダから貰った固定IPアドレスを名前解決で既存のアドレスとして使いたいと思っています。

/etc/namedb
をいじって名前解決までは済んだのですが、
既存のアドレスでは見ることが出来ません。
当然、プロバイダから貰った固定IPでは接続できるのですが…。

私はてっきりDNSさえ変えれば、上手く出来ると思っていたのですが…。
いろいろやってみましたが上手くいきません。
他に変えなければならない設定とかあるのでしょうか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:17
>>485からとんだところを見ると、コンソールでの日本語入力にcanuum使ってますが、
皆さんはどんなの使っています?

まぁ、私がコンソールでの日本語入力環境を整えていないので参考にしたいだけなのですが:-p

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:43
Good Luck !

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:44
sawfishがインストゥールできません。
おしえてください。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:44
>>506
どうやったらうまくいかなかったの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 17:05
divxのAVIファイルを再生するにはなんてツールをつかえばいいですか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 17:18
>>508
mplayer でできたような気もするが。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 17:22
>>506
まずは instool を入れる必要がある

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 18:47
>>503
まず,何をやりたいか,何をしたか,その結果を正確に書いて下さい.

> 今まで使っていたHPアドレスを変えたくないので、新しくプロバイダから貰った固定IPアドレスを名前解決で既存のアドレスとして使いたいと思っています。

「HPアドレス」とは,ホストネーム(www.2ch.net 等)のことですか?
また,これをワールドワイドに有効にしたいのですか,
それとも LAN 内で有効にしたいのですか?

同様に「既存のアドレス」はどのようなものですか?

> /etc/namedb
> をいじって名前解決までは済んだのですが、
> 既存のアドレスでは見ることが出来ません。
> 当然、プロバイダから貰った固定IPでは接続できるのですが…。

「名前解決ができる」とは,「既存のアドレス」から
「新しくプロバイダから貰った固定IPアドレス」が引けることですね?

「既存のアドレスでは見ることが出来ない」状況を正確に表現して下さい.


512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 19:10
FreeBSD4.7 にてPPPoE+NAT箱を作ったのですが、市販のブロードバンドルーター
(NEC BR1500H)を使っていた時と比較して3割くらいの速度しかでません。
なんとかパフォーマンスを改善出来ないでしょうか。

ベンチ中にtopを実行したところ、pppのCPUが4%くらいまで上昇しました。

● 構成
Internet -vr0- NAT箱 -fxp0- Win2k

● ppp.conf(抜粋)
default:
set device PPPoE:vr0
set log Phase Chat LCP IPCP CCP tun command
#disable deflate  #効果なし
#disable pred1   #効果なし
set mru 1492
#set mtu 1492   #効果なし
set mtu 1454
accept CHAP
add default HISADDR
nat enable no

● その他設定
sysctl -w net.inet.tcp.recvspace=65536

● ベンチマーク先
http://www.oak.dti.ne.jp/%7Eflash/speedeye.html
ブロードバンドルータ使用時は、3秒ほどで結果が表示されたが、問題の環境では、30秒経っても終わらず、みるみる減衰していく。


513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 19:46
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038060563/


514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 19:46
だれか FreeBSD で orca 動いてる人いる?
http://www.orcaware.com/orca/
orcarater が無くて(というか Solaris でしか動かなさげで)どーしよーも
なさげなんだけど、他に方法があるんだろうか。


515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 19:55
おごちゃんのやつは ORCA か。まぎらわしいな
質問については見当もつかず。よろしく↓

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 20:02
Linux板はあるのにBSD板はないという悲しい現実
つーか向こうはPC-UNIX板って名前にすればよかったと思うような思わないような
#バナーでペンギンと悪魔が戦ってたりしてな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 20:18
>>516
>#バナーでペンギンと悪魔が戦ってたりしてな

なにうぬぼれてんだろうねぇ、この馬は(w

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 20:26
>>517の返しが理解できない漏れは鹿れすか?


519 : :02/12/29 21:08
メジャーという土俵にいるオレたちと戦おうなど百年はやいわ!
馬はマイナー部屋のはしっこで四股でもふんでなさいってこった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:10
>>519
だったらわざわざ出稽古しにくんなよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:17






522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:18
フリーBSDでワインってつかえますか?
おねがいします。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:22
返せないからおバカ戦法かよ。
ワンパターンだな、おまえもう飽きた。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:29
なにか借りましたっけ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:31
>>524
>>520 に続けてくれ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:35



|

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:35
なんで>>520にレスしなきゃならんのかわからん。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:39
質問です。
FreeBSDってiMacにインストールできますか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:43
盛り上ってまいりますた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:45
ヴァカがきますた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:49






532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:50

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::


533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 21:54
なぜかこの板に、ずっと犬クセェ犬クセェと小バカにされてきた
Linux厨房がいてな (犬板にいりゃいいのにね)、そいつが

「BSD 使いは馬って呼べばバカにできるじゃん!
よ〜しボクちゃんがんばっちゃうもんね〜!見ててねママ!」

とかひらめいちゃってな、以来自分がそうされてきたのと同じ
ように、初心者の揚げ足とろうとココで粘着しているんだよ。
でも、自分がすぐにウルセーバカ、とか言われてしまう本当の理
由にはどうしても気づいかないみたいだけど。

初心者のキミたちには「こういう可哀想な人もいるんだな」と
いうことをココで知ってほしい。ちょうどよいお手本です。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 22:03
そうですね

535 :名無しさん@犬笛吹こうよ :02/12/29 22:42
>>533
またでかい馬鹿だねぇ、この馬は。
まだ調教が足りないみたいだな、この馬め!(w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:01
logicoolのQcamExpressをFreeBSDで動作出来た人いる?
無駄な買い物しちまったかも。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:16
一時間もしないうちに釣られてる>>535に乾杯

538 :笑う社会人 :02/12/29 23:20
>>537
語ろうスレでも暴れてたヤツだよな?
身の程知らずなガキみたいだが単身乗り込んできた事は褒めてやるよ。
社会人になって世の中の仕組みやルールが理解できたらもう一度おいで(笑)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:24
ということにしたいんですね

540 :笑う社会人 :02/12/29 23:25
>>539
を、出た! 同じリアクション(笑)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:26
ガ・チンコ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:28
(笑)
( ´,_ゝ`)プッ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:30
今度は誰が犬笛吹いたんですか。


544 :笑う社会人 :02/12/29 23:32
>>542
お子ちゃまはもう寝なさい(大笑い)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:33
社会人を名のるヒッキーがいるスレはここですか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:36
(笑)とか(大笑い) って
2chで使っててハズカシくないのかしら…

547 :しつもんします :02/12/29 23:36
シングルユーザーモードでファイルの編集はどうやるのでしょうか。
vi使えないんですか?
コマンドとして使えないのですが。

または、通常usrでshellの設定を間違えてしまってlogin出来なくなった
rootを救出するために/etc/passwdを編集したいのですが、
何か方法はありませんか?


548 :注意報 :02/12/29 23:36
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____



549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:39
2ちゃんへ単身乗り込んできた身の程知らずなヒキ > 笑う社会人

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:39
普通自分を社会人と名乗るか?最近バイト始めたヒッキーかよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:41
ウンコー




























552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:41
>>547

mount -a


553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:42
ついでに mount -u -o rw /

554 :笑う社会人 :02/12/29 23:42


555 :笑う社会人 :02/12/29 23:42



556 :笑う社会人 :02/12/29 23:43




557 :537 :02/12/29 23:43
会社役員です。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:43
盛り上がってまいりました

559 :笑え社会人 :02/12/29 23:44
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:44
>>478

>>477を読んでから来たけど、丁寧に聞きすぎちゃうか?
FreeBSDできる奴そんなに偉いんか?

卑屈になったらあかんで。ほんま。

そのへんが unix コミニュティーの欠陥ちゃうか?


561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:45
笑ってまいりました

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:46

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 自演自演自演、自作自演!
                 \_/  \_________
                / │ \
                   ∩ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \( ゚∀゚) < 自演自演自演自演自演!
じえん 〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |     / \___________
________/ |     〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


563 :笑う社会人 :02/12/29 23:48
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!
自演自演自演自演自演!自演自演自演自演自演!


564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:48
>>560
相手が偉いかどうかは関係ないんちゃう?
自分が質問する立場に立った時に普段どうしてるかが、ここでも
出てるだけやと思うけど。つまり質問に来てる人は割と礼儀を
わきまえた人が多い、ゆうことやと思う。


565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 23:50
そうですね


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)