■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

NetBSD専用スレッド2

1 :NetBSDだよもん :02/10/27 05:18
もちろんNetBSDです。

というわけで、NetBSDについての話題を扱うスレッドです。

・本家
 http://www.netbsd.org/
・JNUG
 http://www.jp.netbsd.org/
・Wasabi Systems: The NetBSD Company
 http://www.wasabisystems.com/

・質問するよりまずググれ!
http://www.google.com/
・愚痴るよりまずcommiterにICBMを発射汁!
 http://www.jp.netbsd.org/ja/gallery/xearth/

・過去ログ及び関連スレ
 NetBSD専用スレッド
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983854535/l50
 NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984336125/l50
 初心者NetBSD質問スレッド(dat逝き)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989131548/l50


2 :NetBSDだよもん :02/10/27 05:22
あとはよろしく。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 05:46
「だもよん」って何?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 05:50
なんで >>1 にズラズラとリンク張るかなぁ。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 05:58
自分でやらんと文句ばっかゆー方がいます

6 : :02/10/27 06:02
新スレ乙でし。

早速で恐縮ですが・・・
1.6G/i386 なのですが、3COM 3C905C-TX 使っていますが、大きなファイルを
get しようとすると、たまに回線が切れてしまうんですよね・・・
ifconfig down して、再び up しないと正常にならない・・・

別の機種(3C905B)で、1.5-release を使ったときも、似たような症状がありますた。

こんな経験された方います?

7 :1 :02/10/27 11:16
>>4
やぁすまんすまん。ついうっかりしてたよ。
次にそういう機会があったら気をつけることにするよ。

やっちまったもんはもうしょうがないから、どうしても許せ
ない場合はスレ削除をお願いしてもう一度建て直してください。
今ならまだやり直しもきくと思う。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 11:25
>>6
1.6G+3C905B-TXですが、1.4の頃からさかのぼってみてもそういう
事態に出会ったことは一度もなかったです。
なんででしょうねえ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 12:38
>>1
>もちろんNetBSDです。
これ、誤訳じゃないですか?
指摘されたのがシャクなら、
次スレでコソッと更新でも構いません。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 14:07
>>前スレ991
>なんでここで FreeBSD が出てくるんだろ。
>議論すべきは NetBSD がどうあるべきか、なんでないの?
日本語読めますか?理解できますか?

FreeBSDに日本語マニュアルがあるのは至極当然のことであるわけですわ。しかしそれはNetBSDにはあてはまらんだろ、というわけだすわ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 14:08
>>10
おいしそうなツッコミどころ満載ですな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 14:13
ヽ(´ー`)ノ マターリしようよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 14:16
>>前スレ994
> ただ、baseに入れるのを最終目標にしてるかどうかも分からない状態
> で頭ごなしに否定してるのもなんだかね。
人の迷惑になることはやめましょうってことです。どうしてもやりたければやってもいいけどアドオンにしといてくれ。

英和辞書ひいて単語を置き換えて適当に語順入れ替えれば終了、てのを翻訳だと思ってるやつらがまともな仕事できるわけない。

だいたいセクション9の英語が読めない程度のやつが何をおっぱじめるつもりなんだ?


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)