■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その25

1 :2ch BSD USERS GROUP :02/10/24 16:01
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
ちょっとした事 >>8

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035288796/

前スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034283499/

953 :↑ばーか :02/11/07 13:45
>>952
>X もコンソールの設定引き継いでくれたら楽なのにな〜

普通引き継ぐ罠

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 13:46
>>952
Option "XkbDisable"

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 14:03
>>949
このへんみてつくったら、どや?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:fMhczWWkR84C:www.page.sannet.ne.jp/kanachin/ppp/chap1.html+ppp-on&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 14:45
ATOK for Linux を Linux ABIで利用することは可能でしょうか?
一応,Googleとかで検索したのですが挫折された日記などしたか
見あたりませんでした。

OSは4.7Rに入れたいと思っております。

よろしくお願いします。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 14:45
>>951
ifconfig ed1 up
したらどうなる?
(ed1のところは適宜LPC3-TXを表すものを書くように)

958 :956 :02/11/07 14:46
誤>挫折された日記などしたか
正>挫折された日記などしか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 14:54
>>957
いつまでもレベル低いねぇ、このスレ(w
こんな状態じゃあ次スレは立てないほうがイイよ。

まあここでもみてやるきだせや
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036593685/


960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 14:56
(´-`).。oO(レベル低いのがいやならなぜ「初心者も〜」に来るんだろう?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 14:58
>>960
嘘や不正がうんこより嫌いな正義漢だからさ(w


962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 15:05
キモ


963 :坊やだからさ :02/11/07 15:06
>>960
他じゃ誰も相手にしてくれない or 話についていけないからだろう

或いは、どっかで叩かれた腹いせとか(藁

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 15:11
>>956
こういう質問ばかりしていると、
「FreeBSDを使うには結局Linuxに頼らなきゃならないのか」
と思われ兼ねません。

「ATOKが使えなくても、Wnn/Cannaがあるからいい」
と、不都合な部分は黙殺するようにしましょう。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 15:14
>>964
× 不都合な部分は黙殺する
○ 不都合な部分はhackする

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 15:24
FreeBSDでフレームバッファーコンソールが使いたいです。
だれか、hackまたは黙殺して下さい。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 15:28
(´-`).。oO(煽られるのがいやならなぜ2chに来るんだろう?)


968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 15:30
FreeBSDを論理ドライブにインストールしたいです。
だれか、hackまたは黙殺して下さい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 15:32
>>968
マジレス。
インストーラが対応していないだけで、
手動でファイル展開してインストールすれば
論理ドライブに入れられます。

ただ、論理ドライブは精神的に嫌なので使わないけど・・

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 15:36
>>969
で?起動できた?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 16:17
>>957
無反応です
ただ改行されます

972 :dmesgからはじめろや :02/11/07 16:22
>>971
当然ですな(w



973 :971 :02/11/07 16:22
連続すいません

/stand/sysinstallでだしたネットワークコンフィグレーションのところで
PCカードを表しているらしきものが
faith0 <unknown network interface type>
となっているんですが、これはいいんでしょうか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 16:24
>>967
あー原因が分かった。
初心者スレで高圧的な奴って煽ってるつもりなんだ。
つまらなくて、手垢まみれの煽りって見てて恥かしい。
もうちょっと芸を磨いてほしいんもんだ。


975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 16:29
>>974
涙でモニターの文字が滲んでないかい?(w


976 :それしかないなら :02/11/07 16:31
>>973
だめです。

977 :971 :02/11/07 16:37
>>973
(;´Д⊂)
ほかにはlp0とかsl0(com1)、ppp0(com1)、sl0(com2)、ppp0(com2)があります

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 16:40
>>977
Linuxを使ったほうがいいかもね。

いちおうカード名で具具ってみて、運がよければカーネル再構築で認識するかも。
それでもだめなら、hackまたは黙殺して下さい。 (^∀^)ゲラゲラ


979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 16:50
>>977
まず、OSのバージョンを書け。
Kernelの再構築をしたならedまわりをどうしたか言え!
また、カードを指したときの反応を書け。
もれはLPC3-TXを3-Stableのころ使ってたので使えるはず。
WindowsとFreeBSD(4系)でMAC addressが変わるのが嫌でCoregaのに買い替えたが。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 16:51
>>978
カエレ http://pc.2ch.net/linux/

981 :971 :02/11/07 16:53
FreeBSD 4.6.2リリース
Kernel再構築はまだしてないです

>>978
はじめ赤帽いれて、あまりにもスムーズすぎたので
FreeBSDに乗り換えたんですが……

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 17:01
>>981
> はじめ赤帽いれて、あまりにもスムーズすぎたので
> FreeBSDに乗り換えたんですが……
だったらトラブルを楽しまなきゃ。
人に聞いていないで自分で調べないともったいないYO。


983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 17:03
>>981
ether 0x1c8 入れてダメなら、後はこれぐらい?

http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/4.4R/relnotes-i386.html の 2.1.6

これって 4.6.2 でも当てはまるんだよね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 17:05
リナックスみたいにメッセージやメニューやアイコンが
日本語で表示されるようにインストールする方法教えてください

985 :983 :02/11/07 17:11
それから irq か…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 18:14
>>984
インストールに使う CD なり FTP サーバなりの base.tgz の中身 (/etc/csh.cshrc とか) を、
デフォルトで LC_ALL=ja_JP.eucJP になるように書き換えておくよろし。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 18:25
>>986
NetBSD のお話でつか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 21:06
>>970
フロッピーからなら起動できると思われ。
ハードディスクからの起動については、
だれか、hackまたは黙殺して下さい。

989 :名無しさん@Emacs :02/11/07 21:59
>>988

http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=24997


990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 22:21
>>983
いるとおもわれ。
検証が必要だが、そのオプションを付けずにMelco LPC3-TXをさしたらフリーズした。
そのマシンのuname -a。
FreeBSD magi 4.7-RELEASE FreeBSD 4.7-RELEASE #3: Fri Oct 11 11:12:21 JST 2002 root@magi:/usr/obj/usr/src/sys/MYKERN i386

成功時のdmesg|grep ed。
ed1 at port 0x320-0x33f irq 3 flags 0x30000 slot 1 on pccard1
ed1: address 01:02:00:ff:15:13, type NE2000 (16 bit)
Nov 7 22:11:56 magi pccardd[45]: ed1: MELCO (LPC3-TX) inserted.

ifconfig -a。
ed1: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
inet6 fe80::e843:699a:c92d:714a%ed1 prefixlen 64 scopeid 0x6
inet 192.168.0.251 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
ether 01:02:00:ff:15:13


991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 22:21
5.0の日本語版インストーラってないの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 22:24
>>991
無いと思われ。
そもそも、5.0-currentなんかいれる香具師が日本語インストーラに頼るようだったらヤヴァイと思うが。


993 :990 :02/11/07 22:33
ちなみに、もれが常用しているcorega K.K. (corega FEther PCC-TXD)はなぜか
hw.pcic.irq=0
hw.pcic.intr_path=1
にせんでもうごいとる。


994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:12
4.7-RELEASEのpackagesてダメダメじゃない?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:13
>>992
某スレの翻訳厨に聞かせてやりたい台詞だ……

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:14

犬 よ り 低 レ ベ ル で す ね 、 こ の ス レ  ( w


997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:19
>>996
犬って? つーか自分で言っちゃうのか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:23
>>997
なにがぁ?漏れが犬使いだと思ってんのぉ?(w


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:24
さあ、はじめりです。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/08 00:24
1000げと音符

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)