■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

NetBSD専用スレッド2

1 :NetBSDだよもん :02/10/27 05:18
もちろんNetBSDです。

というわけで、NetBSDについての話題を扱うスレッドです。

・本家
 http://www.netbsd.org/
・JNUG
 http://www.jp.netbsd.org/
・Wasabi Systems: The NetBSD Company
 http://www.wasabisystems.com/

・質問するよりまずググれ!
http://www.google.com/
・愚痴るよりまずcommiterにICBMを発射汁!
 http://www.jp.netbsd.org/ja/gallery/xearth/

・過去ログ及び関連スレ
 NetBSD専用スレッド
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983854535/l50
 NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984336125/l50
 初心者NetBSD質問スレッド(dat逝き)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989131548/l50


720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 21:09
あのCM、口パクの方が完成度高かったと思うんだけど...

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 23:29
>>716

1988年は昭和天皇の病状がかなり悪かった時で、日本全国で賑やかなイベントとかを控えようと
いう雰囲気になってました。私が覚えている限りでは、住んでいたところの町民運動会が中止に
なったりとか(当時小学生だったこともあり、それしか覚えていない)。

とりあえずgoogleで「昭和天皇 自粛」で検索したらそれなりにヒットしました。

# 716さんは若い人なんですよね?


722 :名無しさん@Emacs :02/11/24 23:44
そういえば小学校のとき、半旗にしたころがあったな。


723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 00:30
あのころはいろいろ思い出があるな。

天皇は内臓から出血ばんばんする病気だったみたいで、
O型(?)の血液が足りないので、自衛隊の人は
献血させられたとかされないとか。


724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 01:20
>>723 陛下に献血など、畏れ大いことですな(w 禿げしく擦れ違い。他所逝け他所。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 02:08
「下血」ですな。なつかすぃ。


726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 02:36
>>713
言いたいことはそれだけですか?
きれいごとは/dev/nullへ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 02:42
>>713
余計わからん。
皇族がどうかしたらdeveloperが自分の判断でcommitを「自粛」すんのか?
どうして?何のために?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 03:30
まぁテレ東でムーミン放送する程度なんだから、
commitくらい好きなだけしたっていいんじゃ?(藁


729 :  :02/11/25 03:34
馬鹿ばっか 晒し上げ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 12:34
旅客機をcommit、と。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) リポジトリ壊れるぞ、兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FIVA  /.| .|____
      \/____/ (u ⊃


731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 13:12
まじでくだらん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 07:42
キチガイスレとともに晒しage

733 :犬厨 :02/11/27 19:58
世にいう NetBSD なるものを FTP で頂戴しインストールしたものの
右も左も分からずに途方に暮れていたところ、
The NetBSD Guide なる素晴らしい文書を入手いたしました。
嬉しくなって、つい 208 頁全てを印刷してしまいました。
NetBSD マンセー!

734 :ななし :02/11/28 02:08
NetBSD で Wnn6(ver.3) 使っている人って、Linux のものを使って
いるの?それとも FreeBSD のもの?
パフォーマンス的に差があったりします?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/28 02:26
Linux用、他にもLinuxバイナリを動かすことがあるから。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/28 04:30
>>733
> The NetBSD Guide なる素晴らしい文書を入手いたしました。

それって、NetBSDショートガイドのことですか? どこで入手されました?
www.jp.netbsd.orgには、日本語版のpsファイルは無いし(HTML版のみ)、
英語版は208ページじゃないし・・・

737 :733 :02/11/28 19:10
>>736
http://www.netbsd.org/Documentation/
英語 PostScript 版であります。
本文 196 頁 + 目次等 12 頁 で、合計 208 頁 かと思われます。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 00:52
>>737=733
どうもありがとうございます。
今私が落としたpsファイルを確認したら、目次等が付いて合計208頁でした。(-_-;
おっちょこちょいでスマソ。

739 :736=738 :02/11/29 00:53
あ、名前とメアド間違っちゃった・・・。
再びおっちょこちょいでスマソ。

740 :名無しさん@Emacs :02/11/29 12:14
u さんのホスト時計ずれてない?

741 :はうわっ :02/11/29 18:32
って、おねいタンが熱いお風呂にはいって、CMするのかと思ってました。














熱湯BSD

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 19:07
>>741
座蒲団1枚

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 19:54
>>742
だけ残して全部取れ

744 :名無しさん@カラアゲうまうま :02/11/30 19:45
お前らどうせ大手町に飛行機突っ込んだらcommit自粛するんだろ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 21:54
>>744
こんなこともあろうかと、マスターcvs鯖を日本国内に移転しておきますた。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 00:24
>>745
グッジョブ!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 22:40
隊長! smbfs は使えるようになりますか?
隊長! udfs は使えるようになりますか?
隊長! 2048byte/sector は使えるようになりますか?


748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 21:40
洩れもSMBFS尻帯death。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 12:15
/* $OpenBSD: ping6.c,v 1.43 2002/03/11 02:11:18 itojun Exp $ */
/* $KAME: ping6.c,v 1.154 2002/05/26 12:56:34 itojun Exp $ */

フッフッフッフ・・・
見たか。オマエ等・・・

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 15:17
>>749
いまごろなにいってんだか。激しくガイシュツだ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 05:05
すっげえクソスレ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 10:51
ぼくは小食なので、すっげえクソをすることができません


753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 11:20
がんばって溜めなさい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 22:07
>>749
何が言いたいのかよくわかりません。ごめん。


755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 23:11
>>754
OpenBSDにKAMEがマージされてたりitojunさんが関わってるのに今頃気づいて得意になってるんだろ。一年以上経ってるのに。

NetBSD自体まだ10年たってないだろ? 1/10だぜ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 23:13
>>751
NetBSDはデベロッパはなかなかのものだけどユーザは馬鹿ばっかし。すくなくとも2chでは。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 23:43
>>756
デベロッパとユーザはかなりの率でカブってるわけだが。とくに2chでは。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 23:45
>>757
んじゃ、DQN用の 2chBSD も作れるね♪

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 23:48
>>758
何が言いたいのかよくわかりません。ごめん。

760 :756 :02/12/07 01:35
>>757
いやそうじゃなくて、デベロッパじゃないユーザは馬鹿ばっかしってこと。
2chの書き込みに実際デベロッパさんが結構な割合でいるなら
>NetBSDはデベロッパはなかなかのもの
というのは取り消すよ(w



761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 01:36
>>760
取り消すのが正解

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 01:40
>>757
きみみたいなやつがいるから馬鹿ばっかしって思われるのではないでしょか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 04:20
まぁまぁ、この際DqnBSDとか作ってみてはいかがでしょう?


764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 05:05
>>763
お前がやれ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 07:07
>>763
「言い出しっぺの法則」ってごぞんじ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 15:56
>>764-765
開発スケジュール:
このページでは開発スケジュール、チームタスク等についての説明がされています。

チーム名: PG-B(10人)
技術要求: 高い
タスクの内容: NetBSDのクローン作成チーム。
       同BSDのソースコード内にある全てのNetBSDという言葉を
       DqnBSDに変更するチーム。
       1週間に1度レポートをHPにアップし、履歴を載せる。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 17:28
>>766
Cool!


768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 17:37
ところで NetBSD/pc98 はどうなってます?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 17:38
>>768
そんなあなたに

NetBSD/pc98専門スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035725447/l50

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 01:15
ところで NetBSD/hpcarm はどうなってます?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 05:20
ところで NetBSD/xbox はどうなってますか。


772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 09:29
NetBSD/pdp10は…


773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 12:51
ところで VMware3 は…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 15:46
ところで日本語マニュアルは…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 16:46
シーーーーッ!!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 17:39
>>774
刺客を送りますた

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 17:55
ktermをパッケージからインストールしたんですが、
うまく日本語がつかえません。パッケージからのイ
ンストールではダメなのでしょうか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 18:40
>>777
どんなふうにうまくいかないの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 19:50
ところで OpenOffice 1.0 は 。。。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 23:06
うまくいくとおもうよ
ポイントは、
漢字コードの設定(Xdefaults か、kterm を立ち上げるときのオプション)
jless の設定。(JLESSCHARSET を使ってる?)


781 :780 :02/12/08 23:13
なにぼけてんだか。
JLESSCHARSET を設定してる?
ですな。クビつってくる

782 :777 :02/12/08 23:57
すみません、やってみます。
また質問するかもしれません。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 01:01
で、vmware3 は?

784 :777 :02/12/09 02:20
.Xdefaults に
KTerm*VT100*kanjiMode: euc
KTerm*VT100*transration: #override \
Shift<Key>space:begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
と書きましたが、kinput2で変換モードにならず、
canuumで変換してみました。
しかし、確定すると文字化けします。
.Xdefaultsの置き場はホームディレクトリ上でいいのですよね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 03:33
>>784
KTerm*inputMethod: kinput2
KTerm*openIm: true
あたりも加えてみませう

786 :777 :02/12/09 09:11
> 785
ありがとうございます。
職場なので、家帰ったらやってみます。
すごい雪です。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:28
VMWare 3 って最新だっけ?
実は新しいの動いてるっていう噂。
port-i386@netbsd.org で聞いてみるべし。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:29
うちには、まだ刺客は来てないみたいだ(笑)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 12:51
>>787
実用になるレベルではなかったはず。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 15:40
Greg Woords サゲ

791 :777 :02/12/09 23:53
780さん、785さん、いろいろすみません。
ちょっと考えて、.cshrc に
setenv LANG ja_JP.eucJP と書いていたのを
setenv LANG ja_JP EUC とすると、文字化けはなくなりました。
canuumでは変換ができるようになりました。
kinput2まだ使えないのですが、もう少し頑張ってみます。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:05
>>791
ja_JP.EUC なんていう locale 無いぞ。ja_JP.eucJP が正しいんだけど。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:13
>>792
まあ待て。>>777はOSのバージョンにもアプリケーションのバージョンにも
一切触れてないんだぞ。ひょっとしたらひょっとするかもよ…。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 00:20
>>793
そうだな。あせりすぎた。スマソ

795 :777 :02/12/10 01:10
793,794さん。
いや、なんかのメーリングリストの過去ログにあったのをメモしてて、
使ってみました。
お2人の言うことを見て、なんか恥ずかしくなったのでja_JP.eucJPに
直してみたのですが、すると文字化けします。ja_JP EUCにすると化け
ないです。なぜでしょう。ちなみにktermは6.2.0でNetBSDは1.6です。


796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 03:37
もし本当に助けてほしかったら、状況を整理して、分かりやすく
書くといいと思います。そのときに、自分の判断でこれは関係ねえや、
とか思って、情報をカットしないようにすると解決が、
早いような気がします。
で、解決したら、まとめて、どっかのweb にうpしてくdさい。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 04:14
>>793-794
言っちゃて良いでしょうか。コソーリト、、、





犬厨ハケーンと、、、

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 04:14
>>797
眼力なさ杉

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 11:23
>>795
何回も言うが、ja_JP.EUC は間違いだ。ja_JP.eucJP が正しい。
>>797 のような知ったかぶりがなんと言おうとな。
kterm の起動時に -km euc をつけて状況は変わるか?

800 :777 :02/12/10 12:46
> kterm の起動時に -km euc をつけて状況は変わるか?
昨日、やってみましたが、変らないです。



801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 12:52
>>800
kterm -fn fixed -fr r14 -fk k14


802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 14:51
>>800
おまえ自分のやったことくらい全部書けよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 18:35
X使ってないので大外しかもしれんが、アプリ側がja_JP.EUCハード
コーディングしてる可能性は?
jvimなんかはハードコーディングしてて、ちょっと前までja_JP.eucJP
見てなかったし(今の2.1aでは修正されてると思うが)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 20:09
kterm の話してるんじゃないのか?

805 :not configured :02/12/10 23:55
初心者板なくなったので。

1.6K起動時
Advanced Micro Devices PCnet-PCI Ethernet (Ethernet network , revision 0x10) at pci0
dev16 function0 not configured

とでてきてしまい、ifconfig xxx inet ....
といったことができないのですが、どうすればいいんでしょうか?
VMwareでGuestに入れたときの話です。

806 :777 :02/12/11 01:00
すみません、今日なんか大きなところでなんかが間違っているような気
がしてきました。整理すると以下のとおり。
1.ja_JP.eucJPだと化ける。
2.どっかのML過去ログを見てja_JP.EUCでなくja_JP EUCでやっていた。
3.2の後者だと化けないが、X立ち上げ時にsetenv: Too many arguments
  とでる。「.cshrc」の中のこれを書いた直後の設定が効かなくなる。
  あたりまえかもしれないが、やはりja_JP.EUCでやるべきのよう。
4.上記ほか、いろいろいじってみて直感的に思ったのは「.Xdefaults」の設定が
  まったく効いていないような気がする。
といったところです。「.Xdefaults」の設定が効いていないとしたら何が悪いのでしょう?

807 :nobody :02/12/11 01:00
>>805
GENERIC カーネルで認識するはずだが?
le*at pci? dev ? function ?# PCnet-PCI Ethernet


808 :777 :02/12/11 01:04
間違えました。
3のところで
あたりまえかもしれないが、やはりja_JP.eucJPでやるべきのよう。

それから.Xdefaultsは.Xresourcesでもやってみました、やはりダメでした。

809 :こんなの見つけたよ :02/12/11 01:13
http://momolin.fc2web.com/
ちょっと気分転換してみませんか
あなたの探してるもの見つかるかも
おすすめメニューの中に何か隠されているみたい
あとはカテゴリから探してね 秘密のチャット
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国
やすらぎアイランド 〜出会いの島〜
30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています
多機能メールアドレスを無料プレゼント
そのほか、WEB電子商取引関連、コンピュータ・家電、インターネットサービスプロバイダ、ソフトウェア
金持ちお父さんのビジネススクールなど
ネットビジネス、サイドビジネス紹介 PC情報
各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
ドメイン480円から取得、懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど
見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい
http://momolin.fc2web.com/

810 :nobody :02/12/11 01:19
>>808
その .Xdefaults や .Xresources を読み込ませるための設定はしてあるの?
man xrdb


811 :805 :02/12/11 06:46
>>807

私の環境だと12月8日版snapshotだとbootlaptop.fsでしか起動できなかったのでそうしていた
のですが、GENERICでkernelを作り直したらpcn0がでてきてくれました。ACPIとかぶってた
ようです。THNX!!

812 :777 :02/12/11 13:03
> 810
そのつもりですが、家帰ったらもう1回確認してみます。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 19:05
AppleのRendezvous(ZeroConf)試してみました。
 http://developer.apple.com/darwin/projects/rendezvous/
付属のMakefileがopenbsdサポートしてるんで、コンパイルするだけ。
mDNSResponderPosix動かすだけで、Mac OS XのFinderやら、Chimeraから名前がリストアップされるね。
でももうちょっと勉強せんとうまく使えないっす。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 20:57
wedge キターーーーー!!! (←気がはやい)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 23:56
>>814
でも wedge の話題が出ると
大抵話が飛散して終わるという罠


816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 10:14
今度こそ大丈夫!(根拠無し)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 11:30
では、日本語マニュ (むぐむぐ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 15:06
おまえら何でこんな中途半端なOS使ってんだ?

色んなマシンで動くって事以外何もいいとこないじゃないか。
しかも骨董品な機種ばっかりでさ。

インストールして日本語環境作れただけで満足してんじゃねーの。
昔の犬ユーザー見てるみたいだよ(w

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 15:08
放置の方向で>皆の衆


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)