■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ18

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 21:54
質問させて頂きます。
Linux を使っていてパーティションテーブルが壊れてしまったのですが、
一般的にどういう手順で修正を行うのが適切なのでしょうか。

具体的に状況を説明させて頂くと、基本パーティション + 論理*5
という状態で正常に起動していたのですが、
ふとしたことでパーティションテーブルが壊れてしまい、
論理パーティションが一つになり、しかも fdisk で確認したところ
始点終点が大きく変化してしまいました。(大きすぎる値になっています)
現在はその後再起動せずに動かしているので、
実際のパーティションテーブルの書き変えは行われていません。

で、幸いデータそのものは壊れていない模様で、かつ、
元の fdisk -l の出力は記録してあるので、
パーティションテーブルだけを復元できれば修復できると思うのですが、
一般的にこのような場合どういったツールで修復するのが間違いが少ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
別の、高速に答えが頂けそうな場所のポインタだけでも感謝します。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)