■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ18

931 :プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/03 22:43
こんばんは。
ODNのJ-DSLで、レンタルモデムの設定をブリッジにして、
RedHat7.3マシンでrp-pppoeを用いてPPPoE接続しました。
無事接続され、ifconfigの結果は以下のようになりました。
ppp0 Link encap:Point-to-Point Protocol
inet addr:218.218.26.* P-t-P:218.218.26.1 Mask:255.255.255.255
UP POINTOPOINT RUNNING NOARP MULTICAST MTU:1492 Metric:1
RX packets:3 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:3 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:3
RX bytes:30 (30.0 b) TX bytes:30 (30.0 b)
ここで「繋がった( ´Д⊂ヽ嬉しい」と思ったのもつかの間、
まったくどのサイトにもアクセスできません。
/etc/resolv.confは
nameserver ***.***.***.*** ←おでんから割り当てられたアドレス
にきちんと設定してあります。

いろいろとpingを打って試してみると、
接続した際の自分のIPが↑のように、218.218.26.* だったので、
とりあえず
ping 218.218.26.1 では無事に帰ってきました。
しかし、その時事件が起こりました。
次に試したのがおでんから割り当てられたDNSへのpingで、
ping ***.***.***.*** と打つと、
connect: Network is unreachable
となってしまうのです。
確かにppp0接続は確立しているのに、
pingすら通りません。
いろいろ設定見ましたがどうにもなりません。
おわかりになる方いましたらご教授お願いいたします。


read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)