■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

NetBSD専用スレッド2

1 :NetBSDだよもん :02/10/27 05:18
もちろんNetBSDです。

というわけで、NetBSDについての話題を扱うスレッドです。

・本家
 http://www.netbsd.org/
・JNUG
 http://www.jp.netbsd.org/
・Wasabi Systems: The NetBSD Company
 http://www.wasabisystems.com/

・質問するよりまずググれ!
http://www.google.com/
・愚痴るよりまずcommiterにICBMを発射汁!
 http://www.jp.netbsd.org/ja/gallery/xearth/

・過去ログ及び関連スレ
 NetBSD専用スレッド
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983854535/l50
 NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984336125/l50
 初心者NetBSD質問スレッド(dat逝き)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989131548/l50


983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/25 21:31
>>975

いや別に GRUB を使わずに、NetBSDに付属するデフォールトの
ブートセレクタ (mbr_bootsel) を使った場合でも、active に
する必要ない筈なんだよ。

950の症状って、ブートセレクタではなくて、ブートローダが
書かれてない or すっとんでしまった場合の症状だと思う。
installboot でブートローダを書き直してやれば、(デフォールトの
ブートローダのままで) 動いたように思うんだが。
もっとも、963 の書き込みを見ると、ちょっと違うような気も
するが、実は再インストールの結果ブートローダが書き直されて
いたため、fdisk -B せずともブートするようになっていたという
ことはないかな? うむむ。

i386 port って、disklabel のコンパイルオプションに -DSAVEBOOTAREA が
入ってないから、うかつに disklabel を書き直すと、ブートローダが
とんじまうんだよな。これ、やっぱり直した方がいい気がするな。


984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/25 22:17
昨日今日とcurrent-usersもtech-kernも流量少なかったな。
連中、クリスマスはよろしくやってたのかしらん。しょぼーん。

985 :949 :02/12/25 22:36
>>975
どうも,でかい馬鹿ですんません
grubについては,Linuxのカーネルを作りなおした場合/etc/grub.confを
いじったり,singleユーザモードでの立ち上げ方ぐらいしか分からないので
ほとんど理解を出来ていませんので,なんとも言えませんが

自分は,テスト環境を構築する場合に,mbmというブートローダをよく
使わせてもらっているんですが,それも
アクティブにしていないスライスからでも起動できるんです.

NetBSDをインストールするときに勝手に使われる
bootselectorでも,普段しようしているmbmでも
起動できなかったので,かなり困ってました.

でも,一度,NetBSDを立ち上げ fdisk -B をして
その後に,mbmを入れ直すと,FreeBSD,NetBSDともに
立ち上がる環境が構築できました.

>>983
どうもです.
installboot コマンドを記憶しました.これで,ブートローダを書き直せるんですね

再インストールしても,NetBSDが立ち上がってこなかったです.
自分の環境では fdisk -B が必要でした.

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/25 23:29
>>984
thorpejとlukemのカラミキボンヌ。


987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 00:34
>>986
スレ違い。
ここ逝け。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029640009/l50

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 16:08
>>985=949
漏れも mbm 使ってる。
けど一度もアクティブとかしたことないよ。
さっきも LOOX に入れたけど、別にその辺なんもせんかったよ。

989 :尋ね人 :02/12/26 16:12
ここのひとって2chをすくったんだよね!


990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 19:22
>>979

それはないだろ、ヤシも日本語マニュアル賛成派なんだから。















ネタにマジレスすまそ。


991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 22:43
netbsd.orgのメーリングリストのログ、12/21で止まってるけど、障害?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 10:06
クリスマス休暇、年末休暇にはいっちまってんじゃないのか?当分直りそうにもないな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 19:46
1000とりたい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 19:47
1000

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 19:48
とるとるとるとるとる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 19:49
Amazon見たら、NetBSD1.6って本が、1月に出ると書いてある。
600ppの厚さ。でも、もしかするとドイツ語・・の罠。



997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 19:51
フィリップ・トルシエ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 19:53
これからは、MacOSXとNetBSDの時代がくるね。

999 :999 :02/12/27 19:54
999げっとー。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 19:54
1000

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)