■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

NetBSD専用スレッド2

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 23:34
最近NetBSDを使いはじめたド素人です。
Linuxと比べてディスクアクセスの激しいプロセスがあっても
割と他のプロセスが邪魔されることが少ないきがするのですが
そういうものなんでしょうか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 23:39
>>394
そういう気がするなら、それがあなたにとっての観測事実なのでしょう。


396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 00:14
>>395
まあまあ、せっかく久しぶりのまともな話題なんだから
ちったぁ前向きにいこうや。

聞きかじっただけの知識だけど、Linuxのプロセススケジューラは
(見かけ上の)応答性を良くするためにI/O実行中のプロセスや
foregroundのプロセスに高い優先度を割り当てる傾向があるから、
逆にそうでない裏では知ってるプロセスは優先度下がりがちになる、
みたいなことじゃないかな。

このへん悪魔本のプロセス管理のところでも読むといいんじゃない?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 00:16
>>396
×裏では知ってるプロセス
○裏で走ってるプロセス

マジボケスマソ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 00:23
>>394
せっかくなので、定性的アプローチから定量的なアプローチ(実際はかなり難しいけど)
ができるようにがんがりましょう。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 00:27
NetBSDってメタデータも非同期カキコするんでしたっけ?
つーか、そういう設定できるよね。もちろんLinuxでもできるけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 00:37
>>399
BSDではasyncがdefaultでなくあまりtuningされてないので、
async同士で比べるとasyncがdefaultのLinuxのほうが性能出てる、
みたいな記事がユニマガに載ってたような。
softdep導入後はどうなのかよくわかんないけど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 00:44
話はずれるけどMFSがasyncからsyncに変更されてたりするけど、
MFS上のfileもUBC上でcacheされてしまったりするんでしょうか?
メモリの少ないマシンで/tmpをMFSにしてTMPDIRを/tmpにして
カーネルコンパイルするとnfs_vnops.cとかでかいファイルで
pagedaemon動きっぱなしみたいな感じになっちゃうんです。
昔はそんなことなかったと思うんですけど。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)