■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

phpをperlやrubyの代わりに使っているヤシの数→

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 00:31
結構便利だと思わん?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 00:34
きしょい。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 00:38
変。
せっかくなら、ログインシェルもPHPにしる!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 00:39
ruby以外は糞、と。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 00:47
便利ではあると思う。
perlの機能はほぼ包含しているし、rubyとは違うがオブジェクト指向機能もあるし。
しかし環境が重すぎんか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 04:14
PHPってApache上でしか動作しないんじゃ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 09:33
>>6 そんなことないよ・・・
Apache のモジュール版もあるってだけ。
Perl だってそうでしょ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 09:58
neta darouni...

9 :仕様書無しさん :02/10/25 13:41
名前がなんだか変

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 13:56
PHP is Hypertext Preprocessor?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/27 23:18
>>5
いろいろ詰め込んだらバイナリが4MB超にもなってしまった。
おかげで起動が遅い遅い。
でも、便利だから使う。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 18:52
配列周りが超便利。
便利すぎてマトモなプログラミングができない体になりそうで怖いw


13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/29 14:36
>>5
cli版だったら、極力いらんもんはconfigure時に
--disable-*, --without-*で作れば軽いYO

実行時に必要な物は、dl()で取り込めば動作は一緒だし。
そもそも、Perlもuse hoge;でperl moduleを取り込まないと
使い勝手悪かろう?

まぁ、確かに何でもかんでもstaticリンクしとけば
コーディングは楽になるけどね。
漏れのphpは、
$ ll `which php`
853848 Oct 29 14:28 /usr/local/bin/php
$ ll `which perl`
724908 Apr 12 2002 /usr/bin/perl
気持ちperlよりでかい程度だ


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)