■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ17
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/14 20:39
新参者がクソスレを立てると, x押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なChalicer,さっとd押しする気の早いnavi2cher, スレ削除機能を実装キボーンと唸る goRuarの反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」です.
UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩みな質問何でもあり.
不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いていただけることもアルと思いますので安心して罵倒されていただきたい.
満足な答えが返ってきたらハァハァできる工口画像,
動画URLを根こそぎwget書式で添えてお礼するとよいかもしれませぬ.
但し書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください.
書く前にぐぐれ
http://www.google.co.jp/
2CH総合検索サイト
http://2ch.dyn.to/
Linuxは専門の板があります
http://pc.2ch.net/linux/
■■■■■NGワード■■■■■
*UNIXって何?(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
)
*UNIXとLINUXの違いは?(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
)
*2chを救ったという話{は本当?| を知った. 感動した!|のflashはどこにあるの?}
>>2
過去ログなど
350 :
名無しさん@Emacs
:02/11/24 01:31
何もしていないのは誰?
351 :
349
:02/11/24 01:39
何もしてないのはもれです(´д`)
syslogとかは動いてまつたね
お導きありがとう
352 :
名無しさん@Emacs
:02/11/24 01:43
>>351
> syslogとかは動いてまつたね
syslog 逝ってよし
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 03:29
FreeBSD4.5-Releaseとかで、
1UラックマウントサーバなマシンにatapiなCD-Rドライブを搭載させたいのだが、
スリムタイプのものしかケースに合致しないんですわ。
(SCSIは諸事情、不可)
どなたか動作実績のあるスリムタイプのATAPIなCD-Rドライブを
おしえてくらさい。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 07:47
文字化け状態になった kterm を回復するには Ctrl+中ボタン
[Do Full Reset] ですが、これエスケープシーケンスかなんか
でコマンドラインからできませんか?
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい
:02/11/24 08:07
コマンドラインからreset打ってる。
というよりCtrl+中ボタンてのを初めて知ったよ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 09:59
>>354
ESC c
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 10:16
>>348
ECHELON?
358 :
名無しさん@Emacs
:02/11/24 13:19
>>355
reset コマンドじゃなおらなかったぞ!!
おれはコマンドラインじゃないが:
*VT100*Translations: #override \
Shift Ctrl <KeyPress> k: scroll-back(1,halfpage) \n\
Shift Ctrl <KeyPress> j: scroll-forw(1,halfpage) \n\
Shift Ctrl <KeyPress> p: insert-selection(PRIMARY, CUT_BUFFER) \n\
Shift Ctrl <KeyPress> /: hard-reset()
こんなの .Xresoucesに書いてあったりする。
359 :
358
:02/11/24 13:26
さらに ~/bin を探ったらこんなのもあった。
さすがじゃん>>おれ
#!/bin/sh
echo '^[(B^O'
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 13:55
OS 起動直後、syslogd 起動以前のログが
ちゃんと syslog で記録されてるのはなんでですか?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 14:31
>>360
OS は何?
syslogd 起動時に dmesg の結果をファイルに書いてるんでないの?
いったん syslogd を落として上げ直すとどうなる?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 14:46
complete rmdir 'n/*/d' と complete rmdir 'p/*/d'
は同じ意味なのでしょうか。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 14:58
>>362
シェルは何?
364 :
362
:02/11/24 14:59
>>363
tcshです。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 15:05
Nov 6 10:15:23 host1 genunix: [ID 540533 kern.notice] ^MSunOS Release 5.8 Version Generic_108528-16 64-bit
Aug 31 11:40:31 host2 /kernel: FreeBSD 4.6.2-RELEASE #1: Sun Aug 25 22:41:27 JST 2002
# Solaris のログにある^M はなんだろう…。
dmesg を書き出すだけならば一瞬なので、起動時のログのタイムスタンプは
同じ時刻に揃うと思うんですが、デバイスのプローブにかかる時間に応じて(?)
タイムスタンプが飛んでるようです。
ディスクをマウントする以前のログもちゃんとディスクに書き込まれてるので
やっぱりどこかでログをバッファリングしてるんですかね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 15:48
>>360
単なるFIFOだから。
BSDなら src/sys/kern/subr_{log,prf}.c と
syslogd の source でも見れ。
367 :
佐賀賢人
:02/11/24 19:59
日本の首都が名古屋に、、、
http://www1.kcn.ne.jp/%7Ehouou/nagoya.swf
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 20:29
最後まで見てやっぱりと思ったよ。
「山本 正之」
日本の癌だな。名古屋人って嫌だ。
いつも新幹線ではグリーン車に乗りたがる。
で,どうしても経費無いから指定席で乗ることになったら
「じゃぁ,入るところはグリーン車にしよう。誰が見てるか分からないから」
ポカーン
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 21:19
ヲレ先々月まで名古屋にすんでたから、デラおもしろかったがや。
ぜひとも宮地祐紀生をだしてもらいたかったよーん!
ちなみに名古屋章は東京出身・・・
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 23:33
ログイン時にカレントディレクトリにPATHが通っているようにしたいんですが
bash.profileになんて書けばいいんですか?
371 :
名無しさん@Emacs
:02/11/24 23:36
echo "danger!!"
372 :
佐賀賢人
:02/11/24 23:37
>名古屋章は東京出身・・・
えっ?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 23:39
>>370
やめておけ。おまえに撃てるのか?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 23:49
単独使用者機能でシステム管理する時に、
>boot -s
の後、合言葉を入力しないと単独使用者機能にアクセスできないようにするには
どうしたら良いのでしょうか。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 23:51
>>374
OS は?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 23:51
>>374
man ttys.
console を insecure にするんだ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/24 23:58
file1
file2
file3
・・・(数十個続く)
っていうのをviの正規表現で
mv file1 file1
mv file2 file2
mv file3 file3
・・・
っていう風に一発変換する方法ってありますか?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 00:03
同じ名前に mv しようとしているようにしか見えないのですが、
眼科に行くべきでしょうか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 00:04
>>378
いや、この後ファイル名を少しずつかえる予定なのですが。
380 :
名無しさん@Emacs
:02/11/25 00:06
俺もそう見える。ちなみに飛蚊症だ。
mv したいんじゃなくて、そういう文章を書きたいんだと自分なりに解釈した。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 00:07
UNIXの意味を教えてください。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 00:07
学校の宿題なんです。助けてください。
PATH=.:$PATH で合ってます?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 00:09
undef PATH
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 00:09
>>381
UNIXって何?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
385 :
377
:02/11/25 00:12
もしかして1行ずつコピーしてペーストするって言うのを
行数文繰り返すって風にやっていくしかありませんか?
386 :
名無しさん@Emacs
:02/11/25 00:13
>>382
>>2
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 00:15
>>385
どうかえたいのかパターンが分かるように書け。
ちなみに 「&」を打つと、直前の置換をもう一度実行できる。
388 :
名無しさん@Emacs
:02/11/25 00:15
>>382
いいえ
389 :
377
:02/11/25 00:21
>>387
a
b
c
・・・
っていうファイル名を
(重要)a
(重要)b
(重要)c
・・・
って変えたいのです。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 00:23
>>389
:%s/.*/mv & (重要)&/
391 :
377
:02/11/25 00:26
>>390
できました。ありがとうございます。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 01:46
perl に rename て便利なスクリプトがあるけど・・・。検索して味噌。
393 :
Windowsユーザー
:02/11/25 10:02
趣味と後学の一環でUNIXOS使いたいんですけど、初心者から中級者まで
使えそうなOSってなんでしょうか?
業務用OSくらいの認知しかないんですけど、手ほどきになりそうなもの
ってないですか?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 10:35
>>393
Mac OS X Server
これまでのMac OSと同じような使い方もできるし、
Terminalをバリバリ使うような使い方もできる。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 10:36
>>390
すっげぇ〜
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 10:38
>>390
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/980230054
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 10:43
>>393
英語の勉強の為、語学留学したいんですが
どこの国、地域に行けばいいのでしょう?
と同類の質問ですな。
英国=Solaris,HP-UX(正式?)
米国=Linux (様々な州が在る訳で)
豪州=FreeBSD
ニュージーランド=OpenBSD
ミクロネシア=NetBSD
駅前留学=Mac OS X
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 10:54
>>397
さいたま=Cygwin
399 :
うひひ
:02/11/25 10:55
>>397
こんど転勤でクイーンズランドのエロマンガ工場に行かないと
いけないのですが現地に良いコンピャータ無いので
HPUXもって行こうと思ってるんだがダメポ?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 10:59
>>399
MIKO GNYO/Linux に汁!!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 11:00
>>398
ワロタ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 11:06
>>397
エッチの勉強のため、股間留学したいんですが、
どこの国、地域へ行けばいいでしょう?
と同類の質問ですな。
吉原=Solaris
市原=HP/UX
英吉利=FreeBSD
仏蘭西=NetBSD
葡萄牙=OpenBSD
阿蘭陀=Linux
夜鷹=Mac OS X
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 11:11
>>399
うひひタンすらやますぃ
俺だけSSHでよろしこ、豪州のマンガもアメコミみたいな感じ?
首より下は萌えるんだが顔を見るとちょっと・・・・
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 11:14
>>399
結婚は諦めたのか?
405 :
うひひ
:02/11/25 11:21
>>403
http://ankyo.tripod.co.jp/chinmei/eromanga/eromanga.html
地名だってばよ
先月まではロシアのヤキマンコ支社にいますた
>>404
予定無し
2回目は慎重になってしまうんよ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 11:32
ソラリス8のフリー版を落とそうと思ってSunにアクセスしたんだが…
そこで頓挫したボクは学生で言うと中学2年生くらいですか?
407 :
403
:02/11/25 11:37
うひひタンのネタにはめられた。
人工無能に相談しに逝ってきます
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 11:40
>>408
IA? SPARC?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 11:41
>>405
そうだったのか。
で? 子供はいるのか?
410 :
うひひ
:02/11/25 11:47
>>406
IAならナンチャラZIPというISOを検索してロシアあたりから落とす
と中学3年せいレベル
>>409
同棲結婚10年子供無し慰謝料無し財産分与チョイモメ1000マソ相当もらう(うひひ
でも何故か貧乏なワシ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 11:51
>>410
そうか。しんみりしてきちまったよ。
412 :
インテル版はわかるんだけど
:02/11/25 12:07
すぱーく版でなに?
どう違うの?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 12:11
>>412
おまえは知る必要なし
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 12:30
調べた。Sun社製のPCだったんだね。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 12:38
>>414
良く出来ました
416 :
名無しさん@Emacs
:02/11/25 12:44
PC ではないだろ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 22:10
すんません。
Linux ってなんで別に板があるんですか?
ただのアプリの質問したいだけなのにUnix板とLinux板探して回る
のめんどいんです。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 22:11
>>417
昔荒れたから隔離された。
419 :
417
:02/11/25 22:15
>>418
それは、もしかして、SF業界でトレッキーや○ぺが隔離されている
のと同じ理由でしょうか?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/25 23:55
>>417
試しにここで質問してみれ。
答えられるなら答えるし、よりふさわしいスレor板があれば
誘導してあげる。
間違ってもスレ立てたりするなよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 00:18
個人でソラリス環境を構築している人は、プラットホームとかで買ったんですか?
それともSunとか東大のWebサイトからダウンしてつかってるんですか?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 00:25
>>421
人それぞれ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 13:13
仕事でマジに困ってます。SVR3.7(wで、/dev/usrが溢れました。
調べたら、/var/spool/lpディレクトリをlsすると、
ディレクトリサイズが52944と表示されるのですが、それ以下の
コンテンツを見ても、そんなに巨大な物は見当たりません。
duを取ろうとすると"Huge directory"と文句を言われます。
fsckでも特に異常は見当たりませんが、私は何か見落としてますか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 13:16
>>423
> 私は何か見落としてますか?
だろうな。
425 :
sage
:02/11/26 13:22
>>424
お願い!もう一言!(w
ってか、こういう事生まれてはじめてだけど、あり得るんでしょうか。
てっきりfsが壊れて不整合になったと思ったのですが。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 13:25
>>423
strings -a /var/spool/lp
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 13:33
>>426
の神、サンクスです。
が、2世代前に外界から隔絶されたシステムで、stringsもオプションを
受けつけない気合の入れようです。
/usr/spool/lpは"Not object file"とブーたれます。
^^^^
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 14:03
rmdir して mkdir。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 14:11
やはりそれしかないですか。テープに落として戻してみます。
ありがとうございました。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 14:21
ディレクトリのサイズって一度大きくなると小さくならないんだっけか。
テープなんか持ちださなくても、single userに落として、
cd /var/spool
mv lp.xxx
mkdir lp
mv lp.xxx/* lp/
くらいでいいんじゃ?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 14:22
あ、2行目の mv lp.xxx は mv lp lp.xxx のマチガイごめん。
432 :
名無しさん@Emacs
:02/11/26 14:28
>>421
東大の web サイトってなんですか?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 14:53
>>432
東工大と間違えたんでしょ。
434 :
名無しさん@Emacs
:02/11/26 15:01
>>433
でそれってどこにあるんですか?
# ネタではありません。
435 :
名無しさん@Emacs
:02/11/26 15:02
>>430
> mv lp.xxx/* lp/
それだと、lp/.* は移動されませんね。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 15:03
割れ厨キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 17:02
>>434
OS 本体は SunSite にはないぞ、といいたわけですね?
そうだっけ。そうかも。あいすまんことで。ひらにご容赦。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 17:21
>>430
>ディレクトリのサイズって一度大きくなると小さくならないんだっけか。
まじっすか!?知らなかった。。。
>テープなんか持ちださなくても、
手遅れでした。。。。何故か元には戻せなかった。
逝ってきます。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 17:29
catでjpgとかテキスト以外のファイルを間違って開いちゃうと
ビープ音ぴっぴぴぴぴぴぴぴぴぴって鳴って
hoge$ っていうところも文字化けしちゃいます。
みんなそう?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 17:31
みんなそう
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 17:31
そんなもんです
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 17:32
けっこうそうなんだよ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 17:39
そうです。わたすぃが変なおじさんです。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 17:44
>>443
君いくつ?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 18:04
Wikiって、何の略なんですか?
調べてみても、のってないです。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 18:06
>>445
何かの略なの?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 18:08
>>446
じゃあ、どういう意味の言葉なんですか?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 18:10
Wiki wiki is the Hawaiian for "quick".
It's also short for WikiWikiWeb.
こんなことが書いてあるところにたどりつきましたが、、、
意味がわかりません。
誰か解説ぷりーず
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/11/26 18:12
>>448
> Wiki wiki is the Hawaiian for "quick".
そのまんま「Wiki wiki は "quick" を表すハワイ語です」
じゃねーの?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)